タグ

地方とOhmyNewsに関するTakahashiMasakiのブックマーク (3)

  • 「ひこにゃん」のライバル「しまさこにゃん」見参! - OhmyNews:オーマイニュース

    「ひこにゃん」のライバル「しまさこにゃん」見参! 「ひこにゃん」に続き、全国人気になるか!? 西脇 靖紘(2007-07-25 13:20) 「大人気! 彦根の『ひこにゃん』」の記事の続編になるのですが、ひこにゃんが全国で大人気になった一方、彦根の地元を中心に、だんだんと人気を博している「しまさこにゃん」というキャラクターがいます。 「しまさこにゃん」ピンバッチ(提供:彦根らぼらとりぃ社) 「しまさこにゃん」は、おちゃめな目に凛々(りり)しい兜(かぶと)をかぶり、少し、悪役っぽくもあるキャラクターで、そのネーミングの由来は、「島左近(しま さこん)」です。島左近は、石田三成に仕えていた軍師でした。 「しまさこにゃん」は、彦根の花しょうぶ通り商店街にある「ひこね『街の駅』寺子屋力石」を中心に活動しており、ブログを見ると、ひこにゃんと対峙(たいじ)した時の様子も窺えます。ちなみに、対峙といっ

    TakahashiMasaki
    TakahashiMasaki 2007/07/25
    ……こっちは微妙や
  • 大人気! 彦根の「ひこにゃん」 - OhmyNews:オーマイニュース

    大人気! 彦根の「ひこにゃん」 国宝・彦根城築城400周年イベントキャラクター 西脇 靖紘(2007-07-24 14:30) 「ひこにゃん」というキャラクターをご存じでしょうか? これは、国宝・彦根城(ひこねじょう)築城400年祭のPRキャラクターです。 ひこにゃん(提供:国宝・彦根城築城400年祭実行委員会事務局) 2006年の2月にPRキャラクターとなり、その愛称は、全国から応募された1000点以上の中から選ばれ、ネットやテレビでも取り上げられました。  その愛くるしさと、ゆるさ感から全国でじわじわと人気が高まり、今なお人気上昇中です。7月21日には、「ひこにゃん」が、オンラインゲーム「信長の野望online」とタイアップするとのニュースも出てきています。 私は先日、滋賀県の彦根付近を訪れたのですが、街中は「ひこにゃん」であふれていました。観光地では、一番目立つところに「ひこ

    TakahashiMasaki
    TakahashiMasaki 2007/07/24
    "著作権が0円ということでも有名です。ロゴをはじめ、シンボルマーク等の使用に関しては、著作権を実行委員が有し、「ひこにゃん」を使いたい個人・企業は、申請さえすれば、著作権料なしに利用できるという"
  • 高松琴平電気鉄道のレトロ車両が勇退 - OhmyNews:オーマイニュース

    高松琴平電気鉄道のレトロ車両が勇退 今後も子どもたちに夢と感動を与えてほしい 笠井 隆宏(2007-06-10 07:55) 地元では「ことでん」の愛称で知られる高松琴平電気鉄道のレトロ車両が今夏、勇退することになりました。 ことでん電車まつりで、300号をバックに(撮影:笠井 隆宏) 勇退するのは、製造から70年以上、古くて93年という日でも最古の車両から、ニス塗りの車内が特徴の車両など全9両です。  非冷房のため利用者から不評だった上に、維持費用もかさむこと。また、2002年8月からの民事再生計画の1つに冷房化率100パーセント計画が掲げられていることなどもあり、これまで他社で使われていた中古車両の導入と同時に、順次、一線から引退することになりました。  今回勇退する9両は、データイムの主力車両としてはすでに引退していたものの、ラッシュ時の増結用や予備として現役で運行していたも

    TakahashiMasaki
    TakahashiMasaki 2007/06/10
    (琴電の旧車両が引退(ううっ
  • 1