タグ

匿名に関するTakahashiMasakiのブックマーク (135)

  • Google+に「GORO DOKU」って名前で登録したらゴゴル先生からお叱りの書状をいただいたでござる

    あいかわらずGoogle+あんまり活用してないゴロドクです、どうも。 使用状況がそんな感じだから、登録したのもいつだったのか、2ヶ月、3ヶ月、いやもっと前だったか… 登録時にはいつものハンドルというかスクリーンネーム「(姓)GORO(名)DOKU」で通ったのでおーけーおーけー…と思ってたら、今ごろになって先生に「名で登録せぃやゴラァッ!」お叱りの書状をいただいちゃいました。今さら垢BANとかマジ勘弁。 名、名ってあんたはFaceB○○kか先生からいただいた書状から抜粋しますと以下のようなことが。 Google をご利用いただきありがとうございます。 プロフィールを審査した結果、入力された名前が Google+ の名前付けポリシーに準拠していないようです。詳細を確認して対処するには、Google+ にログインし、プロフィールにアクセスしてください。 名前付けポリシーでは、実際によく呼ば

    Google+に「GORO DOKU」って名前で登録したらゴゴル先生からお叱りの書状をいただいたでござる
    TakahashiMasaki
    TakahashiMasaki 2012/11/29
    (Google+をつかわなければ済むのではと
  • 「匿名はネットから消えるべき」by Facebookマーケティングディレクタ:Geekなぺーじ

    Facebookマーケティングディレクタで、Facebook共同創設者であるMark Zuckerberg氏の姉であるRandi Zuckerberg氏が「ネット上での匿名は消えるべきだ。("anonymity on the Internet has to go away.")」と発表しました。 「NetworkWorld : Argh! Another Facebook Zuckerberg Wants to Kill Off Anonymity」 人々が匿名で言いたい放題になってしまうので、自分の名前が表示されていた方が人々は礼儀正しくなるというのが理由だそうです。 NetworkWorldでは、Randi Zuckerberg氏による発言へのEEFからの反論も紹介しています。 「Randi Zuckerberg Runs in the Wrong Direction on Pseud

    TakahashiMasaki
    TakahashiMasaki 2011/08/04
    "人々が匿名で言いたい放題になってしまうので、自分の名前が表示されていた方が人々は礼儀正しくなる"(池田せんせ,芦田なにがし,某あきまんなど無礼な連中ってたくさんいるだろ
  • 『この記事は公開停止中です』

    この記事には一部、Amebaの健全なサイト運営にふさわしくない言葉・表現が含まれている可能性がある為アクセスすることができません。

    『この記事は公開停止中です』
  • Togetter - 国内最大級のTwitterまとめメディア

    いま話題のツイートまとめが読めるTwitterまとめに特化したまとめサイト。人気のツイートやTwitterトレンド、写真やマンガといった話題の画像から、さまざまなニュースの反応まで、みんなであつめる国内最大級のメディアプラットフォームです。

    Togetter - 国内最大級のTwitterまとめメディア
    TakahashiMasaki
    TakahashiMasaki 2010/08/01
    (実名じゃないとだめっていうやつに限って有名人
  • 董卓(不燃ごみ) on Twitter: "「匿名者は発言に責任を持たなくてもいいから卑怯だ!」と言う人は、逆に論敵から「実名(やそれに付随する肩書き)を使って実社会での信用をWEB上に持ち込み、議論を優位に進めようとするのは卑怯だ!」と言われたら一体どう答えるんだろうねー。"

    「匿名者は発言に責任を持たなくてもいいから卑怯だ!」と言う人は、逆に論敵から「実名(やそれに付随する肩書き)を使って実社会での信用をWEB上に持ち込み、議論を優位に進めようとするのは卑怯だ!」と言われたら一体どう答えるんだろうねー。

    董卓(不燃ごみ) on Twitter: "「匿名者は発言に責任を持たなくてもいいから卑怯だ!」と言う人は、逆に論敵から「実名(やそれに付随する肩書き)を使って実社会での信用をWEB上に持ち込み、議論を優位に進めようとするのは卑怯だ!」と言われたら一体どう答えるんだろうねー。"
    TakahashiMasaki
    TakahashiMasaki 2010/07/19
    "「実名(やそれに付随する肩書き)を使って実社会での信用をWEB上に持ち込み、議論を優位に進めようとするのは卑怯だ!」"(そうゆうのは「自分の実力だから問題ない」とかいうんですよその手合いは
  • 董卓(不燃ごみ) on Twitter: "相手が匿名だろうが実名だろうが、自分の意見と違うと思うなら堂々と言説を交わせばいいだけの話なのにねぇ。問題はその言説の中身だろうに。「実名アカウントで世の中の意見する俺偉い」みたいな勘違いは早く絶滅しないかなー。"

    相手が匿名だろうが実名だろうが、自分の意見と違うと思うなら堂々と言説を交わせばいいだけの話なのにねぇ。問題はその言説の中身だろうに。「実名アカウントで世の中の意見する俺偉い」みたいな勘違いは早く絶滅しないかなー。

    董卓(不燃ごみ) on Twitter: "相手が匿名だろうが実名だろうが、自分の意見と違うと思うなら堂々と言説を交わせばいいだけの話なのにねぇ。問題はその言説の中身だろうに。「実名アカウントで世の中の意見する俺偉い」みたいな勘違いは早く絶滅しないかなー。"
    TakahashiMasaki
    TakahashiMasaki 2010/07/19
    "問題はその言説の中身だろうに"(いや,たいていの人は名前や身分で判断する
  • ネットの匿名・実名に関するメリットデメリット議論まとめ - Togetter

    TakahashiMasaki
    TakahashiMasaki 2010/05/09
    ( 議論とゆうものがまったく無駄だということがよくわかる
  • 高橋のメモ20091227

    Mist @misteam 名前出すという事は当然リスクを背負う訳で、そうまでして管理人同士の関係を良好なものにしようと努力しているカイブさんが悪い筈がない。名前出せない奴が他のブログを貶せる唯一の場を失いたくないだけ。 2009-12-27 12:32:30 Mist @misteam Twitterが媚び売りツールとか言ってるけどそれは人によって違うだろ。中にはそういう人もいるかも知れないけど私は思った事を気兼ねなく書ける良い場所だと思って使ってるし、他にも更新通知用だったり、何の為に使うかは人それぞれだからTwitterやってるだけで批判する意味が分からん。 2009-12-27 12:35:05 Mist @misteam 悪口書きたければTwitter始めてそこで書けばいいじゃん。使い方次第なんだから媚売る奴が嫌いなら自分はそうしなければいい。Twitterなら直接相手に伝えられ

    高橋のメモ20091227
    TakahashiMasaki
    TakahashiMasaki 2009/12/27
    (匿名話?(状況がわからぬ
  • ネット上は匿名?実名? 勝間和代氏vsひろゆき氏の“議論”より : ニュー投

    << 前の記事 自分のシッポを飲み込んだ蛇がワッカのようになってしまい病院へ ネット上は匿名?実名? 勝間和代氏vsひろゆき氏の“議論”より 現在の投票状況 匿名で良い 77(88%) 実名にすべき 3(3%) なんともいえない 6(7%) その他 2(2%) Total:881 : ◆PENGUINqqM @ お元気で!φ ★:2009/12/06(日) 21:58:03 ID:???0 「匿名だと無責任なことがいくらでもできる」「実名だとリスクが大きすぎる」−。不定期に盛り上がるネットの“匿名実名論議”。ここ最近でも10月初 め、経済評論家の勝間和代氏(40)が毎日新聞のサイト上で実名使用を呼びかけたところ、「匿名派」とされる2ちゃんねる初代管理人のひろゆき氏(33) や、以前から匿名実名論議について見解を述べてきた匿名派アルファブロガー(世論に影響を与えるブログ執筆者)、小飼弾氏(4

    TakahashiMasaki
    TakahashiMasaki 2009/12/07
    "たしかに勝間を相手に実名で仕掛けて勝てる奴はほとんどいないだろうな。 たいていは名前みただけでどっちが正しいか判断するから"(...(悲観的
  • 「日本人は匿名志向・外国では実名志向」を疑う - akoblog@はてな

    今回のシンポジウムでもっとも大きな収穫は、これだと思う。 ランチ中に米国ミシガンから来た研究者と話していた。ブログやYahoo!掲示板政治論議が活発に行われているというが、そのほとんどはpseudonym(筆名)とのこと。実名で書くのかと思った、と言ったら「そんなはずはないでしょう」と笑われた。ファーストネームだけを記載している場合、それが実名かどうかも判別できないし、混在して使われているようだ。ただし、LinkedInのようなビジネスネットワーキングは実名だとのこと。 私の発表の後に話しかけてくれたドイツ人の学生さん曰く、「Facebookで実名を使う、というのはあり得なくなっています」とのこと。特に就職活動を控えた学生達は、web上に実名でいろいろなことを書いておくと、就職面接でプリントアウトした束を目にすることになるのが怖い、と言う。そのため、彼らが取っている方法は 「ファースト

    「日本人は匿名志向・外国では実名志向」を疑う - akoblog@はてな
  • 「実名」と「特定」は別のものだ:佐々木俊尚 ジャーナリストの視点

    メールアドレスのご連絡 久しぶりのエントリーだが、まずビジネス上の緊急連絡から。 ドメインのレジストラ移管のトラブルで、わたしがいつも使っているsasaki@pressa.jpのメールアドレスが不達になってしまっています。「佐々木からメールの返事が来ないけど、どうなってるんだろう」と思われた方は、お手数ですがsasakitoshinao@gmail.comまで再送していただけませんか。DNS浸透期間が完了するまで、この状況はしばらく続いてしまいそうなのでよろしくお願いいたします。 匿名と特定の関係を考える さて先日、ビットメディアの高野雅晴社長と話をしていて、匿名/実名の話になった。高野社長は以下のようなマトリクスを提示して見せてくれた。 匿名と特定のマトリクス 実名 匿名 特定 実名ー匿名というのは、今さら言うまでもない。日人なら誰でも持っている氏名を、明かしているかどうかということだ

    「実名」と「特定」は別のものだ:佐々木俊尚 ジャーナリストの視点
    TakahashiMasaki
    TakahashiMasaki 2009/10/07
    "「実名主義」「実名が大切」といった美辞麗句の化けの皮を一枚剥げば、その下には「おまえの会社を教えろ。上司にチクってやる」という恫喝が潜んでいる。"(これだ,これ
  • 実名推進派は人の気持ちがわからない人が多い。 : ひろゆき@オープンSNS

    【教えてくん】コミュニティーなのです。 なんかニュースとかあったらここに書こうかと思ってますよ。とりあえず、おいらのブログ 実名推進派は人の気持ちがわからない人が多い。 : ひろゆき@オープンSNS ひろゆき@オープンSNS (ひろゆき@オープンSNS) 投稿者, @ 2009-10-06 08:24:00 実名推進派は人の気持ちがわからない人が多い。 ネットの、実名・匿名の議論は、毎年起きる行事の一つになりつつありますが、最近、ようやく一つの法則を見つけることが出来ました。 基的には、匿名派の人は、会社バレして面倒が起こるとかのデメリットの話をしているのに、実名派の人は、実名にはこんなメリットがあるよみたいな意見が多いのですね。 匿名派の人は、実名と匿名の両方を認めているので、実名の人に匿名で書けという意見は滅多にないのですね。 でも、実名派の人は、匿名で書くのをやめて、実名で書けとい

    TakahashiMasaki
    TakahashiMasaki 2009/10/06
    ("んで、実名推進派の人って、だいたい癖のある個人事業主とか、 癖のある社長とか"(名前を書け名前を
  • ネットで実名を出せない理由:Geekなぺーじ

    日曜日夜に、毎日新聞社主催で勝間和代氏がTwitterユーザと語り合うクロストークイベントがに参加しました(イベントURLが消えていたのでリンクできていません)。 非常に興味深い話題が多いイベントで面白かったです。 そのイベントの最後の方で、実名匿名議論に関しての話題があり、Twitter上で@manameさんが以下のような発言をしました。 maname #crosstalk 実名出すこと、会社に禁止されているサラリーマンもいるってこと忘れないでください。目立つことが仕事の人もいれば、目立ってはいけない仕事の人もいますよ。 http://twitter.com/maname/status/4601234589 その発言を「ですよね。」というコメントを付加してReTweetしたところ、以下のような反論がありました。 しかも、色々見てみると、様々な所に議論が飛び火しているっぽかったです。 os

    TakahashiMasaki
    TakahashiMasaki 2009/10/05
    (最近はみんな実名をだすべきではないか と思いつつある(責任をとらせるため
  • 緩やかな死に向かいつつあるスラド.jpに解決策はあるか? | kokekoの日記 | スラド

    2ch的なACが増えつつあり、それに対する有効な解決策が無いまま、スラドは徐々に衰退しているように感じる。課金ネタのときに数年前のスラドなら払うという意見がいくつか見られたが、それはこの証左ではないかと。ACによるコメントの質の低下、ACによる粘着、モデレーション機能の自浄作用の低下など。 運営者側がどう感じているか、ユーザがどう感じているか、コミュニティ運営の難しいところではあるけど、粘着者によるも不当モデレートも日のスラド人口ではモデレーションが正しく機能せず、自浄できてないように思える。 個人的には、AC制限が必要だと思っていて ・ログインしないACはIP(ホスト名)表示 ・ログインACは1回するごとにカルマ低下or回数を月数回などに制限する あたりが導入されないと、良質なユーザの低下に歯止めがかからないんじゃないかと。 私はIDで発言しているが、そこそこすば洞ももらえてるので、そ

    TakahashiMasaki
    TakahashiMasaki 2009/02/03
    (だからAC禁止すればいいんだって
  • (日記メモ) 緩やかな死に向かいつつあるスラド.jpに解決策はあるか? | witchの日記 | スラド

    kokekoさん日記(2009.02.03) 緩やかな死に向かいつつあるスラド.jpに解決策はあるか? (長くなるので自分の日記に) モデレーション機能不全とかACコメント云々はもう何年も前に話題があって放置されたので「ああ、やる気ないのね」と思って呆れている私。(AC規制もモデレートシステム調整も、時既に遅しだったし) 現状でAC規制すればコメント数が減ってしまうし、しなければコメントの質が下がるし、ダメなACコメントが増えてきた頃に有効な対策を打てなかったことがじわじわと首を締めてると思っています。 ACコメントの話になると「ID持ちにもダメなのはいる」という意見が出るけど、ID持ちでダメな人は剥奪すればいいだけだと思う。(「誰がどうやって」という議論は別として) /.Jアカウント取得の敷居を下げるとか、OpenID認証等で他システムのIDでも投稿できるようにするとか、トラックバック可

    TakahashiMasaki
    TakahashiMasaki 2009/02/03
    /.日本がいまgdgdなけん (ばかAC連中を放置したせいです
  • 「文句があったら削除してやるから言ってこい」とうそぶいている状況 - la_causette

    Googleのストリート・ビューに対してはこれに反対する動きが続々と生じているようです。 ただ,ストリート・ビューの場合,網羅的であるというだけで,プライバシー権等の市民的自由を侵害する度合いは,これまでCGM系サービスが行っていたものと比べると,相当低いものです。それなのに,地方議会を含め,ストリート・ビューについてのみ文句をつける人たちって,私とは感覚が違うように思います。田島泰彦さんや斉藤貴男さんは,「(画像をネットに掲載することにより)プライバシー情報が容易に、かつ広範、大量、永久的に流布され、深刻な権利侵害をもたらす」と言っているそうですが,個人情報って,ピンポイント的に,ある種の憎悪を伴って流される方が,よくよく深刻な権利侵害をもたらします(そういう意味では,新聞・雑誌・メディア等が,個人の肖像や自宅等の写真を撮り,掲載することを即刻中止させることの方が先だと思います。被害者や

    「文句があったら削除してやるから言ってこい」とうそぶいている状況 - la_causette
    TakahashiMasaki
    TakahashiMasaki 2008/12/22
    ストリートビュー以外のサービスの対応
  • ログインネームは匿名でも偽名でもないことを知るべきだ - 狐の王国

    今回はちょっと気でハラワタ煮えくり返ってる。また「あの」毎日新聞がやらかしてくれたようで…… 痛いニュース(ノ∀`):【元次官襲撃事件】 毎日新聞、「Wikipediaで犯行予告」と誤報→各テレビ局も釣られて報道 新聞では「事件6時間前に書き込み」とあるのだが、実はこの時刻表示がUTC(世界標準時)で、日時間とは9時間のずれがある。つまり書き込まれたのは事件の3時間後ということになる。 まあここまではしょうがない。勘違いでしたで済む範囲だろうし、UTCを知らないということは無いだろうが、Wikipediaも時刻の隣にUTCと書いてるわけじゃないので、その点について責めるのはかわいそうだろう。 だが毎日新聞はやっちゃいけないことをやっちまった。それは書き込んだ人間のログインネームを紙面に載せちまった事だ。それも犯人扱いという最悪の形で。 おおかたネットについて何も知らない記者が書いたのだ

    ログインネームは匿名でも偽名でもないことを知るべきだ - 狐の王国
  • pal-9999の日記

    TakahashiMasaki
    TakahashiMasaki 2008/11/14
    (実名ブロガー=痛い という法則があるのだろうか
  • 韓国有名女優の自殺ショック・なぜ悪質書き込みは止まないのか インターネット-最新ニュース:IT-PLUS

    遺伝子を効率よく改変するゲノム編集研究の第一人者で米ブロード研究所のフェン・チャン主任研究員は、エボラ出血熱やジカ熱の早期診断技術を開発したことを明らかにした。ウイルスの遺伝情報が…続き 受精卵のゲノム編集、なぜ問題 優生思想と表裏一体 [有料会員限定] ゲノム編集品 販売容認、条件満たせば安全審査なし [有料会員限定]

    韓国有名女優の自殺ショック・なぜ悪質書き込みは止まないのか インターネット-最新ニュース:IT-PLUS
    TakahashiMasaki
    TakahashiMasaki 2008/10/15
    "実名制度だけではネット上の悪質な書き込みによる攻撃を防げないというのが、韓国を見ればよく分かる"(でも,日本=韓国ってわけでもないきがす
  • ネットサービス企業の反社会性 - la_causette

    昨日のエントリーに対しては,的外れなはてなブックコメントがたくさんついたようです。 適法性を厳格に審査することなく情報を発信するタイプのネット上のサービスにおいては,多くの場合,ある程度の割合で権利侵害情報を発信することになります。そして,発信する情報の量が増えれば,そのサービスから発信される権利侵害情報の量は増加していきます。 適法性の事前審査を行わず,被害者等からの削除要請等を受けて削除を行うという方針をとった場合,想定される「被害者」の情報通信スキル等を考慮した上で,被害者等が削除要請をしやすい工夫をしたクレーム受付窓口が必要となります。個人のプライバシーや名誉権が侵害されることが想定されるのであれば,非公開型の通信手段によりクレームを受け付けることがまずは必須でしょうし,想定される「被害者」がITスキルの高い人に限定されない場合には,電子メールやフォームだけではなく,郵便やファック

    ネットサービス企業の反社会性 - la_causette
    TakahashiMasaki
    TakahashiMasaki 2008/10/08
    "はてなブックコメント"(<-斬新だ