タグ

コメントとモヒカンに関するTakahashiMasakiのブックマーク (3)

  • 嫌がらせ的なネガティブコメントは、モヒカン族思考でぶっとばせ:ekken

    小倉弁護士のとやり取りで、少しさかのぼって読んでいたら気になることがあったので、言及しておきます。 la_causette: ekkenさんはブログ主に課すハードルが高すぎる。 僕は以前、「管理人が不快感を覚える可能性のあるコメント」のことをネガティブコメントとし、それを大きく4つに分類しました。(参考:ネガティブコメントのガイドライン) 事実確認(便宜上「第一種ネガティブコメント」とする) 異論・反論・批判 (便宜上「第二種ネガティブコメント」とする) 誹謗・中傷・侮辱(便宜上「第三種ネガティブコメント」とする) コピペ(荒らし)(便宜上「第四種ネガティブコメント」とする) 何か意見を述べるブログにおいては、上の二つは「避けてはいけないコメント」だと思うのですね。 1.や2.が「匿名でなくともできる」通常の態様でなされるのであればそうでしょう。しかし、1.や2.だって、言葉遣いに問題があ

  • ekken?

    ekken?

    TakahashiMasaki
    TakahashiMasaki 2006/02/09
    ekken氏の簡潔なコメントがポイント
  • はてな学級会「銀河通信には儀礼的無関心を行使すべきか」 - ARTIFACT@はてブロ

    先生 「今日の議題は『銀河通信』です。最近ブログを使っていても、こっそりつぶやきたい。多数の人に読まれたくないという人が増えてきています。こういった欲望はサイコドクターによって『銀河通信』の名前が与えられてます。今日は花子ちゃんがブログで“無断リンク禁止”“私は平穏に自分の周りだけの人に対してブログを書きたいんです”と書いたら、言及されていたモヒ子ちゃんに批判されて、花子ちゃんはブログを閉鎖してしまいました。この議題について、皆さんで考えてみましょう」 モヒ子 「そもそもブログはリンクされやすくするためのツールなので、ブログを使うのがおかしいと思いまーす。リンクされたくないのなら、mixiを使うとか、固定リンクをなくしたりとか、コメント欄をなくすとか、もっと自分の努力をするべきだと思いまーす。自分がリンクを自由に張っているのに、自分のブログは張られるのがイヤだと言うから指摘してんるんでーす

    はてな学級会「銀河通信には儀礼的無関心を行使すべきか」 - ARTIFACT@はてブロ
    TakahashiMasaki
    TakahashiMasaki 2005/12/29
    「モヒ子」より「モヒカ」の方が萌える(そういう問題じゃないだろ
  • 1