タグ

発言小町と社会に関するTakahashiMasakiのブックマーク (16)

  • 激務な方へ?(失礼承知です) | 生活・身近な話題 | 発言小町

    単純な質問ですが、朝から晩までの激務で、平日は家族と顔も合わす時間がないという方のモチベーションはどこにあるのでしょう? 例えば、仕事が生きがいだ!とか年収2-3億だ!というのであれば、納得です。ただ、一般的な年収の方は何故に?もちろん、価値観の違いがあるので、一概に言えませんが、私がその立場であれば。。。年収が半分になっても転職し、に働きに出てもらえば、少なくとも激務時の7割程度の収入になり、家族でご飯が毎日べれる幸せが得られる。そっちのほうが良くないですか? よく今から転職出来ないと言いますが、それは現状が良い人が更に好条件を探すからであって、家族と会えない人は何処に行っても条件が良くなる気がしますが。。(収入だけ見てちゃ駄目ですよ!)それと例えば、朝9時から夜の12時まで、集中して仕事って出来るんですか?私は無理ですね。。私は家族と平日は会えない!でも激務を続けるという方、何故な

    激務な方へ?(失礼承知です) | 生活・身近な話題 | 発言小町
    TakahashiMasaki
    TakahashiMasaki 2008/04/16
    (ネクタイ(足輪)を自慢しあう奴隷が多数
  • 出生率1.29、どうしたらいい? | 生活・身近な話題 | 発言小町

    まず、このトピは子どもを生まない選択している人を批判する為に立てたのではないので、そういうレスはご遠慮ください。 年金改革法案成立後発表された出生率は、政府の予想を下回る「1.29」でした。 このままじゃ、年金制度だけでなく、その他の財政運営、経済成長などにも大きな影響が懸念されます。 しかし、出生率低下は何年も前から問題視されているのにもかかわらず、有効な打開策がとられたとは言えません。 出生率を上げるためには、具体的に行政がどういう対策を取れば有効だと思われますか? 女性が子どもを3人以上産んでもいいな、と自然と思える、そんな世の中にするにはどうしたらいいか、建設的なご意見お待ちしています。

    出生率1.29、どうしたらいい? | 生活・身近な話題 | 発言小町
    TakahashiMasaki
    TakahashiMasaki 2008/03/06
    (なんですか,この床屋談義(床屋に失礼か(独身税とか……
  • やっぱり少子化はどうしようもないのかな・・・ | 生活・身近な話題 | 発言小町

    4才・2才の子持ちです。 子どもや子持ちに関するトピを見ていると、子持ちに向けた厳しい言葉に暗い気持ちになります。 「子どもは嫌い」 「子連れは来るな」 「子持ちのパートは迷惑」 すべての子持ちに向けて言っているわけではない、迷惑をかけないよう心がけて生活していれば大丈夫、と思うようにはしていても、すべての子持ちを否定されたような悲しい気持ちになります。 どんなに心がけても、多かれ少なかれ迷惑かけてるだろうな… でも、「子どものことなので、子連れなので多めに見てもらえたらな…」というのは、NGなんだもんな… 他人にできるだけ迷惑をかけないように行動するのは、子持ちでもそうでない人でも当たり前のこと。 でも、子連れはそうでない人より、迷惑をかけてしまうことが多くなってしまいがちなのは事実です。 でも、それに対して、必要以上に厳しすぎない?と感じるのは、私が子持ちだからでしょうか。 なんだか、

    やっぱり少子化はどうしようもないのかな・・・ | 生活・身近な話題 | 発言小町
    TakahashiMasaki
    TakahashiMasaki 2008/01/30
    トピ主がたんらくかしすぎですよ(自称子持ちと自称子なしの争いが悲しい
  • 独身貴族(男女共に)を祝おう! ヒガミじゃないですよ! | 生活・身近な話題 | 発言小町

    今月37歳になります。仕事と、遅れ馳せながらの学業で時間を費やしていました。弟二人は とうの昔に結婚しており、長男として なんとなくプレッシャーがありましたが、割り切りました。結婚の事は考えません。理由は呆れるほど単純です。独身のほうが、若くしていられるかも、と思ったからです。最近、家族全員が集まった時、弟二人を見ていて 自分のほうが、外見、思考、行動等において若い!と確信しました。そして、そのことに対して優越感に浸っているのです。笑えますね。 両親は、結婚をせかします。かわいい甥や姪を見ていると、自分も子供を育てたいと 強く思うことがあります。でも結婚には拘りません。甥や姪には、<お兄さん> と呼ばせています。それだけでも 自分は若いと実感! おじさんって呼んだら オモチャ買ってあげないよ、と言ってはありますけどね。ハハハ。 独身でいる事の弊害もチラチラ実感し始めています。引退した両親に

    独身貴族(男女共に)を祝おう! ヒガミじゃないですよ! | 生活・身近な話題 | 発言小町
    TakahashiMasaki
    TakahashiMasaki 2007/07/13
    ここもマクーく(ry
  • 夫の帰宅が早い! | 家族・友人・人間関係 | 発言小町

    30代専業主婦、タイトルの通りなんですが会社員の夫の帰りが早いんです 毎日7時に帰ってきます、それから風呂に入って、晩酌しながら事9時頃まで飲してます 事にはうるさく私が作ったモノが気に入らないと自分で料理してます 子供も居るので夫の事の準備が大変です 収入は私が働かなくても全く問題無いほどの収入で有り難いのですが、毎日7時に帰って来る夫がハッキリ言ってうっとおしい。 良く夫の帰りが遅くて心配!などの投稿を拝見しますが私から見れば「羨ましい」です 土日は休みで子供とはよく遊んでくれます こんな私の悩みはどう思われますか? 贅沢?共感?

    夫の帰宅が早い! | 家族・友人・人間関係 | 発言小町
    TakahashiMasaki
    TakahashiMasaki 2007/06/18
    "収入は私が働かなくても全く問題無いほどの収入で有り難いのですが、毎日7時に帰って来る夫がハッキリ言ってうっとおしい。"は?(これが「妻の帰りが早い」というトピだったら(略
  • 高額紙幣での買い物 | 生活・身近な話題 | 発言小町

    トピをお読みいただきありがとうございます。 先日コンビニで買い物しているときのこと。前の客が、100円かそこらの商品を買うのに1万円札を出しているのを見てびっくりしました。 小さなコンビニにそんなにたくさん釣り銭や紙幣があるはずがなし、まさか釣銭詐欺では、と勘繰ってしまいました。 小生の感覚は、1万円札を出すなら少なくとも3000円くらい買い物をしなければ先方(お店)に悪いな、という感じなのですが。同じように5千円札なら1500円くらい、千円札なら300円くらい、と、私の基準(?)は、買い物額合計がお札額の30%くらいならまあ許容かな、というところなのです。こんな考え方ってヘンでしょうか。 皆様は、高額紙幣でお釣りをもらうしかないというとき、どのくらいの買い物金額なら出してもいい(お釣りをもらってもいい)と考えますか。このぐらいが相場(?)とか、そんなの全然気にしないとか、いろいろご意見を

    高額紙幣での買い物 | 生活・身近な話題 | 発言小町
    TakahashiMasaki
    TakahashiMasaki 2007/06/15
    1万円とかで数百円の買い物はどうなのか? らしい(コンビニを両替機代わりにしてるわぃからみるとなんと小さい……それにおつり用意するのは店の仕事じゃん(あと(5)でトピ主逆ギレ
  • 最近のもてなしとは、こんなものですか? | 家族・友人・人間関係 | 発言小町

    先日、結婚してマンションを購入した友人A宅へ、友人Bと、新築祝いとケーキを持参してお邪魔しました。 お昼には友人カレーライスとサラダを用意してくれていたのでご馳走になり、3時には我々が持参したケーキをべました。 飲み物として2Lのペットボトルのお茶を用意してくれていましたが、他にお菓子等口に入れるものは特になく、後や3時のコーヒー・紅茶もなかったので、お茶を飲みながらおしゃべりをして過ごしました。 今時のもてなしとは、こんなものなのでしょうか? 必要十分と言えばそのとおりですし、受けたもてなしに文句を言うなんて「けしからん」のは重々承知しています。 でも、往復5時間掛けて新居を訪問したのに、あまり歓迎されていなかったのかなとちょっと寂しい気持ちになりました。

    最近のもてなしとは、こんなものですか? | 家族・友人・人間関係 | 発言小町
    TakahashiMasaki
    TakahashiMasaki 2007/05/10
    (荒れるな,きっと(←そういう視点でしかみれんのか
  • 小遣いが月1万円(泣) | 生活・身近な話題 | 発言小町

    僕は28歳の男です。 結婚して約1年3ヶ月になる(27歳専業主婦)がいます。 子供はいません。 結婚してからというものの小遣いが少なくて凹んでしまいます。 僕はバスの運転手をしていて月収は約35万円です。 定期昇給や賞与(昨年は合計4.5ヶ月分)もあります。 ですが小遣いは月1万円です。 会社の同僚ともよく話題になっていて 「給料の10分の1位が小遣いの目安だと思うんだけど。」 と言われます。 にももう少し上げて欲しいと頼んでいますが 「贅沢を言わない。1万円あれば十分でしょ。」 と言われてしまいます。 は弁当を作ってくれないので自分で朝、おにぎりを握って持参しています。 1万円あってもコーヒーやちょっとしたものを買うとすぐに無くなってしまいます。 いずれは子供も欲しいと思っているので我慢しなければいけないとは思っていますが やはり月1万円は厳しいです。 季節の節目などには会社の飲み

    小遣いが月1万円(泣) | 生活・身近な話題 | 発言小町
    TakahashiMasaki
    TakahashiMasaki 2007/03/02
    離婚しちゃったら?(みの もんた)  (…それはともかくトピ主がまだ出てこない
  • 森のクマの気持ちがわかるんです | 生活・身近な話題 | 発言小町

    社会勉強(?)をかねていつも楽しく拝見させてもらっています。ラガーと申します(♂です)。 新社会人になってもうすぐ一年になるのですが、聞いて欲しい悩みがあります。 仕事で深夜に帰宅するようになって初めて気がついたのですが、自分が夜道で女の人にすごく警戒されるんです。 夜、最寄の駅から自宅まで人通りの少ない道を10分ほど歩くのですが、こちらはただ帰宅しているだけなのに、僕の足音を背後に聞くと、途端に前を歩く女の人が早足になります。当にダッシュで逃げていく人までいます。 一度など、駅の改札でキャッシュカードを落とされた女性を呼び止めたところ、猛ダッシュで逃げられてしまい、落ち込んでしまいます。 僕になにか不審を思わせる点があるのでしょうか。 参考までに、普段の服装はごく普通のビジネススーツに、今の時期は茶のロングコートです。 髪は短くて黒いです。目つきは特に悪くない(と思います)。 どうすれ

    森のクマの気持ちがわかるんです | 生活・身近な話題 | 発言小町
    TakahashiMasaki
    TakahashiMasaki 2007/02/01
    夜道を歩いてると前の女性が早足に……(夜歩くほうは問題はないのか
  • 日々カタログ。 : 一言言わないと気が済まない人達

    完全に私事だが(って,もともとこのブログには私事しか書いてないが),婚家の親戚が亡くなったのでそのお通夜と告別式に出席した。実は,「婚家」という言葉を生まれてはじめて使った。結婚して5年近くなる,もう新人王資格を失いつつある中堅どころ既婚者だが,「婚家」という言葉の意味をこれほどまでに噛みしめたのははじめてかもしれない。また,「長男の嫁」という立場も。私の夫の家庭は,「犬神家の一族」にでて来そうな旧家でも先祖代々の農家でもない。だから,結婚時においても「長男の嫁」というものを全く意識することはなかった。大体において,もうこの少子化の世の中では「長男」か「長女」ばっかりじゃないか。それが,「長男の嫁」ということで,実際に血がつながっている上にとても故人と関わりが深かった夫の既婚の妹よりも血縁が近いことになってしまうのである。不思議なものであるなあ。 私は,子供の時から,葬式に限らず,「親族

    TakahashiMasaki
    TakahashiMasaki 2006/12/16
    "その標本として最も素晴らしいのは,発言小町である。口は出すけど,責任は取らない「常識的」な人達が多く集まっている"まぁだからこそおもろ(略
  • 大手小町

    TakahashiMasaki
    TakahashiMasaki 2006/10/30
    (こういうトピではトピ主は出てこないという法則があるような気がする
  • 大手小町

    TakahashiMasaki
    TakahashiMasaki 2006/10/26
    "CMなのでも若い子が写ると、話をしてても気をとられてかそっちに目が行くんですよね…。"(離婚しちゃったら?((C)みのもんた) (ネタはともかくその程度許してあげたって
  • 大手小町

    TakahashiMasaki
    TakahashiMasaki 2006/03/27
    宗教論争か、これは
  • 大手小町

    大手小町がオススメする極上旅。今回は、台湾の東南部に位置する台東県。青い海とサンゴ礁の島・緑島の絶景ポイントへ。 自然や町歩きを楽しみ、体にいいものをべて癒やされたい! 思い立ったら、旅に出かけましょう。

    大手小町
    TakahashiMasaki
    TakahashiMasaki 2006/03/27
    お前(トピ主)はまほきゃすとか!と思いながら読んだがそうでもないようで
  • 大手小町

    大手小町がオススメする極上旅。今回は、台湾の東南部に位置する台東県。青い海とサンゴ礁の島・緑島の絶景ポイントへ。 自然や町歩きを楽しみ、体にいいものをべて癒やされたい! 思い立ったら、旅に出かけましょう。

    大手小町
    TakahashiMasaki
    TakahashiMasaki 2006/03/16
    『発言小町では、もてない男は穢○○○扱いされる』という法則があるのではないかと疑っていたが、本当かもしれない
  • 「みんなになりたい」大手小町の仕組みはネットになにをもたらすのだろう - シナトラ千代子

    以前から大手小町(発言小町)の回答が似たような内容になるのはなんでだろうかと思っていて。 ○助けて下さい。貯金を借りた私 : 発言小町 : 大手小町 : YOMIURI ONLINE(読売新聞) (http://www.yomiuri.co.jp/komachi/reader/200601/2006013100068.htm) 去年から夫に内緒で始めた株で1000万以上損してしまい、その損を埋めるために去年夫婦の貯金だけでなく夫の独身時代の貯金から無断で借りて返済しました。もうどうしようもなかったんです。。。。 この質問は削除されたようです*1。 ほかの回答者と同じことをどうして答えるのだろうか 寄せられた回答は 「正直に話せ」 「離婚を覚悟しろ」 「働いて返せ」 「早く話すべきだった」 「いったいどうしてそんなに損失出したのか」 だいたいこのどれか。正論というか、「こんなアドバイスならい

    「みんなになりたい」大手小町の仕組みはネットになにをもたらすのだろう - シナトラ千代子
    TakahashiMasaki
    TakahashiMasaki 2006/02/15
    発言小町の書込みがみんな似通っている件。(でも普通の掲示板とかでもありそうだし、そもそも本当にオリジナル(独特)な意見ってそう出ないのでは
  • 1