タグ

保留とSlashdotに関するTakahashiMasakiのブックマーク (13)

  • 社内恋愛、してますか?(1111603)

    人事部に行くと露骨に判るぐらい、とびきり容姿端麗で真面目そうな女性社員ばかりが揃って事務作業をしている光景を見る、という会社もありました。「お前ら絶対に自分の所に真っ先にいい女性を配属してるだろ」って悪口言われてましたね。 今じゃ人事も派遣社員ばっかだけどね。時代も変わる。「ハケンの品格」なんてドラマもやっているようだが。

    TakahashiMasaki
    TakahashiMasaki 2007/03/13
    "地元企業の社長さん達のお嬢さんを嫁入りまで預かっているのだそうです" "嫁入り修行として行儀作法を身につけさせるのと、日本を代表する企業に勤めていた"
  • GoogleがYouTubeを16億ドルで買収? | スラド IT

    x-AC曰く、"すでに複数のメディアによって報じられているが、ITmedia Newsの記事によると、GoogleがYouTubeを、16億ドル(約1,888億円)近い金額で買収する交渉を行っているとWall Street Journalが報じているとのことである。交渉は決裂する可能性もあるとのことだが、Google VideoがYouTubeに利用率で大きく水をあけられていることからしても、興味深い話である。"

  • 月刊アスキーの編集長になぎら健壱氏が就任 | スラド

    ストーリー by GetSet 2006年09月02日 9時30分 「IT視点のビジネス誌」なのにこの人選? 部門より TV曰く、"週刊アスキー今週号(9/12号)の巻末広告で驚いた人も多いだろう、先に発売された8月号で一旦休刊、10月発売の12月号から完全リニューアルされる予定(過去の/.J記事)の月刊アスキーの編集長に、タレントでありフォークソング歌手でもあるなぎら健壱氏が就任することになった。 なぎら編集長の元、どのようなリニューアルがされるのだろうか..."

  • 楽天証券の中の人、Wikipediaの都合の悪い記述を削除 | スラド

    inu曰く、"テクノバーンの記事、および指摘したネット証券Blog2の記事によると、Wikipedia楽天証券の項目およびマーケットスピードの項目において、楽天証券のIPアドレスを持ったホストから、楽天証券に不利益な情報が削除されていたことがわかったとのこと。確かに、2006年7月6日と8月8日にそれぞれ修正が行われている(当該IPの投稿記録)。 Wikipediaの中立性の観点から考えれば、楽天証券が金融庁から業務改善命令を受けたのは事実であるし、マーケットスピードの項目の削除箇所は、記載事項に投稿者の意見が含まれているように読める。すべての面で楽天証券が責められるものでもないと考えるが、皆さんはどう思うだろうか。"

    TakahashiMasaki
    TakahashiMasaki 2006/08/28
    (ゲートキーパの再来?
  • 出所不明で妖しいですが鳥山明のコピペ (#1001358) | 指輪物語、パチスロに | スラド

    鳥山「この前もパチンコ会社からドラゴンボールで作らせてくれってきましたよ(笑)でも、きっぱりと断りました」 ─なぜですか? 鳥山「私は自分のキャラクターが、パチンコという大人の賭博に使われるのが我慢ならないんですよ。漫画を大人の賭博に使って、お金のために誇りを捨てる人たちがたくさんいる」 ─たとえば誰ですか? 鳥山「誰でしょう?(笑)たくさんいるじゃないですか。私は絶対に、パチンコに作品を売ったりしませんよ。だってそうでしょう、自分の子どもを賭博屋に売る人間がいますか?」

    TakahashiMasaki
    TakahashiMasaki 2006/08/21
    "鳥山「誰でしょう?(笑)たくさんいるじゃないですか。私は絶対に、パチンコに作品を売ったりしませんよ。だってそうでしょう、自分の子どもを賭博屋に売る人間がいますか?」"
  • 渕一博氏、ご逝去 | スラド

    だったんだよな。東工大にNECのスーパーコンピュータが入りそうになって、アメリカから横やりが入った時代さ。今は、もっと、陰でこそこそやるのがうまくなったから、あんな風に表立って逆風を受けるなんてのもなくなったけど。 Intel, Google, MS の後追い研究をやるより、リスクを承知で数十年後のコンピュータサイエンスのまったく異なるパラダイムを追求するロマンがあって良い。 でも、ここ15年のバブル崩壊で染み付いた、日の失敗癖、貧乏根性では、もはや、次のビッグプロジェクトと主導することはできないだろう。 最初で最後の通算主導のアカデミックなプロジェクトだったとも思う。その中心人物である渕氏、内田氏の死去に、日の一つの時代の終わりを感じます。

    TakahashiMasaki
    TakahashiMasaki 2006/08/15
    (なんかリンクが貼られてるページがきな臭い
  • スラッシュドット ジャパン | 「工作員」は実在する?

    maia曰く、"J-CASTニュースの記事によれば、掲示板等を監視するだけでなく、場合によっては「工作員」が匿名でカキコミを行い、ネット上の世論を操作誘導する仕事を請け負う会社の実在が確認されたようだ。「ネット風評監視サービス」というらしいが、これまで噂やネタで語られていた「工作員」(この場合、社員がボランティアで勝手にやっているのではなく、依頼された業務として)が実在するとしたら、法律的にはともかく、社会的には大きな問題ではないだろうか。もっとも、(洗練された)「工作員」への対策は理論的には無さそうだ。これもまた、ネットの風景か…。"

  • 米国務省に不正侵入、ミサイル試射に関連か | スラド

    naono曰く、" CNNニュースより。家でも話題になっているようですが、ここ数週間、米国防総省関連のさまざまな端末に不正なアクセスが続いていたとのこと。 どこまで潜り込まれたのかは完全には判明していない(or 公表できない)そうですが、主に狙われていたのが東アジア担当局だとか。 現時点では情報が足りないのでなんともいえないのですが、タイミング的に北朝鮮のミサイル試験とかぶっていたとのことなので、なんらかの妨害か工作の目的があったのかもしれません。 ネット上での戦争映画小説の中ではすまない時代になってきたのでしょうか。 中立性や匿名性を保ちつつ、国家間の争い等に利用されないwebであるために必要な技術とは、どんなものが考えられるのでしょうか。"

  • はてなは風頼り | スラド

    elfbin曰く、" internet.comの記事によると、 はてなが 日自然エネルギー との契約でグリーン電力証書を取得したとのこと。 年間30万kWhの風力発電を同社に委託することで はてなの全サーバーがグリーン電力化され、風で動くサービス になるということらしい。"

    TakahashiMasaki
    TakahashiMasaki 2006/06/15
    コメントにあるとおりほんとに発電した電力を得てるのか疑問(寄付の可能性も
  • スラッシュドット ジャパン | JASRAC、パソコンも私的録音補償金の対象に

    nojiri曰く、"日音楽著作権協会(JASRAC)常務理事の泉川昇樹氏は、5月の報告会において「iPodだけでなくパソコンも含め、私的録音への対応を考えたい。パソコンはオーディオ専門機ではないが、音楽配信サービスの利用実態に着目して補償金の対象としたい」と語った(日経BPの記事より)。 CD-Rと同様に、パソコンを送付して中に曲ファイルがないことを証明すれば、その分の補償金を返却してくれるのだろうか? なお、同じ報告会において、これまでは1曲ごとに許諾が必要だったポッド・キャステイングについて、番組単位での許諾を開始すると発表した。6月または7月から許諾を開始する予定とのこと。"

    TakahashiMasaki
    TakahashiMasaki 2006/05/18
    (おちおちPCも持てんな
  • 失敗を評価できない日本人 (#897241) | 小惑星探査機「はやぶさ」との通信が回復 | スラド

    ハラキリが象徴的ですが、日人は失敗を評価できない社会構造になっているようです。 そのため、成功のためのバグつぶしも出来ないという事になります。 つまり、失敗はその仕事の場そのものを失う事そのものであると規定されている社会なのです。 そうなれば、確立された方法論に頼り、そもそも技術の深化はあっても革新は生まれるはずもありません。 そもそもの仕事の目標も何だったかが失われてしまうという事にもなります。 プログラムで言えば、最初っから清書されたような状態で書かれて一片の直しも無い様な仕事こそが仕事であり、それ以外は只の失敗だという事を理想としていて、プロであるならそれが出来て当然だというのが日人の大半の考え方のようです。 これは、思考や方法論を成功が確約された中国などの輸入文献に頼りきっていた支配階級の構造からくるものと推測されます。 行なおうとする仕事にはそもそもマニュアルがあって、そのと

    TakahashiMasaki
    TakahashiMasaki 2006/03/09
    日本における「失敗」のとらえられかたを評した長文のコメント
  • スラッシュドット ジャパン | Firefoxのメモリ大量消費は『仕様』、だが回避方法あり

    Firefox遣いなAC曰く、"Firefoxを常用していると、browser.cache.memory.capacity を設定しなおしてもいつの間にか100MB~200MBのメモリ使用量をFirefoxが占有し、PCの動作が重くなるのが悩みの種であるが、Firefox開発者の一人Ben Goodgerのblog "Inside Firefox" に「それは仕様だ」という記事がでていることを 家記事が伝えている。 前後のcacheを保持しておいた方がWeb巡回の際の利便性がよいという立場からの設計だそうだ。 ただし家記事でのコメントによると、about:config から「browser.sessionhistory.max_total_viewers」の設定値を0 (タレコミ人Firefox1.5.0.1の初期設定値は50になっていた。この値が -1 の場合はPCのRAMサイズによ

    TakahashiMasaki
    TakahashiMasaki 2006/02/15
    Firefoxメモリ多量使用は仕様(勘弁してくださいよもー) でも特定の方法で回避可能のようで
  • 国のシステム障害防止指針策定に、楽天の三木谷氏が参加 | スラド

    von_yosukeyan曰く、"日経ITProが報じたところによると、経済産業省の産業構造審議会情報経済分科会は、昨今の大規模なシステム障害を防止するため、傘下の小委員会に対しテスト方式などの基準を定めたガイドラインの策定を急ぐことになった。 このガイドラインは、二階俊博通商産業相の要請で策定され、分科会の傘下にある情報サービス・ソフトウェア小委員会と商務情報政策基問題小委員会の二つの委員会を中心になって策定される。ところで、記事によるとこのうち情報サービス・ソフトウェア小委員会の委員に、昨年子会社の楽天証券で大規模なシステム障害を発生させ行政処分を受けた楽天の三木谷浩史氏も名を連ねているという。 昨年の楽天証券のシステム障害では、金融庁から不十分なテスト体制を放置していたことが、一連のシステム障害の原因であると厳しく批判され、証券会社のシステム障害としては初めて業務改善命令を下されて

    TakahashiMasaki
    TakahashiMasaki 2006/02/02
    "昨年子会社の楽天証券で大規模なシステム障害を発生させ行政処分を受けた楽天の三木谷浩史氏も名を連ねているという。 "うーむ
  • 1