タグ

喪男道とgenderに関するTakahashiMasakiのブックマーク (2)

  • 自称(美人)フェミニストが愛を語る | 非モテ系とは???

    初めまして、フェミが嫌いな男です。 K君ではありませんよ。念の為。 30歳です。 K君ではありませんよ。念の為。 今日はじめてこちらのブログを拝見させてもらいました。 K君ではありませんよ。念の為。 男はフェミを嫌って当然!が持論です。 フェミを嫌う男=女性を見下す男。すぐに女性に嫉妬する男 という図式は相変わらず世の中に蔓延っていますが、その中で必ず出てくるのが 進んだ考えを持っている男はちゃんと受け入れられる筈だ。みたいなこと。 うーん、私はこう思います。 いくら時代が進んで多様な価値観が受け入れられる時代になっても 嫌なヤツは、やっぱり嫌なヤツなんじゃないか? 今の世の中、フェミニストさんたちのモチベーションをキープすることに 不自由することはなさそうですが、 少しばかり暴走しすぎてる方もいらっしゃるようです。 また、そ

    TakahashiMasaki
    TakahashiMasaki 2006/05/14
    (個人的には非モテ≒喪男というのにいわかん
  • 女性は不思議な生き物 - Tiny Voice(簡易版)

    喪男道 女の怒り、男の音 俺もこの番組見てた。でも、社会的に(会社内の給与昇進等において)女性は不利なのは不当だムカツク、って話ばっかりだったので、女性が働きたがる理由が分からない将来の夢は主夫な俺は途中リタイア。女性には女性の、男性には男性の利点不利点があるのに、社会的にまで女性を優遇したら男はどうなんのよ。優遇するための無駄は女性が働いたら補完しきれるのかよ。 男性と女性の性質はどうしても違うんだから、色んな役割に男女を混在させるのは非効率的でない?それでも、女性側が働きたい!と言えばそういうシステムに変わるのが昨今の世界の風潮なのでしょうが、日にはそんなことする経済的余裕があるんかいな。 (俺が親によく言う)社会の多様化を許容しろ、っていう俺の持論と世界的な男女参画社会化はきっと同じ部分を含んでると思うんだけど、男女の問題は、茶髪の容認みたいな意識を変えるだけで済むもんじゃないん

    TakahashiMasaki
    TakahashiMasaki 2006/04/03
    "喪男道 - 女の怒り、男の本音"の記事への反応(女性優遇への批判?
  • 1