タグ

著作権とOhmyNewsに関するTakahashiMasakiのブックマーク (7)

  • mixi規約改正騒動はなにを語っているか - OhmyNews:オーマイニュース

    mixi規約改正騒動はなにを語っているか もう一度、ネットと著作権を考えよう 三田 典玄(2008-03-14 16:30) 今年3月はじめ、国内SNS最大手mixiで「規約改正騒動」があった。新たに4月1日からmixi内で施行されるという規約の18条に、以下の条文があったからだ。もともとのmixiの利用規約は、著作権についてここまで突っ込んでユーザの書いたものの扱いについて書いていなかったため、より詳細に内容が書かれた、という印象だ。 --- 第18条 日記等の情報の使用許諾等 1 サービスを利用してユーザーが日記等の情報を投稿する場合には、ユーザーは弊社に対して、当該日記等の情報を日の国内外において無償かつ非独占的に使用する権利(複製、上映、公衆送信、展示、頒布、翻訳、改変等を行うこと)を許諾するものとします。 2 ユーザーは、弊社に対して著作者人格権を行使しないものとします。

  • DotsPressニュースアーカイブ

    110 Bishopsgate, London, UK © 2010–2022 DotsPress.com. All Rights Reserved

    TakahashiMasaki
    TakahashiMasaki 2008/01/22
    "結局、著作権法が保護しているのは経済的利益であって、必ずしもどの著者をも平等に保護するとは限らないようだ"…
  • DotsPressニュースアーカイブ

    110 Bishopsgate, London, UK © 2010–2022 DotsPress.com. All Rights Reserved

    TakahashiMasaki
    TakahashiMasaki 2008/01/08
    (コメ欄が妙にあついので
  • 彦根ひこにゃんをどうすればよいか - OhmyNews:オーマイニュース

    彦根ひこにゃんをどうすればよいか キャラクターへの愛情か、特約条項漏れか 谷口 滝也(2007-11-16 23:00) 11月9日、作者の男性デザイナー「もへろん」さんが、イメージキャラクター「ひこにゃん」を巡り、使われ方に不満で、彦根簡裁に調停申し立てと報じた。この件について、10日の産経新聞では、彦根市側のイベント企画会社から「100万円で買い取いとったので、原作者とは直接交渉していないのだが」という困惑コメントを紹介している。 ロゴをはじめ、シンボルマーク等の使用に関しては、著作権を持つ実行委員会が、著作権を0円にしており、民間の使用申請は1000件近くだという。公募賞金も払われ、著作財産権が彦根に移った現状において、今から作者に、ひこにゃんの使われ方について、著作権法や商標法関係だけでなく、「日米修好通商条約締結150周年記念」での、ひこにゃんの延長使用も含めた不満を言う権

    TakahashiMasaki
    TakahashiMasaki 2007/11/17
    "このように、自治体が著作権0円方式で活性化を目指すなら、公募の募集要項で、「採用作品の作者は同一性保持権を行使しない事」と、権利不行使のお願いをはっきり入れないと駄目だ"
  • DotsPressニュースアーカイブ

    110 Bishopsgate, London, UK © 2010–2022 DotsPress.com. All Rights Reserved

    TakahashiMasaki
    TakahashiMasaki 2007/10/11
    (みんな,コメ欄も読もう
  • 「ドラえもん」最終話はそっくり漫画 - OhmyNews:オーマイニュース

    「ドラえもん」最終話はそっくり漫画 著作権における対応と課題 星野 文孝(2007-06-13 05:00) 画像はイメージ (C)藤子プロ・小学館・テレビ朝日 子供から大人まで大人気の「ドラえもん」。今や世界にも通用するキャラクターです。 この作品は藤子・F・不二雄さんの代表作ですが、この超人気漫画も藤子・F・不二雄さんが他界されてしまったことで、「未完の名作」になっています。 ところが完結編としてドラえもんの「最終話」が出版、販売されたのです。 当然、作者は藤子・F・不二雄さんではありません(田嶋・T・安恵となっています)。藤子プロや小学館にも了承を求めていない不法な行為でした。 藤子プロと小学館は状況を放置できないとして、著作権を盾に対応にでました。話し合いの結果、この最終話の作者が両社に謝罪、売上金の一部を支払うことで決着しました。 この問題は業界に一石を投じる話題

    TakahashiMasaki
    TakahashiMasaki 2007/06/13
    (なんか既存の記事のやきなおしみたいだが
  • 歌詞の「引用」について、JASRACにメル凸した

    「無断」じゃないけど、迎合したっていわないで 漫画のセリフなどに、流行歌が掲載されている場合、欄外や奥付などにJASRAC承認番号がついているのを目にします。わずか1小節くらいであってもです。 そんなところから、歌謡曲などの歌詞を著作物に使うときは、一部であってもJASRACの許諾が必要なんだろうな、と漠然と思っている人は多いと思います。 ただ、これはむかし日文芸家協会とJASRACが話し合って、引用の量について、1、歌詞については1小節以内、2、楽曲は半分以内──などということを文書にしたことによる業界慣行です(参考:豊田きいち著『編集者の著作権基礎知識 第4版』日エディタースクール出版部)。 つまり、権利者同士のいわば談合であって、適法とは言いがたい判断も含まれています。したがって、著作物を利用する私たちがこれにとらわれる必要はありません。 では、他人の著作物を使うにはどうしたらよ

    TakahashiMasaki
    TakahashiMasaki 2007/06/04
    (Ohmyはこういうのがよめるのがいい
  • 1