タグ

無断リンクと同人に関するTakahashiMasakiのブックマーク (4)

  • Twitter / 涼菜: 私のサイトをオンラインブクマしないでって言ってるのに ...

    私のサイトをオンラインブクマしないでって言ってるのにいつまでも外してくれないのはどうしたらいいのだろうか…見たくない人や同人とか知らない人の目に触れないように検索避けとかしてるのに意味ないじゃないか… 約12時間前 webから

    TakahashiMasaki
    TakahashiMasaki 2010/07/28
    (だから,見られたくないならwebに(ベーシック認証とか使うならともかく)うpってはいかんと
  • あなたの正義は誰を殺しますか - 彼女たちにはワールドワイドウエブでは自由すぎる

    WWWは自由すぎて、無法すぎて――私などはそのあまりの完璧さに心地よくて仕方がないのだが――ある種の人たちにはあまりにも不完全なものに思えるらしい。だから閉鎖された不自由なものを作る必要があると思うんだ。その幼く無邪気で純粋な魂達のために。 それは同じ傾向を持つ村人のためのクローズドな電網。DCW:同人クローズドウエブと名づけよう。 必要な機能の一覧は以下のとおり。*1 無断リンクやディープリンクの禁止機能 CGの勝手なローカル保存禁止機能 俺様利用規約の徹底 属性による閲覧制御機能 くねくね支援機能 聖戦機能 独裁スイッチ 無断リンクやディープリンクの禁止機能 まず根的にブックマークできないようにするにはどうすればよいのか?と考えた。それには、見ている人しか見ることのできないURLだけを提供すればよい。ブラウザのお気に入りに入れることはできる。しかし、そのURLを誰かに送信しても絶対

    あなたの正義は誰を殺しますか - 彼女たちにはワールドワイドウエブでは自由すぎる
    TakahashiMasaki
    TakahashiMasaki 2006/12/17
    スターリン主義者も真っ青ですね(笑) (無理よ,こなの
  • 同人系サイトとローカルルール

    同人系サイトとは、コミケットでよく見られるファンジン系のサイトのことで、多くの場合、さらに二次的作品(小説CGなど)を扱っているサイトを表すこのサイトの用語です。同人サイト、ファンサイトなどとも呼ばれています。 同人系サイトでは、その風土がかなり特殊で、一般的なサイトではあまりみかけないローカルルールがよく存在します。今回は、そんな同人系サイトでのローカルルールと、それに対しての私なりの意見を紹介します。 一般の方(○○関係の方)の閲覧を禁止します 同人系は表現が特殊です。そのため、一般の方が見たら気分を害する可能性があります。例えば、 萌えサイト その作品やキャラクターをひたすら愛し、それはもう熱烈に研究したり、自分がいかにその作品やキャラクターを愛しているかなど、こみいった話までしてしまうサイト アンチサイト 萌えサイトとは逆に、その作品やキャラクターを否定する、ファンが見たら卒倒し

    TakahashiMasaki
    TakahashiMasaki 2006/04/07
    同人系サイトによく現れるルール(リンクはtopのみとかも)まとめ
  • 世にも奇妙なネットマナー

    最近、おかしなネチケサイトが多いので、ちょっとツッコんでみます。 「管理人の権利」と「訪問者の権利」 「管理人の自由」と「訪問者の自由」 これらは等価であり、管理人と訪問者は対等な人間です。 「訪問者は管理人の指示に無条件で従うべき」なのではありません。 そんなものは「マナー」ではありません。

    TakahashiMasaki
    TakahashiMasaki 2005/10/01
    同人系ネチケサイトへの批判
  • 1