タグ

厨と議論に関するTakahashiMasakiのブックマーク (7)

  • 律法主義者の習性・まとめに代えて - モジモジ君のブログ。みたいな。

    (1:41加筆修正) まだわかんないみたいですね。>id:otsune氏 otsune氏は次のように言えばいいんですよ。 「決して愉快そうにしているわけではない相手の誕生日を祝う会を勝手に開くという十二分に悪趣味なイベントについて馴れ合って事実上承認することに、何の問題もない」 どうしてこう述べないのか。こんだけ長いやり取りをしていても、まるでそれだけは言っちゃいけないことを知っているかのように、このような言い方だけはしないのですよ。otsune氏や、こういう類の人たちは。 僕は、otsune氏がやったことの意味において、それはイジメと判断されるべきことだ、と主張しているのですが、それはおっしゃるとおり、僕の判断です。otsune氏が従うべき理由などありません。だから、あなたの判断において、あなた自身がしたことをきちんと記述的に踏まえて、その上で「それはイジメではない」と言えばいいのですよ

    律法主義者の習性・まとめに代えて - モジモジ君のブログ。みたいな。
    TakahashiMasaki
    TakahashiMasaki 2006/03/31
    徹底的にこじれまくるrir6問題
  • 澄良木修司さんのrir6さんに対する行動について - ARTIFACT@はてブロ

    http://d.hatena.ne.jp/kanose/20060330#c1143748086 こちらでrir6さんより質問を受けましたが、 モジモジ君の日記。みたいな。 - RIR6君がブログをたたんだことを支持する http://d.hatena.ne.jp/mojimoji/20060328/p1 ここのコメント欄で、rir6さんが澄良木修司さんの行動は、自分にも責任があると書いていたので*1、触れる予定ではありました。説明を書き出したら、かなり長くなり、なかなか書き終わりませんでした。 まず、自分が認識しているrir6さんに関する事実関係です。 もともとrir6さんは2002年ぐらいから2ちゃんねる界隈で活動していた その頃から、rir6さんをチェックしている人たちがおり、澄良木さんはその一人 rir6さんは、ウェブで実名と住所を公開し、静岡まで出れば「必ず会う」と書いていた

    澄良木修司さんのrir6さんに対する行動について - ARTIFACT@はてブロ
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    恋人と別れて30年が過ぎ、その元恋人の娘と出逢う夜 古い友人であるShellyからメッセージが届いた。「私の娘のAdrienneが日に行くのだけれど、時間取って彼女と会ってくれるかしら?」 Shellyはアメリカ在住の白人女性だ。Shellyと俺との関わり合いは、過去に書いた。こちらを参照のこと。25歳に戻れた夜~ブライアン・…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    TakahashiMasaki
    TakahashiMasaki 2006/03/31
    コメント欄が……なんあんだこの内輪は
  • 律法主義者の浅はかさを哂う - モジモジ君のブログ。みたいな。

    id:otsune氏からコメント。速攻レスします。 犯罪行為になるのでなければ何をやってもいいわけではないでしょう。 それはmojimojiさんの倫理感ですね。明文化されていない不文律をさも「そのぐらい当然気を使うべきだ。それをしないのだから非難するのだ」と無理筋で根拠にされても「はい。そうですか。でも私は法を根拠にした倫理観で行動しているので、価値観の違いですね」としか言えません。 つまり「otsuneは法的な倫理観が有るが、mojimoji的倫理観にはそぐわない」と言っているのだという意味ですよね。 それは同意しますよ。別に問題だとは思いません。(ギャラリーの目からは、そんな明文化できない根拠の無い事で騒ぐmojimojiさんの異様さが際立ちますし) http://d.hatena.ne.jp/mojimoji/20060330/p1#c1143691541 そーらきた。という感じです

    律法主義者の浅はかさを哂う - モジモジ君のブログ。みたいな。
  • あなたがしていたのは議論「以上の」ことでしょうに - モジモジ君のブログ。みたいな。

    otsune氏へ、import otsune from Hatenaからの僕へのTB記事について。 彼に限らず、ネットでの議論は年齢・性別・職業・能力などで差別しないようにしていました。 語るに落ちますよね。syujisumeragi氏はrir6氏の誕生日を勝手に祝うと公言し、何人かとそれを実際に行い、そのときの会話の内容を自分のブログに貼り付けています。>ここ あなたはこのエントリを読んでいます。まず、普通の人間の感性なら、この時点で相当に悪趣味な、rir6氏に不快感を与えるためになされたイベントであると感受するはずです。それとも何でしょうか。こういうことは人によって感性が異なることだから、云々と、おっしゃるつもりでしょうか。「また誕生日イベントが、犯罪行為となりうるほど問題な「つきまとい」だと、その時点で見抜くのは無理でしょう」と言いますが、犯罪行為になるのでなければ何をやってもいいわ

    あなたがしていたのは議論「以上の」ことでしょうに - モジモジ君のブログ。みたいな。
  • (゚ー゚*) - 記識の外

    とりあえず、大学合格おめでとう。>rir6君 で、君の書いたコメントに対するリプライなのだが。 が、もしこれが次の様な場合でしたらどうでしょう? 「自分が普通のエントリを書いていたら、その文章に勝手に腹を立てた他者から一方的に罵倒され、その罵倒が見るに耐えないものであったので仕方なくブログを消去した」 ことに対し 「その罵倒を行ったネガティブな感情の持ち主に対する応答責任」 は存在するでしょうか?当然そんなものは存在しません。 いいですか? ブログに限らず、文章というものには基的に誤読可能性や誤配可能性というものが存在します。なので、読者の中には筆者の予想もしなかった「読み」をする人もいる。そこで、文章の筆者というのはその誤読可能性や誤配可能性ということを考慮しながら、なるだけ誤読が少なくなるような文章というものを書くわけですな。その際、文章を書く側は読む側のことを意識して文章を書くこと

  • http://www.leftside.org.uk/beta/2006/02/blog-post_114099013633792287.html

  • 1