タグ

内容と全然関係ないなととりあえずに関するTakahashiMasakiのブックマーク (7)

  • オタク界にはびこるロリコンの闇 - 狐の王国

    なぜかオタクな人には自称ロリコンが多い。まあアニメキャラなど幼く描かれる事が多いので、そういうのに惹かれてしまう自分というのをロリコンとして認めざるを得ないというところはあるのだろう。 幼女好きをTwitterとかでいちいちアピールしている人は自分が変態だと言うことを自覚すべき。 こんな記事が話題にあがっていた。 これについてはまったく同意。自分が異常性欲者で犯罪をいつおこすかわからんよとアピールするのは愚の骨頂だろう。 で、こういう話をしてるとなんか知らんが「ロリコンとペドファイルは違うんだよ! ロリコンは三次元に興味無いから安全!!」とか辞書をまるきり無視した無理筋の反論が帰ってくる事がある。 同じだっつーの そんなキスとベーゼは違うんだよみたいな言い訳しなくていいから、自分の身の安全を考えなさいな。他人にどう思われるかホントに考えてる? で、実際オタクにロリコン、つまり幼児・児童に対

    オタク界にはびこるロリコンの闇 - 狐の王国
    TakahashiMasaki
    TakahashiMasaki 2008/09/23
    (ここのコメ欄があいてたら「幼女の****を****して~」(←さすがに自粛)とか書こうと思ってたが断念(「ロリコンがいてよかっt(ry」 ("犯罪予告者無いし予備軍"(←乃至,でしょ
  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知
    TakahashiMasaki
    TakahashiMasaki 2007/05/03
    mixiに参加できない男,スパイダーマン!
  • 閑話休題、小熊英二批判について。 - ちゃずけのはてなにっき

    小熊英二を検索すると必ず引っ掛かるのかの「極東ブログ」。といって私は「かの」であるかどうか 全然知らないのだが、いつ読んでもこの人は頭が大変不自由な人間だと感心させられる。 何故この程度がネット上では大きな顔ができるのだろうか、それなりの考えを持って何かを語る気があるのなら ネットで見ただけでいい加減なことを書く一人2チャンネルはやめた方がいいと考えるのが常識だろうに、 だから私などに突っ込みを入れられる。 「極東ブログ」の人は小熊英二に脱力しているそうだが、小林秀雄に永遠の愛を誓う人にとっては 確かに小熊英二は許しがたいだろう。しかし小林秀雄の思想は小熊英二が取り上げる戦後「思想」の道筋にはない、 また小林秀雄をよく読んでいるのならそのことがわかるはずなんだがそれもわからないらしい。 全く小林秀雄も気の毒なものだ、自分の亜流を気取る人間がここまで読解力のない人間だとは 今頃自分のいい加減

    閑話休題、小熊英二批判について。 - ちゃずけのはてなにっき
    TakahashiMasaki
    TakahashiMasaki 2006/10/05
    たまねぎ男にふいてしまったので(内容はわかりません
  • ド迫力の祭壇を集めたサイト「生花祭壇.com」

    生花祭壇とは、九州、または北海道が発祥ともいわれる生花のみを使用して作成する葬儀用の祭壇のこと。そんな生花祭壇のいろいろな作品を集めたサイトです。 今までいろいろなお葬式に行きましたが、これはいいなぁ…。 作品紹介などは以下のような感じ。珍しいメイキング写真もあります。 生花祭壇.com http://www.seikasaidan.com/ 白輪菊だけで7000を使用した幅20m、高さ3mを超える大型生花祭壇や、花の向きや開き具合でグラデーションを描き表現するという精緻な技巧を凝らした祭壇などがあるそうで。 生花祭壇.com:生花祭壇作品集 http://www.seikasaidan.com/design/ 生花祭壇.com:THE MAKING http://www.seikasaidan.com/seikasaidan-making/ 特にこの受賞作品がすごい。 生花祭壇.com

    ド迫力の祭壇を集めたサイト「生花祭壇.com」
    TakahashiMasaki
    TakahashiMasaki 2006/07/11
    いけばなさいだんと読んでしまった
  • http://www.pot.co.jp/fushimi/2006/02/16/neoeeaeu/

    TakahashiMasaki
    TakahashiMasaki 2006/02/20
    書影の画像が……(スキャンしたのをそのまま使っているのだろうか
  • 医学都市伝説: 「日本語教育」論議(?)

    2006年02月04日  「日教育」論議(?) [ウェブサイト] アルファブロガーの矜恃高いfinalvent氏による、「極東ブログ」の2月4日の記事に、「日人が日語など学ぶ必要はない」というエントリーがあった。どこかのブログに「英語を学ぶ前にしっかりとした日語を学べ」というマヌケな主張があって、くだらないのを承知の上で反論したのだという。 母国語というのは、学習とは無関係に、少なくとも話し言葉のレベルでは、「語彙」ということさえ別にすれば、完璧な能力を手に入れることが出来るのは、チョムスキーを引くまでもなく常識的な事である。文体なんてものはほとんど自己満足みたいなものだし、今現在、日語運用に困っている連中がどこかにいるかといわれたら、どこにもいないのは明らかなのだから。ロスやマイアミのレストランで、英語で注文も出来ずに困っている日人は山ほどいますがね。 さすがに天下のアルフ

    TakahashiMasaki
    TakahashiMasaki 2006/02/06
    (全然関係ないけど、内田樹木のblogがなぜ人気あるのかわからんのでどなたか教授ください
  • 内田樹の研究室: うなぎくん、小説を救う

    2024 1月 - janvier 2月 - février 3月 - mars 2023 1月 - janvier 2月 - février 3月 - mars 4月 - avril 5月 - mai 6月 - juin 7月 - juillet 8月 - août 9月 - septembre 10月 - octobre 11月 - novembre 12月 - décembre 2022 1月 - janvier 2月 - février 3月 - mars 4月 - avril 5月 - mai 6月 - juin 7月 - juillet 8月 - août 9月 - septembre 10月 - octobre 11月 - novembre 12月 - décembre 2021 1月 - janvier 2月 - février 3月 - mars 4月 - avril 5

    TakahashiMasaki
    TakahashiMasaki 2005/11/17
          (”樹”と書いて”たつる”と読ませるようにしたご両親のセンスに脱毛
  • 1