タグ

長いとgameに関するTakahashiMasakiのブックマーク (7)

  • 「アタリショック」の嘘と誤解 - classic 8-bit/16-bit topics

    ありがたいことに一部でご期待いただいているようですが、申し訳ありません、「アタリショック」考の発表までには、あと半年から一年はかかりそうです。というか、これについて実は一年近く綴り続けていて、現在すでに原稿用紙100枚を越える内容になっているのですが、その間にも次々と新しい資料に出くわす始末で、なかなか完成に漕ぎ着けることができずにいます。今回はそのダイジェスト版で、少しお茶を濁させていただきましょう。 身も蓋もない話をしてしまうと、日語で読むことのできる「アタリショック」情報は、すべて不正確です。「アタリショック」について記した書籍論文は数あれど、まともな分析調査を経ているものは一冊も存在していません。悲しいかな、インターネットではそれらの粗悪な記述を寄せ集めたものが、常識としてまかり通っている始末です。 「アタリショック」について調べるということは、これまで積み重ねられてきた誤認と誤

    「アタリショック」の嘘と誤解 - classic 8-bit/16-bit topics
    TakahashiMasaki
    TakahashiMasaki 2007/06/15
    (アタリショックは嘘? なのか(ほかに原因があるとのこと
  • りとまて/

    Author:なしお ゆるいです(お脳が)。 このブログでは、京アニとKeyとアニメ感想についてを記します。 ↓他の何か 雑記 京アニとKeyとアニメ感想以外のこと

    TakahashiMasaki
    TakahashiMasaki 2007/01/04
    中・韓・欧などのギャルゲ事情(おもろい
  • 吹風日記 - 「ぱふぱふ」はなぜ消えたのか、聞こえない音、エロい日本のドラクエ

    ドラゴンクエストがアメリカに移植されたとき、さまざまな修正が行われました。それをつぶさに調べていくと、ドラクエというゲームに隠れた「日的なもの」の姿が浮かび上がってきます。今日は、我々を包囲する見えない文化について考えます。 だが、コンピュータやインターネットの発達が、全体として人間にどんな影響を与えるかという命題に的確に答えられる人はいないだろう。ファミコンについても、それをずっと続けて育った子供がどうなるか、まだはっきりとわかっていない。 主人公がいろいろな冒険をしたり、戦闘するRPG(ロール・プレイング・ゲーム)はたしかにおもしろい。出はじめたときは私も徹夜でやったものだが、一ついえることは、ゲームの構成そのもののなかに、また場面、場面のやり取りのなかに間違いなく文化的な要素が入っている。そして、それが必ずしも日社会の伝統的倫理観ではないことである。子供は与えられたものを当たり前

    吹風日記 - 「ぱふぱふ」はなぜ消えたのか、聞こえない音、エロい日本のドラクエ
  • http://homepage3.nifty.com/s-hazuki/history1.html

  • ゲーム脳とアメリカ - 等速ナブラ

    ゲーム脳なんてのはそもそもトンデモ話で、マジメに語られちゃってもリアクションに困るわけなんだけど、特に目新しい時事的な話題のないときに話のネタにされるトピックの一つだ。で、このゲーム脳。アメリカではどうなん? どう扱われてるの? みたいな事聞いてくる人もまた少なくない。頻繁ではないにしろ。 結論から言うと、話題になんかなってない。「何それ? えるの?」である。 いや、もしかしたらボクのネットワーク内だけでの事なのかもしれないが。それに、もちろん英語サイトでも検索して探してみれば、なんかそれらしい事に関して書いてるところも見つかるだろう。だが、少なくとも日みたいに、「ゲーム脳」という言葉自体がだいたいどこでも通じるほどのメジャートピックにはなってない。アメリカではゲームの影響といえばやっぱりGTAをはじめとする、暴力描写に関するアレだ。裁判でそれ自体決着が着いていようがいまいが倫理的にや

  • 伊集院光深夜の馬鹿力-2006年5月15日(月)放送分

    久し振りの更新。今回は先日発表されたPS3について。 (オープニングジングル) 「今週気づいたこと。プレステ3のさ、ねぇ、値段発表になったでしょ? 11月11日発売、6万何千円とかなってるでしょ? で、結構さ、論調としてさ、雑誌とかさ、そのー・・・ニュースとかさ、 『この機能にしては安い』みたいな煽り方するけどさぁ、・・・いいの? 俺さ、11月7日が誕生日だからさ、俺がガキの頃お袋に 「誕生日のプレゼントはPS3買って」 「いくらなの?」 「6万」 って言った時点でもうケツに蹴りはねじ込まれてると思うんだよね。 で、幸い俺11月7日誕生日って事は 「じゃあ~、じゃあ~、クリスマスのプレゼントもいらねーから」 って言って二発目もらうじゃん絶対。 「何いってんの?」って話になんじゃん。 「クリスマスと誕生日、なんで平均3万 以上当たり前みたいな空気出してんの?」 みてぇな、感じになるでしょ?

    TakahashiMasaki
    TakahashiMasaki 2006/05/23
    PS3についての伊集院氏のあつい語り
  • 1980年代アーケード脱衣麻雀の変遷

    80年代アーケード脱衣麻雀の変遷:Ver0.03 2000.04.15 現在修正作業中。一部不具合あります。済みません。 2000.03.25:Ver0.03 少し加筆。妖語怪説も追加。(w 2000.02.28:Ver0.02 間違い修正:情報提供者を最後に追加 2000.02.24:Ver0.01 簡易版作成:未推敲Ver はじめに HPを開くに当って、最初に浮かんだコンテンツが、脱衣麻雀歴史を解説してみる・・・でした。しかし、この手の情報は画像が無いと伝わり難いだろうとの思惑から、公開を見合わせておりました。ところがつい最近のこと、ネットの世界でアーケード版の脱衣麻雀に付いてどの程度情報が流れているか調べたところ、通常のレトロゲームがかなりの情報量に対して、ほとんど無いに等しいということがわかりました。 これはあまりにも寒い状況なので、取り敢えず私の記憶と、AMP様の究

    TakahashiMasaki
    TakahashiMasaki 2006/02/11
    いわゆる脱衣麻雀の歴史らしす
  • 1