タグ

コメントに関するTakahashiMasakiのブックマーク (370)

  • 二次創作にいちばん大切なこと

    @amamiyakiri 同じオタクとしてこういうのだけは許せんと思うのは、「作品自体はつまらん、嫌い、でもキャラはエロいから好きwエロ同人描くぜwww」とか言う奴。普通思ってても口に出すか?しかも不特定多数の目に入るところに書くか?死ねばいいのに。手前みたいなののせいでキモオタが蔑まれるんだよ 2010-04-14 22:08:06 @amamiyakiri 私は作品自体に魅力が無ければキャラにはまることは絶対無い。物語というのはキャラ達が人生を積み重ねて生まれるものであるから、物語がつまらなければキャラだって当然つまらないに決まっているだろうが。 2010-04-14 22:20:00 @amamiyakiri 逆に言えば、作品に愛着が無くてキャラだけ好きだという人は、そのキャラの人生にすら興味が無いってことじゃね?キャラが誰を愛したかとか何を守ったかとか何と戦ったとかは一切どうでもい

    二次創作にいちばん大切なこと
    TakahashiMasaki
    TakahashiMasaki 2010/04/15
    "死ねばいいのに。手前みたいなののせいでキモオタが蔑まれるんだよ"などというひとが ”一般レベルの常識と良識をわきまえた言動をしてくれればいい"というのも違和感があるが と書いた(ブロックされそうで怖い
  • 『ののちゃん』の住所 - 漫棚通信ブログ版

  • ブログのコメント欄を無くすことは臆病者の選択肢ではなくなった - 空中の杜

    しばらく前から、うちのブログはコメントを承認制にしてあります。最初の頃は忙しくなってきたので、その間にスパムが入り込むとまずいからそうしていたのですが、やや余裕が出来てからも解除しないままにしてあります。それはちょっとコメント欄の存在意義が当によい方向に働いているのかという疑問が生じてきたので。今日はそんな感じでブログのコメント欄について考えたことを書いてゆきます。 昔は「ブログのコメント欄は原則あるべきもの」と思っていた コメントが第三者に及ぼす影響 ブログコメント欄の存在意義は変わってきているのではないか 昔は「ブログのコメント欄は原則あるべきもの」と思っていた そのサイトの管理人(書き手)が何か書いたものに読み手がコメントを残せる形のものは、ブログ以前からコメント欄や掲示板の設置などで存在していました。そしてブログが普及すると、そのシステムとしてトラックバックと共に自動的についてく

    ブログのコメント欄を無くすことは臆病者の選択肢ではなくなった - 空中の杜
    TakahashiMasaki
    TakahashiMasaki 2010/02/26
    (へんなのや気に入らんのは消せばいいだけじゃん
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    我が家のダグウッド ダグウッドとはハナミズキのことである。昔、日からポトマックリバーの桜の苗木を送った返礼として、アメリカから送られて来たのが日での始まりで、アメリカ原産でアメリカヤマボウシともいうらしい。 最近では日でも、あちこちで、街路樹であったり、庭木であっ…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    TakahashiMasaki
    TakahashiMasaki 2009/10/30
    (けせばいいじゃんそんなの
  • 「コメント」について (Dead Letter Blog)

    これまでに一度でもコメントされたことがある方は御存知かと思いますが、当Blogではコメントの投稿ボタンを押すと「コメントを受け付けました」と「保留」の画面に切り替わり、さらに同画面上に「当サイトのコメントマナーについて」とコメントの公開基準が示されることになっています。今まではコメントを頂くこと自体少なかったですし、コメントを頂く方はたいてい僕も知っている方でしたので、この方式であまり気にしませんでしたが、リンクを通じて訪問し、勢いに任せてコメントを書いたはいいもののその後「保留画面」を見て愕然とする、という方もいらっしゃると思われますので、事前にもお知らせすることにしました。【当サイトのコメントマナーについて】 (1)明らかに嘘のメールアドレス、「長文のコピー&ペースト」を含むものについては「対話の意思なし」と判断し、削除します。ちなみにメールアドレスは管理人のみに見える設定になってい

    TakahashiMasaki
    TakahashiMasaki 2009/05/01
    "「書き捨て」のコメントを書かれた方の多くは「再投稿」どころか「再訪」すらされていません。"(あるある(はつげん小町とかもそーゆー種の説教厨が多い
  • kikulog

    kikulog 記事一覧 カテゴリー別記事一覧201410 2014/10/22 江勝氏の死去 201409 2014/09/12 生協の「書評対決」の書評 201407 2014/07/04 「いちから聞きたい放射線のほんとう」サポートページ 201406 2014/06/04 「いちから聞きたい放射線のほんとう」訂正箇所 201404 2014/04/23 朝日新聞に書評が出るようです [kikulog 647] 2014/04/09 理研CDBの騒動について [kikulog 646] 2014/04/07 博士論文中での剽窃について [kikulog 645] 201403 2014/03/17 「いちから聞きたい・・」のあとがき [kikulog 644] 2014/03/03 論文: Structural flexibility of intrinsically disord

    TakahashiMasaki
    TakahashiMasaki 2009/03/27
    (きくち先生の一部のコメにひいた(笑
  • コメント掲示板が不調: たけくまメモ

    日頃「たけくまメモ」をご愛読くださいましてありがとうございます。 コメント掲示板として借りている@chのサーバーに、今月初頭から不具合が起きているらしく、読むことはできるのですが、昨日からは何度投稿してもエラーになってしまうようです。 そこで臨時措置としまして、このエントリに限ってコメント欄を解放することにしました。何か書きたいことがありましたらこちらのコメント欄にお願いします。

    TakahashiMasaki
    TakahashiMasaki 2009/02/06
    (いっそ閉鎖してはどうでしょうか(争いばっかでみててやんなる
  • mixi日記に「コメントを受け付けない」モードを設けてはどうか | blog.yuco.net

    mixiは日で最も音が言えないコミュニティになってきたのかもしれないで、mixiの日記へのコメントが心にもないことを書く社交辞令の場になっているという指摘があった。 私は以前から、mixiはmixi日記に「コメントを受け付けない」モードを設けたらいいんじゃないかと思っている。理由は、つけられたコメントひとつずつにお返しコメントをするという行為が苦手だから。ある人に対するコメント返しは思いついても、他の人に対しては何を書けばいいか思いつかなかったりもする。個々のコメント返しのレスの長さも気になる。短いコメント返しを受けた人は気を悪くするんじゃないか、とか。私は過去にはmixi日記で過去数ヶ月のコメント返しをせず、ずっと先延ばしにしていたのを一気にまとめてやったこともある。そういうのが面倒になってmixi日記をあまり書かなくなった(実は今も一週間以上ためているコメントが…)。だからいっそ、

    TakahashiMasaki
    TakahashiMasaki 2008/12/10
    (関係ないが芸能人・有名人でもないのにコメ欄とじてるのを見ると「けっ! お高くとまっとるのう」と思ってしまう(いや,その管理人の勝手なんだろうけど
  • http://d.hatena.ne.jp/NaokiTakahashi/comment?date=20081006

    TakahashiMasaki
    TakahashiMasaki 2008/10/24
    名無しっぽい無礼な書き込みに真剣反応(こんなのさっさと消せばいいのに
  • 自分のブログに、はてブについたコメントと同じだけのコメントがブログについたら? - ARTIFACT@はてブロ

    http://anond.hatelabo.jp/20081005004059 id:llil よくわからん, web, communication, sbm 面白いな。同じモノを見てるはずなのに、ここまで自分と違った感想を抱く人が居るとは。違い過ぎて"釣り"なのか音なのかワカランが…/自分のブログのコメント欄が↓↑こんなだったら気でウザイけどなwオレはね。 このコメントを見て、たしかにブログのコメント欄に、ブクマのコメント欄と同じコメントがついたら、あんまり嬉しくない事態だよなーと思った。 大手個人ニュースサイトからリンクされると、ブログのコメント欄が急に増える時があるけど、大量にコメントがつくと対処が難しい。おまけに、相手は名無しさんたちばかりだから、反論したって、返事が返ってくるかどうかわからないので、反論したって徒労感しか湧かない。 はてブと同じなら、個体認識できる人が書き込む

    自分のブログに、はてブについたコメントと同じだけのコメントがブログについたら? - ARTIFACT@はてブロ
    TakahashiMasaki
    TakahashiMasaki 2008/10/12
    "おまけに、相手は名無しさんたちばかりだから、反論したって、返事が返ってくるかどうかわからないので、反論したって徒労感しか湧かない。"(あるある
  • 明かな勘違いブクマコメントを書いても訂正しない人たち - ARTIFACT@はてブロ

    名刺1枚でデジタル一眼の室内撮影を格段に美しくする方法 - キャズムを超えろ! id:ukihiro tips 名刺ディフューザー兼バウンサー無しでフラッシュ有りの写真もないと比較できないじゃん。普通、室内でこういう対象取るときはフラッシュつかわねえよ というブクマコメントがついているが、この記事には、同じ被写体を対象にした写真が並んで紹介されている。 百聞は一見にしかず。撮影サンプルを見てほしい。左が内蔵フラッシュを直接当てたもの、右が先の"名刺ディフューザー兼バウンサー"を取り付けて撮影したものだ。 という説明があり、「名刺ディフューザー兼バウンサー無しでフラッシュ有りの写真もないと比較できない」は明らかな勘違い。なのでIDコールでして指摘したみたが、反応なし。 iPhone 3Gが日ではイマイチぱっとしないたった1つの理由 - tanabeebanatの日記 id:albertus

    明かな勘違いブクマコメントを書いても訂正しない人たち - ARTIFACT@はてブロ
  • 返事のないコメント欄 - kaidenの日記

    ブログのコメント欄の使い方はブログの管理人のポリシー次第。 不快なコメントは削除してしまえばよいし 馴れ合い目的なコメントは見過ごしたふりをしておけばいい。 だが、ブログの読者の立場からすれば。 たとえば事実の確認に間違いがあったとして よく読んでいるところだからこそ、親切心でそれを指摘したとしよう。 そういうときに書いたコメントをスルーされると、 一度書いた記事は間違っていても変えることはない頑ななポリシーがあるのか それとも脳内で頑なに信じている事実でもあるのか、 ちょっとわからなくなる。 それなりに敬意を払ってこれまであなたのところに通ってきたのに、がっかりしちゃうじゃないか。ってね。

    返事のないコメント欄 - kaidenの日記
    TakahashiMasaki
    TakahashiMasaki 2008/09/26
    "事実の確認に間違いがあったとして よく読んでいるところだからこそ、親切心でそれを指摘したとしよう。 そういうときに書いたコメントをスルーされると、 一度書いた記事は間違っていても変えることはない"(ある^2
  • キミのブクマは僕のもの? - コデラノブログ 3

    はてなが、ブックマークされたコメント一覧を表示されないような機能を実装した。という理解でいいんだよね? これ。 はてなブックマークは、ソーシャルブックマークの先駆け的な存在ではあったが、記事のスクラップを助けるという目的のタグやコメントがだんだん別の意味を持ち始め、もはや一種の掲示板化してしまった。いやソーシャルというからにはなんらかのコミュニケーションが成立してもいいのだろうが、そこからちゃんとしたコミュニケーションに発展するような機能があるわけでもなく、「切り捨て御免」的な立ち位置となっていったように思う。 以前から自分の書いた記事に対するコメントは参考のために見ていたのだが、ここ1〜2ヶ月ぐらい、なんだか急速に殺伐とした雰囲気になってきたように感じる。以前から見ていらっしゃる方はお気づきの方もあるかと思うが、このブログも、一部のコメントが発する「呪詛」のようなネガティブなオーラに心が

    TakahashiMasaki
    TakahashiMasaki 2008/08/30
    "いらいらして子供を必要以上に叱ったり、妻に辛く当たる自分自身の度量の狭さに耐えられなくなってしまったのである"(←そりゃじぶんのせいやろ
  • 御前賀 夕菜(1991〜 日本):アルファルファモザイク

    ■2ちゃんねるまとめサイト 【PS3】遂にPS2エミュが可能に!早速PS3をゲーム屋へ買いに行こう!

    TakahashiMasaki
    TakahashiMasaki 2008/08/22
    (なんねこのコメ欄
  • Blogコメントは承認制がいいですよ、か? - Matimulog

    してみると、トラックバックの管理画面も同じで、その削除の面倒さとかも同じ苦労を日々味わっているわけだな。 くそったれコメントによる炎上で精神的に傷つけられる事例を過去のものとしたい、その一つの方法として、コメント欄は承認制にするというのをデファクトスタンダードにしたいというのがご主旨だろう。 何となく始めてしまったこのmatimulogでは、ブログのポリシーがなんら定まっていないので、法律専門てもなし、ネット専門でもなし、判例紹介オンリーでもなし、学生向け広報でもなし。だから、コメントを書いてくださる方々にも、一定の内容とかレベルとかを要求するすべもない。 でもなー、承認制にしたら、全部のコメントについて一定の評価をしなければならないのであろう。 読んで、なるほどと思ってそのままにしたり、アホかと思ってそのままにしたり、後で考えるつもりでそのままにしたり、単に面倒/多忙なためそのままにした

    Blogコメントは承認制がいいですよ、か? - Matimulog
  • コメント承認制を採るくらいなら、コメント欄を閉鎖:ekken

    コメント欄のコントロール方法は、いくつか考えられると思うのだけど。 制限なし メールアドレスの入力必須 ブログサービスにログインしている者のみ可(はてなダイアリー、exciteブログ、gooブログなど) 認証サービスにログインしている者のみ可 管理人の承認後に反映 コメント欄は設けない 「制限なし」と「メールアドレス必須」というのは、実質同じですね。メールのやり取りが確認されてからでなければ受け付けない、というようなシステムがあれば別だけど、たいていは「メールアドレスらしきもの」が入力されていればOKみたいだし、悪質なコメンテーターの中には、メールアドレス欄に暴言を残していく者もいたりします。 「サービスにログインしている者だけがコメントできるシステム」と「認証サービスによる制限」というのは、僕は結構好きなんだけど(成りすましが難しいので)、外部ユーザーとのコミュニケーション選択肢が減って

    TakahashiMasaki
    TakahashiMasaki 2008/06/03
    (さいきんblogにコメ欄は必要なのか悩みつつある
  • 「光市事件の死者は1.5人」 准教授の記述で青山大学長が謝罪 - 弁護士山口貴士大いに語る

    「光市事件の死者は1.5人」 准教授の記述で青山大学長が謝罪 4月25日22時33分配信 産経新聞 青山学院大学(伊藤定良学長、東京都渋谷区)は25日、同大学の教員が個人HP(ホームページ)に記した記述が不適切だったとして、学長名義での謝罪文を大学HPに掲載した。 問題となった記述は、国際政治経済学部の瀬尾佳美准教授(環境経済学)の個人HP内のもの。この中で「私は死刑廃止論者ではない」としつつも「少年に対する死刑には原則反対」と主張、山口県光市の母子殺害事件で殺人や強姦致死などの罪に問われた元会社員の被告(27)=犯行当時(18)=に死刑を科すのは重すぎるとして、「最低でも永山基準くらいをラインにしてほしいものだ。永山事件の死者は4人。対してこの事件は1.5人だ」「まったくの個人的意見だが赤ん坊はちょっとしたことですぐ死んでしまうので『傷害致死』の可能性は捨てきれないと思っている」などと持

    「光市事件の死者は1.5人」 准教授の記述で青山大学長が謝罪 - 弁護士山口貴士大いに語る
    TakahashiMasaki
    TakahashiMasaki 2008/04/28
    ( ( -_- ) < なんやねんこのコメ欄(こいつらみたいなのが関東大震災で朝鮮人ころしたんやないか
  • 「はてブコメントに」コメントしやすい環境とは - P2Pとかその辺のお話@はてな

    ダイレクトなやり方として星しかないってのはなかなか難儀だなぁと思うよ、実際。 もちろん、はてなの思想としてはてブコメントへのコメントはやーよってことなんだろうけど。たまにここでも、はてブコメントにコメントを返したりもするけど、あくまでも個人的なつぶやきのようなものを書き記してるだけの人にとっては、迷惑かなぁと思ったりもする。 ただ個人的には、はてなが考えていたようなSBMの純粋な機能*1を越えて、コミュニティ的、コミュニケーション的要素へのデマンドが高まってるわけで、 批判であれ、賛同であれ、その記事やエントリーに対するユーザーさんの感想みたいなものはネット上では「見られてしかるべき」と僕は思ってるんですよ。 津田大介が伊藤直也に聞く、「はてなブックマーク」の今と未来(前編) ってのは、はてブコメントにもあっていいかなぁ、もう少し気軽にコメントにコメントできればなぁと*2。 伊藤 反論がし

    「はてブコメントに」コメントしやすい環境とは - P2Pとかその辺のお話@はてな
    TakahashiMasaki
    TakahashiMasaki 2008/04/23
    (自分のサイトでいいじゃん
  • はてブで罵倒タグがつけられる記事は法人ニュース記事が多い - ARTIFACT@はてブロ

    はてなブックマーク - タグ これはひどい はてなブックマーク - タグ しねばいいのに はてなブックマーク - タグ 死ねばいいのに はてなブックマーク - タグ あたまがわるい こうして一覧してみると、この手の罵倒タグは普通のニュース記事によく使われていて、個人のブログにつけられる時はかなり少ないようだ。 最近だと、歴史認識話題が盛り上がっていて、それに対して個人ブログに「あたまがわるい」がつけられるけど、これは社会性の高い話題だしなあ。 はてな怖い的な印象は、こういうニュース記事でのコメント群をいっぱい見て、たまに起きる個人ブログのブクマコメントでのフルボッコな事態を見かけると決定打になるのだろうか。

    はてブで罵倒タグがつけられる記事は法人ニュース記事が多い - ARTIFACT@はてブロ
    TakahashiMasaki
    TakahashiMasaki 2008/04/09
    "この手の罵倒タグは普通のニュース記事によく使われていて、個人のブログにつけられる時はかなり少ない"
  • こーゆーのを酷いネガコメって言うんだよね? - takoponsの意味

    RSSリーダーから削除して欲しい理由 - takoponsの意味 id:rokuroxさん [これはひどい] リファラー来たから見にきたら、案の定糞エントリーだった。 リファラを見て「案の定」とは、rokuroxさんはもしかしてエスパーさんなのかな? 先日、私がブックマークのコメントに ネット上に吐き出された言葉たちが排泄物だとするならば、ブログの記事は大で、はてなブックマークのコメントは小、ということになるだろう。←これも「小」です。 と書いた通り、「案の定」とのrokuroxさんのコメントは、まあその通りです。 「案の定糞エントリーだった」「はい、そうですね。で、だから何?」って話ですよ。 rokuroxさんの「これはひどい」タグと「案の定糞エントリーだった」コメントを合わせると、私の記事への酷評になるのでしょう。でも、どこがどうダメだったのか?が不明です。 rokuroxさんは以前も

    こーゆーのを酷いネガコメって言うんだよね? - takoponsの意味