タグ

cssに関するTakahashiMasakiのブックマーク (95)

  • CSSのfont-family:ヒラギノとMS Pゴシックとメイリオの悩ましい関係 : webデザイナーのナナメガキ

    CSSでのfont-familyの指定がとても悩ましい。文字コードによって表示が変わったりするし、イレギュラーケースまで想定すると煩雑なコードになってしまう。ちょっと整理しながら考えてみる。 まず、font-familyを何も指定しないと、だいたいのブラウザではデフォルトで設定されているフォントで表示されるのだが、文字コードがUTF-8だとWindowsのIE6で英数文字が「Times New Roman」になってしまう。※文字コードがShift_JISやEUC-JPの場合はデフォルトのフォントで表示される。 それでは例えば総称ファミリー名(generic-family)である「sans-serif」のみ指定してみると、WindowsのIE6では文字コードがShift_JIS・EUC-JPの場合は「Lucida Sans Unicode」で、UFT-8の場合は「Arial」で表示されてしま

  • 画像を一切使わずにCSS3だけでドラえもんを描いてみた! - 裏技shop DD

    昨日の画像を使わずにCSS3だけで作ったサイト「NetaGear」に引き続き、日もCSS3の記事です。ここ最近の私のマイブームはCSS3で色々やってみることなんですが、CSS3を使えば画像なんて使わずに絵が描けるんじゃない?という疑問を抱き実際に作ってみました! 今回作成したのは日人なら誰もが知っている国民的キャラクターの「ドラえもん」です。使うものはXHTML+CSS3だけで一切の画像は使いません。画像を使えば簡単にできるのは言うまでもないことですが、すべてソースコードから成り立つことが前提です。 CSS3で作ったドラえもんの完成品! CSS3 ドラえもん 最近のドラえもんというより、大山のぶ代さんが声をやっていた頃のドラえもんの方が好きなので、そっちをイメージして作りました。注意事項としてはGoogle Chromeとfirefoxで閲覧してください。Operaでは一部CSS3に対

    画像を一切使わずにCSS3だけでドラえもんを描いてみた! - 裏技shop DD
    TakahashiMasaki
    TakahashiMasaki 2010/05/04
    (IEwwww
  • Firefox だと沖縄県警サイトが悲惨になる件について - xenoma日記

    Firefox で沖縄県警のサイトを見てみましょう。たぶん悲惨なことになっていると思います。縮小キャプチャを以下にあげておきます。 ▲左:Firefox3 右:IE7 (沖縄県警のサイトTOPのキャプチャ(部分・縮小)) IE など他のブラウザだとキレイに見えるのに、なぜ Fx では悲惨なことになるのでしょうか? 原因の推測 スタイルシートの指定の仕方が原因かと思います。ソースを見てみます。 <link rel="stylesheet" href="css/import.css" type="text/css" media="print" /> <link rel="stylesheet" href="css/import.css" type="text/css" media="screen" /> このように同じファイル(import.css)を2度指定しています。指定されている imp

    Firefox だと沖縄県警サイトが悲惨になる件について - xenoma日記
    TakahashiMasaki
    TakahashiMasaki 2009/01/09
    (素朴だのぅ
  • やる夫がはてなブックマークを始めたようです。 - 朱雀式

    僕は、はてなブックマークというソーシャルブックマークサービスを、単なる自分向けのブックマークメモとしてだけではなく、プチニュースサイト的な、このサイトのコンテンツのひとつとして捉えています。 となると、それなりにオリジナルなデザインにしたいかな。でもあんまり大掛かりなのとかオシャレなのとか作れないお…。と悩んでいたら、ピコーンとひらめきました。 「当はかっこいいデザインにしたいお…」 「でもあんま凝ったのは難しいお…」 「だからやる夫にするお!」 というわけで、やる夫スキンができました。 はてなブックマーク – 朱雀式ブックマーク これにすれば、どんなに適当なタグや失礼なコメントをつけても、「~とやる夫が言っているようです」でごまかすことができるという、魔法のライフハック! (ただし、自分のアカウント以外のところでは関係ないので注意が必要です。素人にはオススメしません) 自分も使いたい、

    やる夫がはてなブックマークを始めたようです。 - 朱雀式
  • 横幅について:メモランダム

    TakahashiMasaki
    TakahashiMasaki 2007/08/07
    "ユーザーはブラウジングの間、頻繁に閲覧するサイトを変えるのが普通であり、特定のサイトに合わせていちいち幅を調節するのは面倒なことだ"確かに!
  • あなたがWeb標準を選択すべき3つの理由。[HW]

    Webの「標準」って?を読んで考えたことを少し書こうかな。 まだまだウェブ標準の明確な定義というものはないんだけど、一般的に考えられているウェブ標準の大体の用件として、以下のようなものが挙げられる。 XHTML+CSSで記述されている。 デザインとコンテンツの分離。 文法的に正しい記述。 シンプルなレイアウト。 じゃあなぜ、わざわざWeb標準に準拠したウェブサイトを作成する必要があるのか。以下、私の個人的な見解。 1.ウェブ標準サイトだと、メンテナンス性が高い。 昔のように、サイトを作って「はい、お終い。」とそれで終わりならばメンテナンス効率の良しあしは問題にはならない。だがしかし、最近では、ウェブ業界においてスピードと機動力の重要性は高まっている。 このひとつの原因は、ユーザーとのインタラクティブなコミュニケーションが簡単になったことである。個人の情報発信力が上がったことも背景にある

  • CSS Niteについて考えてみる - Transrain

    注意: この記事は個人的な考えで書いています。 誤りや勘違い等があるかもしれません。指摘をしていただけると助かります。 CSS Niteのターゲットは何処にあるのだろうか。 最近の有料版CSS Niteの参加金額を見てみると7,000円〜18,000円と学生にはとても厳しい金額である。「企業向け」として考えると結構低額ではあるが、個人向けだとすると少々大きい。 The Days of Web Standards 2007[Web標準の日々]の参加費用が1日10,000円、2日通しで18,000円。早くに申し込んでも16,000円である。人数の見込みは1,300〜1,500人となっているらしい。 以下の計算は大きくずれています。 このエントリー投稿後に公開されていますのでそちらをご覧ください。正直変に感じる部分はあるけど。 以下の薄字になっている部分はあえて消していません。 簡単に

    TakahashiMasaki
    TakahashiMasaki 2007/07/13
    (だからなんでこんな荒れて(ry
  • ページが見つかりません

    ごめんなさい。smashmediaのブログは削除されました。 10年に渡り、あちらこちらに書き連ねてきましたが、ご愛読いただきほんとうにありがとうございました。またリンクしてくださった方にも、心からお礼申し上げます。 以下、少し駄文を書きます。 ブログには「パーマリンク」という基的な考え方があり、すべての発言や記事は半永久的に固定されたURLによって公開され、未来におけるアクセス権(閲覧可能性)を担保するという、じつに素敵なコンセプトなのですが、一方で古い情報が永遠に残り続けてしまうという弊害も生んでいます。 ブログというものが「ストック」であるならば、そこに書かれた内容に対して、書き手であるブログ運営者は責任をもつべきで、自らの考え方が変われば内容を更新し、状況や情報が変われば現在にあわせて修正すべきです。 でも現実問題として、そこまでさかのぼって更新や修正をできるほうが稀で、結果とし

    TakahashiMasaki
    TakahashiMasaki 2007/07/13
    (なんでこんな荒れてるん?
  • CSS 2.1のエッセンス -- 脱初心者をめざす人のためのホームページ作成講座

    TakahashiMasaki
    TakahashiMasaki 2007/05/26
    <-いやが(略
  • http://mynotes.jp/lecture/css21/desc

    TakahashiMasaki
    TakahashiMasaki 2007/05/26
    <-嫌がらせタグ(笑
  • 概要 - CSS2リファレンス

    概要 CSSの概要 HTMLの経緯とCSSの役割 現今,多くのウェブページはHTML(HyperText Markup Language)などの言語に拠って記述され,公開されています。HTMLは元来,学術論文などの論理的な文書をウェブに公開するための,普遍的な情報共有を目的とした言語でした。すなわち,文書のプレゼンテーションより中身にこそ関心が持たれるべき言語でした。しかし日常生活の一部としてウェブを利用し始めた人々の間では,HTMLの制限は不満が募る元となり,ウェブの爆発的成長と共にHTMLは様々な方法で拡張されてゆきました。ウェブページのプレゼンテーションを向上させようという志は素晴らしいものではありましたが,そのための技術によってウェブページは,特定の人々,特定の時代状況でしか成りたたず,より複雑化し,限られた環境にしか適応しなくなり,相互運用性問題に悩まされることとなり,障碍を持つ

    TakahashiMasaki
    TakahashiMasaki 2007/05/26
    "しかしまづは理解しやすさ・讀みやすさを第一に考へるべきです。"ギャグなのか,これは
  • 栄光ゼミナール;塾選びガイド

    栄光ゼミナールの授業料、サービスなど充実させたコンテンツで作成していますが、やはり一番栄光ゼミナールを知るには、資料請求が一番です。 栄光ゼミナール資料内容 日程と授業料についてのご案内 栄光ゼミナールの夏期講習のご案内 個別指導のご案内。 「今子供たちは・」資料集栄光ブックレット とっておきなDVD(届くまでお楽しみ) 栄光ゼミナールでは、はじめての方には無料の夏期講習会になります。テキストの教材費は自己負担になりますが、それでも1教科につきたったの2100円。 栄光ゼミナールは特に中学生を対象に向けて圧倒的人気のサービスです。もちろん、それに付随するしっかりとしたサービスがあります。大手の学習塾には、有名講師が授業を100人程度で聞くタイプと少人数制(6人から20人程度)できめ細やかな授業を受けることができるタイプと個人指導で1対1、1対2でもっと自分のペースにあわせることがで

    TakahashiMasaki
    TakahashiMasaki 2007/05/26
    後追い(こういうのが読まれない理由って,大部分が難読字難読かなだからだろ
  • http://mynotes.jp/blog/2007/04/no_reason

    TakahashiMasaki
    TakahashiMasaki 2007/05/01
    (他人のコメ欄に難読字とかで書き込むやし
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    月に1冊、未知なるを読もうという試み(2024年1〜3月) はじめに 1月:【暇・退屈論】國分功一郎『暇と退屈の倫理学』 2月:【決済】ゴットフリート・レイブラント、ナターシャ・デ・テラン『教養としての決済』 3月:【自炊】土井善晴『一汁一菜で良いという提案』 総括 はじめに 社会人として過ごす年数も少なくはなくなっ…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    TakahashiMasaki
    TakahashiMasaki 2007/04/29
    (こんなんあったのか……はてブにもないかの
  • 画像の使用を極力控えてかっこいいCSSデザインをやってみよう

    Latest topics 2019.01.22 長々と運営していましたが、日を以て大会を終了とさせていただきます。沢山の方にご参加いただきましたこと、まことに嬉しく思います。Galleryは閲覧可能ですので、懐かしい気持ちになりつつご覧いただければと思います。 2007.04.15 公式html内に一箇所文字の誤りがありました。詳しくは2007-04-15のメモに書いておきました。要素の変更や構造の変更に変化は無いので、CSSを書く作業には影響がないのですが、気になる方はURIを参照して下さい。 Galleryが開通しました。フォームで選択してぽちっとするとサムネイルが表示されます。サムネイルをクリックすると、CSSデザインが適用された個別ページが表示されます。 よくありそうな質問に、CSSデザインは1人何個でも提出できる旨を追記いたしました。 2007.04.13 よくありそうな質問

  • http://hpbuilder.net/diary/?date=20070314

  • http://e0166nt.com/blog-entry-42.html

    http://e0166nt.com/blog-entry-42.html
    TakahashiMasaki
    TakahashiMasaki 2007/03/15
    (最初ッからエディタだった俺参上
  • CSSに見惚れてばかりじゃなくて、もっと私(HTML)を見てよっ!

    と、htmlさんが嘆いている気がしたので、こんなサイトですがhtmlさんに付いて書きます。 ウチのサイトの一番の目的は「CSSって面白い!」って思ってもらい、興味を持ってもらう事にある訳ですが、次のSTEPに進む為にやっぱり通らなければならない道である(X)HTMLの正しい記述方法。 もちろん、CSSの勉強の前に(X)HTMLの理解をしてからが理想だと思いますが、ボクはソレがベストだとは思っていません。 何かを覚えるのに、「この順番で覚えなければ絶対にいけない。」なんて事は無いと思います。 ホントのビギナーさんは、CSSビギナー向けから、取りあえずCSSに触ってみるっていうのがボクのオススメです。 楽しんでナンボっす。 で、まぁ今回の対象となる方々は、テーブルレイアウトからCSSに移行した人で、(X)HTMLについては特に触れなかった人とか、Blogで初めてCSSに触れた人とか、CSSの魅

    CSSに見惚れてばかりじゃなくて、もっと私(HTML)を見てよっ!
    TakahashiMasaki
    TakahashiMasaki 2007/03/03
    そうなのよね,HTMLの構造・要素概念がしっかりしてないとCSSやっても意味がない
  • XHTML、CSS を学ぶ時の 6つの間違い

    XHTMLCSS を学ぶ時にやりがちな間違いを私の個人的独断と偏見でつらつらと書いてみます。今から (X)HTML を学ぶのであれば、HTML よりも XHTML でしょということでタイトルや文内では XHTML と書いていますが、ここは HTML に置き換えてもらっても同じだと思います。 1、とりあえず Dreamweaver を買ってくる 別に 「Dreamweaver」 だけに限らず、オーサリングツールさえ手に入れれば XHTML なんて簡単に習得できると思っている人は少なくない気がしますが、これは大きな誤解です。この誤解を抱えたまま 「オーサリングツールが使える = XHTML を理解している」 だと思い込んでいると後になって困ることになると思いますよ。 オーサリングツールは、コーディングスキルを補うツールではなく、コーディング作業を効率化するツールです。XHTMLCSS

    XHTML、CSS を学ぶ時の 6つの間違い
    TakahashiMasaki
    TakahashiMasaki 2007/02/28
    (コメント欄が……なんか……ねぇ…
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    うまくいかない日に仕込むラペ 「あぁ、今日のわたしダメダメだ…」 そういう日は何かで取り返したくなる。長々と夜更かししてを読んだり、刺繍をしたり…日中の自分のミスを取り戻すが如く、意味のあることをしたくなるのです。 うまくいかなかった日のわたしの最近のリベンジ方法。美味しいラペを…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    TakahashiMasaki
    TakahashiMasaki 2007/01/27
    文字サイズが固定で見にくいという話(IEをつかわなければよろし