タグ

地方と酒に関するTakahashiMasakiのブックマーク (4)

  • 日本酒117種類、ワンコインで“利き酒” 新潟にある「日本酒ゲーセン」が想像以上のワンダーランドだった

    おちょこをセットし、メダルを入れてボタンを押すと日酒がジャー。自動日酒マシーン117基をワンコインで楽しむ“日酒ゲーセン”がおもしろそうだとネットで話題になっていた(NAVERまとめ)。 日酒の飲み比べをゲーセン感覚で楽しめるなんて……。実際に体験しようと、新潟県の湯沢町にある「ていすてぃんぐGALLERY 越の室」へ行ってきた。 日酒を、ゲームセンター感覚でたしなむ 「ていすてぃんぐGALLERY 越の室」は、JR越後湯沢駅の駅ビル・COCOLO湯沢にある利き酒施設。1995年にJR東日によって作られ、現在はお酒とお米のミュージアム「ぽんしゅ館」の1コーナーとして営業している。 お店では新潟県の117種類の日酒を、おちょこ5杯分500円というリーズナブルな価格で楽しむことができる。日酒のラインアップは、お店の日酒ソムリエさんが県下すべての酒蔵95蔵から厳選したもの。代表

    日本酒117種類、ワンコインで“利き酒” 新潟にある「日本酒ゲーセン」が想像以上のワンダーランドだった
    TakahashiMasaki
    TakahashiMasaki 2014/04/07
    (昨年の旅行で行ったのう
  • 萌えビジネスがついに沖縄にも……萌える泡盛「あわもえ」登場:カフェオレ・ライター

    プロフィール マルコ フリーライター/BL研究家やってます。お仕事のご依頼、ネタのタレコミはメール、またはtwitterあてにお気軽に。お仕事について詳しくはこちら。 メールアドレスはma-cafe@hotmail.co.jp 書いている人のことがなんとなくわかる記事↓ 生きていく上でまったく知る必要のないボーイズラブの最新事情まとめ ダニに噛まれたと思っていた脇腹の傷が、とんでもない病気だった話 テニスの王子様は18年でどれだけインフレしたのか 最近ご当地ものネタを多く取り上げていたら、沖縄出身の友人から「うちの地元にもこんなのあるぜ!」というタレコミをもらいました。 萌える泡盛「あわもえ」 ……ほんといつも思うけど、「萌え」っていう単語の万能っぷりはすごい。 もはや「も」から始まる2文字の単語は全部「萌え」に置き換えることができそうなので、ぜひ町おこしを考えている地方自治体の皆さんは、

    TakahashiMasaki
    TakahashiMasaki 2010/03/22
    (……(ここまで設定するか
  • すごすぎる日本酒フェス@広島(前編) :: デイリーポータルZ

    どっちかっていえば値段高めで、フカフカ座席の深夜バスだったのに、あまり眠れなかった。 椅子と自分の身体の形の、相性が悪かったらしい。 ここだけの話、当サイトは、出張取材時、1人分の電車交通費と1泊分の宿泊費を出してもらえる。でも、1人ではちょっと行きにくい取材が多いので、友人を誘って「通常の半額で旅行に行かな~い?」ともちかけることが多い。遠出すると事だの何だのかかり、赤字が大きくなるので、深夜バスを使って節約する。今回も物好きの友人を誘った。友人Fはタフで、座席でグースカ寝ていた。うらやましい。 「ああ、お金がさえあればなあ、なんでこんな大人なのにお金がないのかなあ」と思いながら、SAで止まるたび、トイレに降りる。 車窓から、明けて行く夜空を見ながら、寝不足のまま、早朝の広島駅に着いた。 (大塚 幸代) Fは元気元気で、牛皿の付いた、1000キロカロリーくらいのセットをべていた。 「

  • http://www.inoue-oyaji.com/

    TakahashiMasaki
    TakahashiMasaki 2009/03/24
    (あの萌え酒がきになってるのでつい
  • 1