タグ

やまなしなひびと喪男に関するTakahashiMasakiのブックマーク (19)

  • 「ガチでモテない主人公」でストーリーは描けるか やまなしなひび-Diary SIDE-

    バスケットボール経験者がその経験を元に描いたバスケ漫画が大ヒットしたり、元体操選手が原作を描いた体操漫画がヒットしたり、「漫画作品」と「作者独自の体験談」は切っても切り離せない関係と言えます。 もちろんそうした漫画が全てではありませんが、自分が体験したことなら取材する必要がないから費用ゼロで済ませられる!のは間違いないので、こういう作品は多いですよね。使える予算が少なくて、個人の力で描かれる“漫画”は特にその傾向が強いと思います。 ならば、「日一モテない男」を自認している自分は、「モテない男」を主人公にした漫画こそを描くべきではないか―――ずっとそう思ってきました。 世の中にあふれている「モテない男」を主人公にした漫画など笑止千万!サッカーのルールを知らないヤツが描いたサッカー漫画のように、「妄想でモテない男を描くんじゃねえよ!リアリティの欠片もねえ漫画だな!」と一笑に付してきたではない

    TakahashiMasaki
    TakahashiMasaki 2012/08/12
    (ルサンチマンとかいう漫画(未読)がそのような気もする
  • 「リア充なんて本当は存在しない」、もしくは「この世界にはリア充しかいない」 やまなしなひび-Diary SIDE-

    ラジオを聴いていたら、とあるラジオパーソナリティが喋っていました。 そのラジオパーソナリティは20代で結婚をして二人の子どもを授かり、仕事は順調、趣味もたくさんあって友人もたくさんいる人。 その人にリスナーは言いました、「アナタはリア充じゃないですか」と。 すると、ラジオパーソナリティは反論をしました。「リア充ってのは中学生の頃に何の努力もしていないのに3人以上の女のコから同時に告白をされるようなヤツのことを言うんだ!俺はリア充じゃない!」 この一部分だけを切り取ってその人に悪印象を持って欲しくないので、「とあるラジオパーソナリティ」が誰かなのかは語るつもりはありません。御了承ください。 さて、この話―――皆さんはどう思いましたか? 私は「何だか、寓話みたいだな」と思いました。 登場人物を動物か昆虫に置き換えるだけで「こんな昔話があるんだよ」と言い張れそうな。 傍から見れば「リア充だ」と思

    TakahashiMasaki
    TakahashiMasaki 2012/01/28
    "人間の心が決して「充実する」ことがないのならば―――  この世界に、本当の意味での「リア充」なんて存在しないんじゃないでしょうか"
  • 「モテない」=「そんなにモテるワケではない」という意味で使ってくれるな! やまなしなひび-Diary SIDE-

    「ホントはそんなにモテないワケではない」のに、「モテないキャラ」でテレビやラジオに出ている芸能人の人達が嫌いです。嘘ついて笑いを取ってお金もらって―――良心が痛んだりしないんかなといつも思ってしまいます。 「モテないキャラ」が何故重宝されるのかは分かります。 「モテない視聴者」からは“自分に近い存在”と共感が得られ、「モテる視聴者」からは“自分より下の存在”と嘲笑える対象になるからです。これは「モテない」に限らず、「おバカタレント」とかもそうですね。自分を来より下の存在と見せることで下からも上からも支持されようという考え方。 でも、「このブログを読んでくれている人の誰よりもモテない」自信と確信がある僕のような人間からすると、そういう芸能人が「嘘をついている」ことは汗の味を舐めなくても分かります。野球部に入ったことがない人が「野球部時代にこんなことがあってさー」と話しても、野球部経験者は嘘

    TakahashiMasaki
    TakahashiMasaki 2011/11/08
    "「このブログを読んでくれている人の誰よりもモテない」自信と確信がある僕"( ∩≡∩-_- ) (最強レベルの喪男の私のほうがすごい
  • 「モテナイエリート」と「ライトモテナイ」 やまなしなひび-Diary SIDE-

    元ネタ。 “ゲームをする人”と一言で言っても様々なタイプの人がいるように…… “モテナイ”を自称する人にも様々なタイプの人間が出来ましたよね。 言ってしまえば、“モテナイ”人口の拡大。 もう一歩踏み込んで語れば、「モテナイ」という言葉が随分と軽く使われるようになったなと思います。 それ自体は別に悪いことではありません。 「ゲームやってるよ」と言っただけで「うわ」「ヲタクだ」「近寄りたくない」と思われた時代よりも、ゲーム人口が拡大したことにより、気軽に「ゲームやってるよ」が言えるようになった時代の方が幸せじゃないですか。それがソーシャルゲームだったとしても別に構わないと思います。 だから――― 「俺、モテナイんだ」「私、モテナイんだ」と気軽に言えるようになることって大事だと思うんですよ。“モテナイ”ことは何にも悪くない、そんなことで人生は下らなくなったりはしないし、“モテナイ”ことでしか得ら

    TakahashiMasaki
    TakahashiMasaki 2010/09/21
    "「私、モテナイんだ」と気軽に言えるようになることって大事""“モテナイ”ことは何にも悪くない、そんなことで人生は下らなくなったりはしないし、“モテナイ”ことでしか得られないものはたくさんあります"
  • アナタも今日から“ハーレム漫画の主人公”気分だ! やまなしなひび-Diary SIDE-

    『化物語』DVD最終巻を友達に借りて観ました。 副音声のキャラクターコメンタリーで阿良々木くんが素敵なことを言っていました。 要約するとこんなカンジ。 「女性キャラみんなが主人公のことを好きなハーレム漫画なんて怪しい。 ああいうのは“主人公の主観”で描かれているのだから、女性キャラが主人公を好きだって描写も“主人公の主観”に過ぎないかも知れない。 特に男子中学生や男子高校生という生き物は、ふとしたことで「この女、オレのこと好きなんじゃないのか?」と思うものだ。プリントの渡し方が他の人に渡す時と違うとか、そんなもので「オレだけ特別扱いされている」と思うんだ。」 超分かる。 今でこそ「日一モテない男」を公言していて、ガチでこのブログを読んでくれている誰よりもモテなさでは負けないぞという自信のある僕ですが―――中学~高校くらいまでは、「あれ?俺モテてるんじゃね?」と思っていました。 他の人とは

  • オレがモテナイのは天狗の仕業に違いない!そうに決まっている! やまなしなひび-Diary SIDE-

    自分が敬愛する伊集院光氏が、何年か前にラジオで話されていたこと。 「自分がモテナイのは“太っているせいだ”と思っていられるためにも、痩せるワケにはいかない。もし痩せて、それでもモテなかったとしたら……もう何の言い訳も出来なくなってしまう。」 大まかにこんなカンジ。 もちろんこれはフリートークの流れで話されていたことなので、「何が何でも痩せたくない」というワケではなく、その後も健康上の理由でダイエットをなさったりしていたようですが……こういう“自分への言い訳”にコンプレックスを使うことって、伊集院さんだけじゃなく自分もよくしているなーと当時衝撃を受けたのです。 これは8割冗談で言っていることなんですけど…… 自分はこのブログでよく「オレがモテナイのは、オレのチ●コが超小さいからだ」と書いています。伊集院さんの「オレがモテナイのは、オレがデブだからだ(=デブじゃなかったらオレはモテるんだ)」と

    TakahashiMasaki
    TakahashiMasaki 2010/08/03
    "自分はこのブログでよく「オレがモテナイのは、オレのチ●コが超小さいからだ」と書いています。"
  • 『モテない4コマ』5~8本目+中書き やまなしなひび-Diary SIDE-

    およそ5ヶ月ぶりの『モテない4コマ』の続きです。 前回の「1~4目」はこちらです。Pixivにて先行公開しているものが4溜まったらブログにも載せるという形式を取っています。 前回から間が空いたことと、僕の作業PCが変わったことで――― どうにも出来上がりに差があるような気もするのですが……そんなこと気にしないくらいの緩さで、読んでもらえたら幸いです。 今回も「中書き」を書きます。 普段の自分は見開き2ページの中に自由にコマを割る“普通の漫画”を描いているので、4コマ漫画というのは勝手が違って非常に苦しんでいますし、物凄く新鮮な気持ちで取り組んでいます。 ということで、2回目の今回は「4コマ漫画という特殊な漫画」です。 続きは「続きを読む」で。 ○ 特殊技能 4コマ漫画が描けるのって、特殊技能だと思うんですよ。 漫画を描いたことがない人から、自分が漫画を描き始めた頃「いきなりストーリー漫

    TakahashiMasaki
    TakahashiMasaki 2010/07/27
    (「どこに出すかだよな」
  • 「100打数1安打」と「100打数0安打」と「0打数0安打」 やまなしなひび-Diary SIDE-

    野球の話ではありません。今日は“モテない”話です。 どういう流れでのコメントだったのか忘れてしまったのですが、先月Twitterで伊集院光さんが面白い表現をされていたのを御紹介します。こういう“過去の発言”を晒されることを恐らく御人は好ましく思わないでしょうけど…… 伊集院さんの発言「自分はモテません」 → それに対する一般の方の返信「伊集院さんは結婚されているんだからモテているのでは?」 → 更にそれに対する伊集院さんの返信「100打数1安打だからと言って強打者とは呼べないと思います」 原文はこちら。分かりやすく意訳させて頂きました。 「100打数1安打」という表現が絶妙に分かりやすいなぁと思ったのです。実際に伊集院さんが99回凡退したかは置いといて(ヘルニアになる前は結構モテていたけど、ヘルニアになって一人残して全員いなくなって、最後まで残って看護してくれたのが今の奥さん、という話を

    TakahashiMasaki
    TakahashiMasaki 2010/02/06
    "自分なんかは「100打数0安打=0割0分0厘」を地で突き進む人間です。  伊達に「日本一モテない男」を名乗っちゃいないぜ!という自信があります。"(いや,わしのほ(ry(いまだ0打数0安打やし
  • 見方を少し変えるだけで人生は楽しくなる やまなしなひび-Diary SIDE-

    TakahashiMasaki
    TakahashiMasaki 2009/10/31
    "分は“モテない”を突き詰めてブログのネタにしているから凄く楽しいし、「俺、モテなくて良かった!」と心の底から思っていますが……"
  • ぼくたちが望んでいることは本当に「モテたい」なのだろうか? やまなしなひび-Diary SIDE-

    3~4年くらい前、家サイトだかこのブログだかは記憶が曖昧なのですが。 「彼女はいません」のカテゴリーを立ち上げるよりももっとずっと前、自分も自虐的に「モテない」をネタにしていた時期があったんですよ。「こんなにモテない俺は情けないでしょ?」的な。 あまりにそういうことを連呼していたせいか、当時よくメールを下さっていた常連さん(男性)から励ましのメールを頂きました。うろ覚えですけど、確かこんなカンジ。 「僕もモテない男ですけど、女の子から告白されたことがありますよ」 励ましのメール……うん、励ましのメール。 多分、この一文の後には「だから、モテないモテないと嘆いている貴方にも、きっといつか春が訪れますよ!」という下の句が隠されていたんだと思います。そういう意味では、あーありがたいなぁと思うべきですし、心の片隅の1割くらいでは思いましたけど。率直なところ、 女の子から告白されたことがある時点で

    TakahashiMasaki
    TakahashiMasaki 2009/09/28
    "ここは少しでも分かりやすくなるように、チ●コの例で説明しましょう。"(?
  • 彼女が出来たらブログに書きますか? やまなしなひび-Diary SIDE-

    数週間前、バナナマンの日村さんが女性と一緒に事から出てきたところを写真週刊誌(FRIDAY)にてスクープされたそうな。 そのこと自体はさておき、それを受けてバナナマンのラジオに「テレビではモテないキャラの日村さんですが、それはあくまで虚構であって、当の日村さんはモテモテだったんですね」という趣旨のメールが届いていたのが凄く興味深かったです。 お笑い芸人でも、タレントさんでも、テレビの中で「モテないキャラ」だったり「彼女いないキャラ」「彼氏いないキャラ」だったりという人は沢山います。 そういう話をバラエティ番組なんかで話して笑いを取るのはイイのだけど……その後に熱愛が発覚して、実は彼女(彼氏)がいた期間もずっと「彼女(彼氏)いない話」で笑いを取っていましたみたいなことが往々にしてあって。その度に、それは如何なものだろうって思っていました。 嘘の自虐ネタって、「誰かの悪口」じゃないの??

    TakahashiMasaki
    TakahashiMasaki 2009/04/29
    "こういうことを書くと「アナタは彼女がいなくて包茎だから僻んでいるだけですよ、心が狭いですね」みたいなことを言われますし、もうそんなことにも慣れっこなんですが"(…
  • 12月24日にすべきことをみんなで考えよう やまなしなひび-Diary SIDE-

    TakahashiMasaki
    TakahashiMasaki 2008/11/14
    クリなんとかの日の代わりの行事
  • クリスマスに替わる名称を提案する会 やまなしなひび-Diary SIDE-

    先日、Amazonで注文した商品をチェックしていて「あれ?11月3日発送予定ってなっているけど、今が4日なのにまだ発送されていない……」と不思議に思っていたら。今の僕が生きているのは10月だったというオチ。漫画ばっか描いていると時間の感覚がなくなるもんだね! さて、早いもので今年もあと3ヶ月弱です。 12月になると「クリスマス」、2月になると「バレンタイン」―――などといったイベントが目白押しで、モテない人間にとっては肩身が狭い季節になってきました。いやまぁ、僕にとってクリスマスは「人生で初めて酒を飲みすぎてゲロを吐いた日」なので、切ないとか寂しいとか思ったことがないんですけど(笑)。世間的には、12月~2月と言えば「独り身が辛い季節」と言われていますよね。 「クリスマスは元来家族で祝うものだ!」とか、「キリスト教徒でもないのにクリスマスをありがたがるのはおかしい!」とか、僻んで主張しても

    TakahashiMasaki
    TakahashiMasaki 2008/10/09
    "本当に「何かを変えたい」のなら覚悟を持つべきです。踏み越えてしまえばもう二度と戻ることの出来ない線を超える覚悟を持つべきなのです"(<-重要
  • キャラ萌えは「恋人は要らないけど好きな人は欲しい」という一つの形なのかも やまなしなひび-Diary SIDE-

    TakahashiMasaki
    TakahashiMasaki 2008/09/13
    "「彼女が出来なさそうだから」というよりは「自分は多分、人を好きになることはないだろうな」という確信""ならば、「彼女がいるか/いないか」みたいなことに縛られるよりも、その他のことに時間を使った方が有意義"
  • 「オマエなんかよりも俺の方がモテない!」を証明する方法はあるのだろうか やまなしなひび-Diary SIDE-

    僕はこれまでこのブログで自分のことを「日一モテない男」と称してきました。 流石にこれは誇大コピーというか、広告に偽りありというか、「全米が泣いた」レベルのハッタリなことは自覚していて―――流石に、国中を探せば自分よりもモテない男性はいると思いますし、自分はその程度のレベルなんでしょうが。 このブログを読んでいる男の中では、トップに立つ自信はある! 日本代表クラスとまでは行けなくても、オラが街の代表の座は譲れねえ!勇気のあるヤツはかかってこい!「俺、軽はずみに自分のことをモテないだなんて思ってて申しワケなかったな……」とトラウマになるくらい叩きのめしてやるぜ!! ……と、毒にも薬にもならないアホなことは置いといて。 こんなアホなことを考えていたら、「俺の方がモテない」「いやいや、俺の方がモテない!」の勝ち負けを決めることなんて出来るのか?という疑問が湧いてきたのです。プロテニスやプロボクシ

    TakahashiMasaki
    TakahashiMasaki 2008/09/10
    ひさしぶりにこういう系記事(負の属性を列挙してどれだけ持ってるかで競うのはどうか
  • 「モテないランキング1位」と「モテるランキング最下位」は別物ではないか やまなしなひび-Diary SIDE-

    先月「彼女はいません」カテゴリーを立ち上げた際に思ったことなんですが…… 「彼女はいません」とか「モテない」とか「不細工」とかって、まず言葉からして「ません」「ない」「不」といったような否定語と一体の言葉なんですよね。ある意味では「貧乳」もそうなんですが……あたかも「彼女がいる」「モテる」「顔の細工が整っている」ことが当たり前であるかのような前提で、その“当たり前”に達していない状態を指す言葉という印象を受けます。 そりゃ、こういう言葉がフツーに使われていたら、イメージはいつまでも悪いままですよね…… <参考:貧乳に替わる言葉なんてあるのか?> 「彼女はいません」に関しては、「フリー」「独り身」「彼女募集中」といった“その人それぞれに生き方があるよね”的な言葉に置き換えられるのですが(「彼女」の部分を「彼氏」に変更しても可)。 一方の、「モテない」に替わる言葉に関しては―――なかなか良いア

    TakahashiMasaki
    TakahashiMasaki 2008/07/14
    "潜在能力としては「モテる」可能性は十分にあるという。言わば、「未モテ」"(モテ問題を考える上でこのサイト重要だとおもうの(はてなでないのがいい
  • モテない人こそが「モテる人はエライ」という社会通念を作っているのではないか やまなしなひび-Diary SIDE-

    これだけ価値観が多様化した社会なのに、どうして「モテない人はダメなヤツ」で「モテる人はエライ」みたいな意識がいつまでもなくならないんだろうと思う日々。 だって、みんな「個性が大事」とか「自分らしく生きるべきだよね!」とか言ってるじゃん! なら、モテないことを誇りに持つ人間が多くてもイイはずだし、僕のように“日一モテない男”は「あそこまで極めてみたいよな」と崇められたってイイじゃないか!「フッフッフ!その程度で日一を名乗るとは片腹痛いわ!」と、突如として(モテない道の)武者修行の旅に出ている男(学ランで楊枝をくわえている)からライバル宣告されたっておかしくないじゃないか! ……というのは、いつもの如く屁理屈。 「モテること」も「モテないこと」も立派に個性だとは思いますけど、そういう問題じゃないんですよね。 「もっとモテるようになりたいよなぁ」と思う人はたくさんいるけど、「もっとモテなくな

    TakahashiMasaki
    TakahashiMasaki 2008/06/14
    (これだ,これ(問題なのは("これだけ価値観が多様化した社会なのに、どうして「モテない人はダメなヤツ」で「モテる人はエライ」みたいな意識がいつまでもなくならないんだろうと思う日々"
  • 「彼女はいません」が恥ずかしくない社会へ やまなしなひび-Diary SIDE-

    「人間が差別することを大好きだってことを知ってる人は他人なんて信用しないんだよ」 ―――西尾維新『クビシメロマンチスト』より 「彼女はいません」――― “日一モテない男”を自称しているほどの僕ですから、何十回・何百回と繰り返してきた言葉です。 言っちゃナンだけど、僕はこのブログを読んでいる誰よりもモテない自信がありますし、今後も死ぬまで独り身で生きていくんだろうなとは思っています。諦めというよりは、覚悟。だからこそ僕は生きているのだし、何ら恥じることはない、そんな自分を誇らしいとすら思います。 ただ……「彼女はいません」と発した後、その言葉を受け取った人が“それだけで僕という人間を判断し終わった”顔をするのには苦しくなります。友達も、家族も、ネット上を介した関係であっても、「彼女がいない」という一点だけで僕という人間を「可哀想なヤツだ」「人間的に問題があるのでは」「キモイ」「将来どうする

    TakahashiMasaki
    TakahashiMasaki 2008/06/13
    "言っちゃナンだけど、僕はこのブログを読んでいる誰よりもモテない自信が"(いや,わしのほうがもてん( "正直なところ、「恋愛」のメリットって「他人から後ろ指をさされない」以外にないとすら僕は思っています"
  • 『ちのしあ』という作品の紹介 やまなしなひび-Diary SIDE-

    TakahashiMasaki
    TakahashiMasaki 2008/04/21
    "もし僕がモテていたら、漫画を描くことはなかったろうね。"
  • 1