タグ

萌えとmr_- )ホジホジに関するTakahashiMasakiのブックマーク (2)

  • AskJohnふぁんくらぶ: 「日本のMOEは女性蔑視」という声がありますが(後編)

    質問 一部のANIMEファンからMOEへの強い反発があるようです。女性蔑視で気持ち悪いというだけでなく、児童ポルノすれすれという非難さえよく聞かれます。私自身はキュートな姿と性格設定が売りのMOEが大好きです。それがなんで女性差別になるのか分かりません。それどころか女性性や無垢さを称えていると思います。ジョンのお考えは。 回答 (前編からの続き) 「ANIMEは現実とは違う。メイド姿の女の子の絵を崇拝する男子ANIMEファンがいるからといって、そういう男性が現実世界の女性も同じような目で眺めたり扱ったりするわけではない」と強く言い返せば、MOEを非道徳と叩く声をそれなりに静めることはできます。仮想世界の無垢で心優しい女性の理想イメージを崇めつつ、現実世界では相手をそういう理想イメージに押し込めず一対一の人間どうしとして接するANIMEファンがいたとしても、それは異常でもなんでもありません。

  • 「ツンデレ」ブームの真相を探る~イベントは超満員、一般商品の“新機能”にまで - 日経トレンディネット

    「おれ、ツンデレ好きなんだよね」「あの人ってツンデレじゃない?」 近ごろはアキバ界隈に限らず、日常会話でもよく耳にするようになった「ツンデレ」。「ツンツンデレデレ」の略語であるこの言葉は、もともとネットから生まれ、アニメやライトノベルに登場する、ある種の美少女キャラクターの特徴を指す言葉として使われ始めた。 その特徴を簡単に言うと、気が強い(そして実は恥ずかしがり屋でもある)ため、好きな男の子に対しても冷たく振る舞ってしまうが(=ツンツン)、その態度の裏に時折優しさや愛情が垣間見える(=デレデレ)というもの。「もともとツンデレという設定は人気があったが、2005年にそれを大々的に打ち出したPCゲームソフト『つよきす』が発売されたころから、ツンデレが特に注目されて広く知られるようになったと思われます」(漫画同人誌専門ショップのコミックとらのあな秋葉原店)。 この「ツンデレ」が驚くべきこと

    「ツンデレ」ブームの真相を探る~イベントは超満員、一般商品の“新機能”にまで - 日経トレンディネット
    TakahashiMasaki
    TakahashiMasaki 2008/04/14
    (釘宮のなにがいいのかさっぱりわからん(儲に殺されそうだ
  • 1