タグ

ナイトスクープと地方に関するTakahashiMasakiのブックマーク (3)

  • 2008/03/20(木・祝) 柳津まんじゅうツアー (その 2)

    柳津まんじゅうツアー (その 1) の続きです。 柳津は粟 (あわ) まんじゅうが町の名物なので、岩井屋だけでなく、他にもまんじゅう屋さんがたくさんあります。岩井屋が探偵! ナイトスクープで有名になっていますが、元々は小池菓子舗という店が一番有名だったようです。ちなみに粟 (あわ) まんじゅう、栗 (くり) まんじゅう以外に、茶まんじゅうと、うぐい最中も町の名物で、以下で出てくるまんじゅう屋は、ほとんどの店がこれらの商品を売っています。そして、多くの店はこれらの 4 つの商品の他には、2、3 種類の商品しか売っていません。それで成り立つほど売れているというのは、ある意味すごい話です。 我々は今回 JR 只見線で柳津へ来たので、駅に近い方から紹介していきます。 柳津の駅から柳津の中心地へ坂を下っていくと、左手に小池菓子舗があります。なかなか立派な店構えです。小池菓子舗は、ここ以外にも、国道

    2008/03/20(木・祝) 柳津まんじゅうツアー (その 2)
  • 2008/03/20(木・祝) 柳津まんじゅうツアー (その 1)

    もうずいぶん前のことになってしまいましたが、2008/03/20(木・祝)~03/21(金) に、春分の日と、翌日は有給休暇を取って、栗 (くり) まんじゅうをべるだけのために 1 泊 2 日で出かけてきました。 行先は福島県の会津柳津という町で、その町にある岩井屋というまんじゅう屋さんが今回の旅の目的地です。 あこがれの岩井屋 岩井屋の後ろ姿 このまんじゅう屋さんは、探偵! ナイトスクープというテレビ番組で「お土産に持って帰ることができない栗(くり) まんじゅうを持って帰りたい」という依頼で紹介されていました。この番組を見て以来、と 2 人で「これは行かねばならない」とずっと言い続けていたまんじゅう屋さんなのです。 柳津までの往復などは、その 2 以降で紹介し、ここでは岩井屋について中心的にとりあげます。 岩井屋に到着すると、は興奮して熱心に品定めしていました。と言っても売っている

    2008/03/20(木・祝) 柳津まんじゅうツアー (その 1)
    TakahashiMasaki
    TakahashiMasaki 2008/11/30
    ナイトスクープで紹介された饅頭の店
  • 探偵!ナイトスクープ 坪尻駅の乗降客‐ニコニコ動画(秋)

  • 1