タグ

Exciteに関するTakahashiMasakiのブックマーク (73)

  • “コンピューター”と“コンピュータ”正しいのはどっち? | エキサイトニュース

    “コンピューター”じゃなくて“コンピュータ”、“プリンター”じゃなくて“プリンタ”。 コンピューター関係の用語は、必ずと言っていいほど最後の長音を取る。 いつの間にか受け入れてたこの法則。おかしな感じもするけど、なんだか専門的に見えるから不思議だ。 例えばコンピューターとは関係なくても、“デーブ・スペクター”を“デーブ・スペクタ”にすると、どういうわけかコンピューターっぽくなる。パソコン内に“スペクタ”っていう、カチッと鳴るまで差し込む部品がありそう。デーブ・スペクタを接続してみたくなる。 それはさておき、どうして長音を取るんだろうか。 業界での取り決めがあるのか、「富士通」に聞いてみた。 「当社は“コンピュータ”と表記していますが、“コンピューター”でも構わないんです。どちらにするかは各社が独自で決めておりまして、業界内での決まりはありません。ちなみに当社では、社内マニュアルとして“長音

    “コンピューター”と“コンピュータ”正しいのはどっち? | エキサイトニュース
    TakahashiMasaki
    TakahashiMasaki 2009/12/27
    (JISの規則や(知らん人もいる
  • なぜ男は「電車」に惹かれるのか? - エキサイトニュース

    「でんしゃ、のゆー!」 (電車、乗るー!) 2歳3カ月の息子は電車と車が大好き。 子供が生まれる前から、オトコだからオンナだからという決めつけはせず、その子らしさを大切にしようと決めていた。 男の子だってお花や人形が好きでもいいんだよ……そんな親の思いとは裏腹に、1歳半頃から急に乗り物に興味を示すようになった息子。 踏切では「でんしゃ、きたー!」 道を歩けば「とらっく、ばす、ごみしゅーしゅーしゃ、のゆのー!」 同じ月齢の女の子はお人形遊びやお買い物ごっこに夢中らしい。うちの子が一日中遊べる電車博物館も15分で飽きてしまったとか。 意識して乗り物オモチャを与えたわけでもないのになぜこのような違いが現れるのか? 赤ちゃんといえばここ、東京大学「赤ちゃんラボ」の開一夫(ひらき かずお)准教授に質問してみた。 「まず、赤ちゃんは動くモノに注目します」 これはママなら誰もが知っていることだが……。

    なぜ男は「電車」に惹かれるのか? - エキサイトニュース
    TakahashiMasaki
    TakahashiMasaki 2009/03/29
    (ほんとか
  • フェチすぎる野球マンガ『ザワさん』に夢中 | エキサイトニュース

    いま、『ビッグコミックスピリッツ』で連載中のマンガ『高校球児ザワさん』を知ってますか。 「都澤理紗はどこにでもいるような女子高生である。 (中略)そんな彼女の『特別なこと』をひとつ挙げるとすれば、野球部唯一の女子部員であること」 そんなあらすじから想像するのは、「試合出場を認められない女子部員の苦労・努力」だったり、「実は女子であることを隠し……」といったマンガ的展開だったり。 ところが、読んでみると、これが全然違う。 毎回わずかなページ数の中で、セリフもごくわずか。それでいて、「意外と脇の処理が甘い」とか「練習後、無造作にタオルで顔を拭く&斜めがけカバンの胸のい込み」とか「制服の下にアンダーシャツを着て、更衣室に行かずに着替える」とか、ディテールがこれでもかというほどリアルに描き込まれている。 そこには、自分が可愛いことにまだ気づいていない、「オンナ」になる前の、限りなく少年に近い女の

    フェチすぎる野球マンガ『ザワさん』に夢中 | エキサイトニュース
    TakahashiMasaki
    TakahashiMasaki 2008/11/23
    (あ,こうゆうのなら読みたい(スポ根きらいなので
  • 進化し続ける「コレジャナイロボ」が大集合 - エキサイトニュース

    以前コネタでも紹介した「コレジャナイロボ」が大集結のイベント、「爆誕!コレジャナイロボ~栄光への軌跡~」が開催中だ。 コレジャナイロボは「欲しかったのはこれじゃなーい!!」というプレゼントを開けたときの子供たちの叫びが聞こえそうな、偽物感とカッコ悪さが絶妙。子どもの情操教育玩具というのがもともとのコンセプトだが、どこか懐かしく力の抜けた風貌にはむしろ大人のファンも多い。 そんなコレジャナイロボに関して、先日驚くニュースが飛び込んできた。なんと2008年度のグッドデザイン賞を受賞したのだ。グッドデザイン賞とは1957年にスタートした、日で唯一の総合的なデザインの評価や推奨の仕組み。大手企業が手がける車や電化製品などが選ばれることも多く、受賞ラインナップのなかでコレジャナイロボはかなり異彩を放っている。 とはいえ審査員はベタボメだ。 「素晴らしい! なにもかも素晴らしい! このコンセプト、ネ

    進化し続ける「コレジャナイロボ」が大集合 - エキサイトニュース
    TakahashiMasaki
    TakahashiMasaki 2008/10/20
    コレジャナイロボ新作?(w
  • 難読、道のない駅…ディープな飯田線のバラード (2004年12月3日) - エキサイトニュース

    愛知県の豊橋駅から、長野県の辰野駅を結ぶ、全長195.8キロ。普通列車で6時間はゆうにかかる、長大ローカル線が、飯田線です。 時刻表の地図を見ると、中部地方をナナメにぐねぐねーっと走り、やたらと駅の数が多い一の線が見つかるかと思います。 195.8キロといえば、東京駅から焼津や、白河の先まで行けてしまう距離です。大阪からだったら、倉敷のちょい手前まで。それって、ちょっとお出かけというよりは、立派な「旅」ですよね。 飯田線は、そこになんと92もの駅がひしめいています。大都会の路線ならともかく、平均して隣の駅まで2キロほど。 山の中を走る鉄道としては、異例中の異例です。 しかも、起点と終点以外、JRの駅と接続していません。つまり、一度ここに入ってしまったら、どちらかの端にたどり着くまで、他の路線に乗り換えることができないのです。ひょえー。 以前エキサイトBitコネタでも、「雅子さまの駅」とし

    難読、道のない駅…ディープな飯田線のバラード (2004年12月3日) - エキサイトニュース
    TakahashiMasaki
    TakahashiMasaki 2008/07/14
    飯田線のローカル駅(いいなぁ
  • 物置で見つけたちょっとH? なもの (2006年11月21日) - エキサイトニュース

    モノが捨てられない我が家では物置は“パンドラの箱”状態になっている。 禍というのはちょっと大げさだが、「何かを入れるためには片付けが絶対必要」なのである。 そんな物置で先日『完全なる結婚 生理とその技巧』というを見つけた。見るからに古いそのはなぜか器戸棚の中に編物のと一緒に入っていた。著者はヴァン・デ・ベルテ、医学博士神谷茂数、原一平共訳となっている。 発行年は1949(昭和24)年6月30日、定価は150円、地方売価は160円。この頃は書籍の値段はまだ全国一律の値段になっていないようで都市部以外で売られるは輸送費などが定価に上乗せさせられていたらしい。 中をのぞいてみると、目次には緒言、前書きですね、「一般の性生理」、「特殊な性生理及び解剖」、「性交」、「高級結婚の衛生」とある。 何と夫婦生活のことに関して書かれているではありませんか。 何でこんなが我が家に……とちょっと赤面

    物置で見つけたちょっとH? なもの (2006年11月21日) - エキサイトニュース
    TakahashiMasaki
    TakahashiMasaki 2008/06/04
    ものおきに「完全なる結婚」があった話
  • レンジでポテトチップスができちゃう『I Love Chips』 (2008年2月29日) - エキサイトニュース

    専用スライサーにじゃがいもを入れ、ポテトスタンドに立ててレンジで6分加熱するだけ。青のりなど、好みの味で楽しめるのもうれしい その名も『I Love Chips(アイ ラブ チップス)』ですって。油を使わないので市販のポテトチップスよりヘルシーだし、好みの塩加減にできるところもよさそうー。 ポテチ好きとしてはこれは見逃せない! ということで、発売元のe-Revolution(イー・レヴォリューション)株式会社の方にお話を伺ってみました。すると、昨年末に出たばかりの商品とのこと。銀座の「博品館」や全国の東急ハンズ、トイザらス等で発売中とのことだが、すごい反響で売り切れの店舗も続出中とか。これは、2008年の大ヒット商品間違いナシの予感!? 「これまでにも自宅でポテトチップスをつくるキットというのはあったのですが、作業の手順が多く、お子さん等には難しいと思われるものが大半でした。 そこで、もっ

    レンジでポテトチップスができちゃう『I Love Chips』 (2008年2月29日) - エキサイトニュース
  • 焼き芋には何をつけて食べるか  | Excite エキサイト : ニュース

    最近、あの「いしや〜き〜い〜も〜おいも〜」という屋台を見ることもめっきりへってしまいましたが、やっぱりこの季節になるとべたくなるのが焼き芋。ところで、私は焼き芋にはバターorマーガリンをつけてべるのがふつうだと思っていたのですが、それを先日人に話したところ「じゃがいもとまちがえてるんじゃないの?」と驚異の目で見られました。 そこで、仕事先で会う人に聞いたり、メール、インターネットの掲示板などを駆使して約30人ほどの人にアンケートをとって何をつけるのか聞いてみました。すると、30人中なんと! 20人以上の人が「なにもつけない」派であるということが判明!! 「そのままべる、シンプルなのがいちばん」と思っている人が多いようだった。次に多かったのが「塩」派の人で7人。この中には「ごま塩」をつけるという人も含まれている。スイカに塩をふりかけるように、さつま芋の甘みが塩をつけるとより引き立つとい

    焼き芋には何をつけて食べるか  | Excite エキサイト : ニュース
    TakahashiMasaki
    TakahashiMasaki 2008/01/23
    ずっと塩だったのでいがい(ナトリウムが失われるので塩を一緒にとるといいらしいのだが
  • “ツンデレ”じゃない!! “ヤンデレ”の世界 (2007年11月24日) - エキサイトニュース

    いま話題になりつつあるキーワード「ヤンデレ」とは一体!?<br><a href="http://item.excite.co.jp/detail/ASIN_4861902606/">『ヤンデレ大全』</a>(インフォレスト) 今年も多くの話題でメディアを賑わせてくれた「アキバ」。 もはやアキバは世界的にも認められた日文化へと成長したが、今尚、新たなキーワードを生み出し続けている。 そんな今、皆さんは「ヤンデレ」という言葉を聞いたことがあるだろうか? 一時期、話題になった、ツンツンしていたのに最終的にデレデレする「ツンデレ」ではなく「ヤンデレ」である。 一体どんな意味の言葉なのか、ヤンデレを特集したムック『ヤンデレ大全』を執筆されたみやもさんにお話を聞いてみた。 みやもさんによると、そもそも「ヤンデレ」とは「病み(ヤン)」+「デレ」の合成語。「病み」は「心の病み」というくらいの意味で、

    “ツンデレ”じゃない!! “ヤンデレ”の世界 (2007年11月24日) - エキサイトニュース
    TakahashiMasaki
    TakahashiMasaki 2007/11/24
    (これと猟奇・グロなどは萌え属性として理解できぬ
  • 酢豚にパイナップル、冷麺に梨の理由って? (2007年11月23日) - エキサイトニュース

    酢豚にパイナップルは、アリかナシか? 冷麺に梨やスイカは、アリかナシか? みなさんも、何度かそんな話をしたことがあるかもしれない。繰り返し熱く語られる、妙に永遠のテーマ。 そして“ナシ”の方向で話が進んでくことが多い。甘さといい、温かさといい、ジューシーさといい、料理の中の果物を口に入れたときの残念感は計り知れないものがある。 そのままべれば美味しい果物を、どうして料理に混ぜる必要があるんだろう。料理の中で、果物だけ浮いてることが多い。ソロで活躍してるのに、グループに入れられて輝きを失うアイドルみたいだ。 まず、酢豚に混ざってるパイナップルの理由はなんだろう。 女子栄養大学の高橋教授に聞いた。 「味に深みを出す目的で、酢豚へパイナップルを入れるようになりました。肉をやわらかくするためではありませんよ」 え、肉をやわらかくするためって聞いたこともあるけど……? 「パイナップルの酵素が肉をや

    酢豚にパイナップル、冷麺に梨の理由って? (2007年11月23日) - エキサイトニュース
    TakahashiMasaki
    TakahashiMasaki 2007/11/23
    (……なんかもうなにも信じられん
  • スクール水着、セパレート化 (2007年9月30日) - エキサイトニュース

    ある町の制服店の店先にも、こんなポスターが。確かにパッと見のルックスは、最近流行のスパッツタイプの競泳水着。昔からあまり変化のないスクール水着界にも、時代の流れがきているのかもしれません。 そんな学校プールで女子が着用するのは、もちろんスクール水着。 そのスク水といえば、紺〜黒の、単色無地のワンピース。 ずっとそう決まっていた。 しかし、ワンピースではなく、「セパレートタイプのスクール水着」というものが、あったのである。 セパレートといっても、ビキニタイプというのではなく、トップスはおなかのところまで長く、ボトムスはスパッツタイプで、太もも下あたりまであるもので、ヘソが出たりすることもない。むしろ、スパッツタイプのぶん、こちらのほうが身体を覆う範囲が大きいといえる。 いったいなぜ、スク水はセパレート化したのか。製造を手がける、小松ニット株式会社にたずねてみた。 「従来より着用されているワン

    スクール水着、セパレート化 (2007年9月30日) - エキサイトニュース
    TakahashiMasaki
    TakahashiMasaki 2007/09/30
    な ん ぞ こ れ ぇ !
  • 『小学館ミニレディー百科』に見る、女子の関心の移り変わり (2007年9月26日) - エキサイトニュース

    (上)最も人気があったと思われる、『少女まんが入門』。<br>(中)大人になった今読んでもかなりおもしろかった『あなたも詩人』。<br>(下)ここまで似ていて大丈夫だったのか……逆に心配になってしまう秋田書店の『ビバレディー百科』 私が小学生だった頃に大人気だった『小学館ミニレディー百科』。1970年代中盤から1990年代にかけて出ていた少女向けの百科事典で、かなり幅広い世代を網羅しているので少女時代に手にとったことがあるという女性は多いのではないだろうか。 百科事典といってもおかたいものではなく、おしゃれやお菓子づくり、星占いなど女の子の趣味にまつわるテーマを扱い爆発的な人気を誇ったシリーズだが、最近これをまとめて見る機会があった。すると、70年代、80年代、90年代と時代が新しくなるにつれ、少女たちの関心の移り変わりが見てとれてなかなかおもしろい。 70年代に出たもので印象的だったのは

    『小学館ミニレディー百科』に見る、女子の関心の移り変わり (2007年9月26日) - エキサイトニュース
    TakahashiMasaki
    TakahashiMasaki 2007/09/26
    (BOOKOFFで探すか,これ(おしゃれ入門とか
  • あんこ比率最大級! 「うすかわあんパン」を食す (2007年9月3日) - エキサイトニュース

    (上)うすかわあんパンの「おぐらあん」と「こしあん」、右は「ぶどうパン」のスライス。<br>(中)側面から透けるあんこ!<br>(下)見よ、この断面 以前紹介されたあの超甘党のどら焼き、いくらなんでもあれはやりすぎと思っていた私。ところが、東京の下町にもっとすごいあんこ率のモノがあるとの噂を聞きつけた。 あまりのあんこっぷりに、誰もがべるのをためらってしまうとか。どないやねん。 そのあんパンは東京都江東区の大島にある。人気とのことなので、開店時間の9時半に合わせて訪問。大島駅から小さな商店街を少し歩くと素朴な雰囲気のパン屋さん「メイカセブン」があった。店内はとても広く、奥にイートインスペースもある。 ショーケースにはケーキ類もあり、地元に愛されている洋菓子屋さん、といった雰囲気だ。 店内を見渡すと、広い棚の一角に手のひらサイズのパンがお盆にきれいに乗せられているのを発見。ありました、噂の

    あんこ比率最大級! 「うすかわあんパン」を食す (2007年9月3日) - エキサイトニュース
    TakahashiMasaki
    TakahashiMasaki 2007/09/03
    (これ,おはぎやないんか,と思った
  • 「都こんぶ」はほとんど手作業で作られていた! (2005年6月19日) - エキサイトニュース

    都こんぶを作っている大阪の中野物産(株)は昭和6年の創業以来70年以上、このお菓子を作り続けている。発売当初の都こんぶは硫酸紙(カニ缶などに使われている紙)に包んだものを紙芝居屋などに卸していたのだそうだ。その後、駅売り、劇場などでも売られるようになり全国規模で知られるように。現在のおなじみの赤いパッケージが誕生したのは昭和28年で、当初からデザインは変わっていないのだそうだ。 それにしてもあの独特な味と絶妙なこんぶの厚みはどうやって作られているのだろうかと思いさっそく調べてみると、中野物産のHPに何と“都こんぶ”製造工程のご案内というページがあり画像入りで詳しくその工程が書かれていた。それによると都こんぶはエビや貝などの付着物を取り除くというようなほんのわずかな工程を除くとほとんど手作業で作られているのだ。 材料となるこんぶは北海道・道南産の真こんぶで、乾燥した状態のものから作る。それを

    「都こんぶ」はほとんど手作業で作られていた! (2005年6月19日) - エキサイトニュース
    TakahashiMasaki
    TakahashiMasaki 2007/08/22
    2005年の記事(いまは?
  • イケメン、キモメンの次は「乙男(オトメン)」の時代!? (2007年8月4日) - エキサイトニュース

    <a href="http://item.excite.co.jp/detail/ASIN_4592184149/">『乙男(オトメン) 1』</a>(上)と<a href="http://item.excite.co.jp/detail/ASIN_4592184157/">『乙男(オトメン) 2』</a>(下)。菅野文・作は白泉社より、現在2巻まで発売中!<br>売り切れ店続出で入手困難の噂も あなたの周りにもいませんか? 話題のおいしいスイーツや、かわいいもの情報に誰よりも詳しく、女友達並みに盛り上がれる乙男(オトメン)が……。オトメンとはかわいいものや甘いものが大好きな乙女系男子のこと。 語源はすでにご存知の方も多いかと思うが、現在『花とゆめ』で連載中の大人気少女マンガ『乙男(オトメン)』(私も実は春頃からハマり中)。 主人公のアスカ君は、剣道全国一、空手・柔道も段持ちで校内でもモテ

    イケメン、キモメンの次は「乙男(オトメン)」の時代!? (2007年8月4日) - エキサイトニュース
    TakahashiMasaki
    TakahashiMasaki 2007/08/04
    (どうみても乙男である以前にイケメンです。ほんt(略
  • 電車の中でものを食べるという行為、の件 (2007年6月2日) - エキサイトニュース

    数年前から電車の中で化粧をする若い女性が増えた。羞恥心の欠如とかマナー違反などと言われているが、ここにきて最近目につくようになったのが電車の中でものをべる人たち。 さすがに、乗車率150%超えなどの超満員の中を立ってまでべている人にはまだお目にかかってはいないが、先日、つり革につかまりながら化粧をしている人を見たので、そのうち満員電車の中でも立ちながら飲をする人が出てきてもおかしくないかもしれない。 個人的には、電車の中での化粧はなかなか面白いのでついつい見入ってしまうのだが、あまりじっと見ているとすごい勢いでにらみ返されたりして、こちらがドギマギしてしまう。 ところで、こういった行為は一般的には迷惑行為とかマナー違反といわれる。 化粧をしていても他人には何ら迷惑をかけていないではないか、といった意見もあるが、その行為を見て不快と思う人がいればそれは不愉快な行為、マナー違反ということ

    電車の中でものを食べるという行為、の件 (2007年6月2日) - エキサイトニュース
  • 少年マンガと少女マンガ、結局、どう違う? (2007年5月24日) - エキサイトニュース

    ありそうでなかった、「男の子のための少女マンガ誌」。表紙にも、「男の子のための次世代ガールズコミック誕生!!」と書かれています。 5月に創刊され、一部で話題のマンガ月刊誌『コミックエール!』(芳文社)。 なんで話題になっているかというと、この雑誌が、「男の子のための少女マンガ誌」と、うたっているから。 言いたいことは分からないこともないけど、「男の子のための」感はどこにあるのか。また、何を「少女マンガ」としているのか。 絵柄? 作風? たとえば、「絵柄」で分類するなら、『月刊アフタヌーン』連載中の、『おおきく振りかぶって』も、青年マンガ誌で掲載されていた山下和美や安野モヨコの作品も、「少女マンガ」になりそうだけど……。 あえて「男の子のための」とうたう意味は、どこにあるのか。 創刊の理由などを、エール編集部に聞いた。 「最近は女性が少年マンガを楽しんだり、逆に男性読者が少女マンガを読んだり

    少年マンガと少女マンガ、結局、どう違う? (2007年5月24日) - エキサイトニュース
    TakahashiMasaki
    TakahashiMasaki 2007/05/24
    非現実的なの(ex:男塾,DB,JOJO…)が少年で,現実的なのが少女漫画です(w
  • ビーチバレー選手、なぜビキニ? | エキサイトニュース

    浅尾美和選手のブレイクで、人気が爆発しているビーチバレー。 会場にはたくさんのファンが詰め掛ける盛況ぶりで、今や浅尾選手だけじゃなく、ビーチバレー全体が注目されつつある。 そんなビーチバレー人気に、ある意味一役買ったといえそうなのが、選手たちのビキニ姿。女性はニコッとしながら、男性はニタッとしながら、ファッション性の高いユニフォームに釘付けになる。 一体どうしてこんなにも露出が高いんだろか。その理由を知ろうと日ビーチバレー連盟のサイトを見ると、競技規定の中に「ユニフォーム規定」なるものを見つけた。 『女子のパンツの深さについてはサイドが7cm以下でなければならない』 『男子のパンツの丈は膝上10cm以上でなければならない』 中学時代の「髪型は坊主で9ミリ以下」を思い出すような細かな規定。 一体どうしてこのような規定があるんだろうか。 日ビーチバレー連盟に聞いてみた。 「規定がないころは

    ビーチバレー選手、なぜビキニ? | エキサイトニュース
    TakahashiMasaki
    TakahashiMasaki 2007/05/23
    "女子のパンツの深さについてはサイドが7cm以下でなければならない"では,女子バレーでも"女子の…についてはサイドが7cm以下でなければならない"という規則をつくれば(略
  • フランダースの犬は地元では不人気? (2007年5月10日) - エキサイトニュース

    では絶大な人気を誇る世界名作劇場のテレビアニメ、フランダースの犬。ご存知のとおり、ベルギーのフランダース地方の小さな村で画家になることを夢見る少年ネロと愛犬パトラッシュの物語である。 その最終回のラストシーンで、ノートルダム大聖堂の中に飾られた画家ルーベンスの絵の前でネロとパトラッシュが天に召されるシーンはあまりにも有名であり、「アニメ名場面特集」などのテレビの特番では必ずと言っていいほど取り上げられ、それを見るたびに涙する人も少なくないのでは。 さてこのフランダースの犬という物語、意外にも地元ベルギーではあまり有名ではないとのこと。 先日ベルギーを訪れる機会があったので、その際にベルギー在住の観光ガイドさんに話を聞いてみた。実はこの物語を書いたのはベルギー人ではなくイギリス人であり、地元ベルギーでも原作は出版されてはいたようであるが、知名度が低くあまり評判にはならなかったとのこと。

    フランダースの犬は地元では不人気? (2007年5月10日) - エキサイトニュース
    TakahashiMasaki
    TakahashiMasaki 2007/05/11
    "そのストーリーに対して地元ベルギーの方たちは ”子供一人を空腹で亡くすような残酷なことを私たちは決してしない” といった批判的な意見さえあるようだ。"坊ちゃんにつうづるものがあるな
  • 床にモノを散らかすのは、日本人だけ? (2007年4月30日) - エキサイトニュース

    ブラジルで暮らしたことのある友人が、先日、こんなことを言っていた。 「床にモノ散らかすのは、日人だけなんですよー。 他の国はみんな土足だから、机の上とかにはモノを置くけど、床には置かないんです」 ああ〜、だから我が家は……と、妙に納得して自分を正当化してみたが、これ、当に「お国柄」なのか。 中国人の知人に聞いてみると、 「日は部屋の中ではかないから、すぐ座れるし、モノ置けるし、ラクだね〜」 と言われた。 さらに、カナダ在住の友人にも聞いてみると……。 「カナダ人の部屋のサンプルをそれほど見てないですが、かつてホームステイしてた家や友達の家を見ると、確かに床は散らかっていないですね。僕は紙やこまごましたものを床に置くけど、そういうことは少なくともないですよ」 ただし、子供のいる家は、床は子供のものでごちゃごちゃしていることもあると言っていた。また、掃除の仕方についても、 「カナダは、

    床にモノを散らかすのは、日本人だけ? (2007年4月30日) - エキサイトニュース
    TakahashiMasaki
    TakahashiMasaki 2007/04/30
    つーか,家に土足で入る方がおかしいんじゃないか