タグ

プログラムと揉め事に関するTakahashiMasakiのブックマーク (4)

  • いい加減Ruby信者がうざい件 - id:k-z-h

    Ruby信者の特徴Matzは神であり神による実装であるRubyこそが唯一絶対の言語である他の言語(特にPerl)は存在自体が悪である他の言語を使っているのはRubyを知らないからであるRubyを布教することでそのような不幸な子羊たちを救済することこそが正義であるどこかの世界宗教のようですね。 「Perlベストプラクティス」まとめ を読んでふと「Ruby使えばいいのに」と思った - World Wide WalkerPBPより先に、Perlを選択する時点で、RubyよりもPerlを使いたいという前提があることを考えて欲しい。その上でPerlをよりよく(という言い方もあまり好きじゃないけど、ほかにいい言い方が思い浮かばない)運用する方法がPBPなんだろ。それに対して「それRuby(略」っていう発言は場違いであると思わない? Perl の There are many ways to do it

    TakahashiMasaki
    TakahashiMasaki 2008/09/20
    ( ( -_- ) < Javaつかえ(←そういうことじゃない
  • おさかなラボ - サニタイズ病はPerlのせいじゃないってば

    タイトルの通り。ほかは特に異議はないんだけども。 WASF Times版「サニタイズ言うな!」@高木浩光@自宅の日記より もうひとつはPerlです。20世紀には、CGIといえばPerlという時代がありました。open文にファイル名を渡すときに、コマンドとして起動されてしまうような書き方が広まり、これがOSコマンドインジェクション脆弱性となりました。 前にも書いたが、HTTPにおけるOSコマンドインジェクション脆弱性は、僕が知る限りではPerlスクリプトではなく、Cプログラムにおける実装で有名になったと記憶している。 Vulnerability in NCSA/Apache CGI example code 脆弱性発見当時のメールらしきものが残っているのだが、 util.c hole and speed of security patch release Most of the

  • PEAK XOOPS - 「しばらく日記をちゃんと書けそうにない」への反論

    2つ前記事 前記事 プログラミング解説書籍の脆弱性をどうするか 私自身、3日くらい前に教えていただいたのですが、どうやら、前の記事を書いた1/21の当日に高木氏からコメントを頂戴していたとのこと。ずいぶんとすぐに見つけていただき、恐縮至極です。とても良いお仕事なのでしょうね。 しばらく日記をちゃんと書けそうにない さきほどざっと読ませていただきましたが、予想していたほどの量ではなく、また、こんな大嘘がまかり通っては困るので、当初予定していた「『サニタイズ言うなキャンペーン』の嘘」の前に先んじて一通りのコメントをつけておきます。 POSTでセッションIDを送る方法によるCSRF対策の問題点 Quote: 一般に、Session Fixation脆弱性のあるサイトに対して、Session Fixation攻撃が成功すると仮定した場合、攻撃者は当該サイトに対してセッションハイジャックができること

    TakahashiMasaki
    TakahashiMasaki 2006/01/27
    (内容がむずかしすなので再読
  • スラッシュドット ジャパン | AttosoftのWin高速化 PC が乗っ取られて開発休止

    他にもタレコミはあったが一番よくまとまっていたtorikawa曰く、"Attosoft氏の開発するWindows用フリーウェア、 Win高速化 PC+の開発が休止されることとなった。 この騒動は、有限会社コンセプトエンジン社の販売する「Win高速化 Advanced XP 2006」についてのタレコミが同サイトのBBSに書かれたことが発端。 コンセプトエンジン社は、過去にWin高速化をAttosoft氏と契約して製品化・販売していたが、契約終了後、同作者に無断で 「Win高速化 Advanced XP ファクトリーパッケージ」という類似製品を販売し、作者からの苦情により販売を中止したという経緯がある。 ところが、その後更に無断で「Win高速化 Advanced XP 2006」という製品を無断販売していたということが判明し、作者がコンセプトエンジンに問い合わせたところ、「Win高速化 Ad

    TakahashiMasaki
    TakahashiMasaki 2005/12/13
    (真偽不明のためコメント保留……それにしてもまた連邦かよ
  • 1