タグ

関連タグで絞り込む (1)

タグの絞り込みを解除

同人とフィクション問題に関するTakahashiMasakiのブックマーク (2)

  • @++ - あっとまーく・いんくりめんと -:12/12 都の成人向け表現規制問題は何だったのか 一応のまとめ

    前→12/3 都施設の成年向け頒布禁止の件 陵桜祭がまたやってくれました 10月中旬に、東方不敗小町が成人向け頒布を禁止するという告知を出したことで始まった一連の騒動ですが、ようやく各イベントの対応に一定の方向性が見えていました。現在も、イベント主催と会場側との間で交渉は継続されていますが、この記事にケジメをつける意味でも、ひとまずまとめておきたいと思います。今後大きな動きがあったらその都度取り上げるということで。 あと、主観が入ることが多いです。今までの記事は事実の後追いがメインだったんですが、その点でちょっと方向性が違うので、誤解ないようお願いしたいというか。 <追記> 参照:12/15 成人向け表現への対応の是非 追補しました では、長くなるのでコチラへ→ 今回の騒動の根にある部分は、トルーパーオンリーのNO BORDERの交渉経緯に端的に現れていると思います。 >現に庁舎での打ち

    TakahashiMasaki
    TakahashiMasaki 2007/12/15
    (結局ABCがいけにえになったn?
  • Mary Sue | メアリ・スーに関する情報

    偶然知ることとなった"Mary Sue"という言葉について、いろいろと調査してみました。 元は海外の2次創作(向こうではFan-fictionと言われる)界隈で言われ始めた言葉で、簡単に言うと「2次創作の著者自身や、その影響が色濃いオリジナルのキャラが作品世界内で大活躍するお話」のことで、実のところいい意味の言葉ではありません。読者の間では排斥されていると言ってもいいでしょう。 自分が見る限り、日の2次創作界ではそれほど問題にされていないと思うのですが、SSなど書いたこともある身としては勉強になりました。 調査結果や参考文献の翻訳を以下に残すことにしました。ご興味のある向きはご覧ください。 日での事情を総括できるほど2次創作には詳しくないので、その方面でのご意見をいただければ幸いです。

  • 1