タグ

Artifactと揉め事に関するTakahashiMasakiのブックマーク (2)

  • ARTIFACT観戦 - fastcorealgorithm

    (http://d.hatena.ne.jp/kanose/20060330/tonio) (http://d.hatena.ne.jp/kanose/20060331/tonio2) (http://d.hatena.ne.jp/kanose/20060331/sumeragirir6) 様々なコメント欄で度々見かける両氏が、御人だとして。 人の言葉を借りなくなったら、 ここまで、言葉が稚拙になるとは思わなかった。 id:using_pleasure氏の記事&コメント欄と このid:kanose氏の記事&コメント欄は これからBLOGや日記CGI等を始める人にとっての ガイドラインになるのかもしれない。 この話が、広義において共有され得るWEB倫理を アップトゥデイトしたと言う意味に置いて BLOG世代*1とテキストサイト世代*2とを結ぶ 有意義な、WEB倫理感の軋轢だった(BLOG世

    ARTIFACT観戦 - fastcorealgorithm
  • 澄良木修司さんのrir6さんに対する行動について - ARTIFACT@はてブロ

    http://d.hatena.ne.jp/kanose/20060330#c1143748086 こちらでrir6さんより質問を受けましたが、 モジモジ君の日記。みたいな。 - RIR6君がブログをたたんだことを支持する http://d.hatena.ne.jp/mojimoji/20060328/p1 ここのコメント欄で、rir6さんが澄良木修司さんの行動は、自分にも責任があると書いていたので*1、触れる予定ではありました。説明を書き出したら、かなり長くなり、なかなか書き終わりませんでした。 まず、自分が認識しているrir6さんに関する事実関係です。 もともとrir6さんは2002年ぐらいから2ちゃんねる界隈で活動していた その頃から、rir6さんをチェックしている人たちがおり、澄良木さんはその一人 rir6さんは、ウェブで実名と住所を公開し、静岡まで出れば「必ず会う」と書いていた

    澄良木修司さんのrir6さんに対する行動について - ARTIFACT@はてブロ
  • 1