タグ

ITProと(A_-。 )に関するTakahashiMasakiのブックマーク (2)

  • ある元パソコン少年の独白

    最近,パソコンに対する関心がめっきり減った。とにかく“驚き”がない。昔のパソコン少年としては悲しい限りである。 筆者にとってのパソコンとの出会いは,中学入学直後に父親がNECPC-8801mk2を買ってきたことだ。親はすぐに飽きてしまって,子供達のおもちゃになったのである。当時は市販ソフトは少なかったし,そもそもお金がなかった。そこで筆者は兄と一緒に,雑誌に載っているBASICのプログラムをせっせとパソコンに打ち込んだ。 今でも,自分で入力したプログラム(ほとんど意味も分らず入力していたが…)で,あるシューティング・ゲームが無事動いたときの感動を覚えている。少し大げさだが,ものづくりの喜びというべきか,ドラえもんが我が家にやってきたような感覚だったと言うべきか。とにかくパソコンは,“僕たち”をワクワクさせてくれるものだった。筆者は先日35歳になったばかりだが,この年代以上のITpro読者

    ある元パソコン少年の独白
    TakahashiMasaki
    TakahashiMasaki 2006/10/10
    PC88001mkII……(涙が  (自分は兄貴の買ったFM-7とかを使わせてもらってBASICでやってた
  • 【速報】東京ガス、システム構築プロジェクト中止で50億円の特別損失

    東京ガスは2月1日、2006年3月期の第3四半期の発表の中で、システム開発プロジェクトを中止することを明らかにした。これに伴い、2006年3月期決算では特別損失50億円を計上する見通し。同時に経営陣や役員の処分も発表。市野紀生社長が月額報酬の20%を2カ月間自主返上するとともに、システム開発プロジェクトの担当部長1人と副部長2人も、社長訓戒のうえ、月額報酬の20%を2カ月間自主返上する。 東京ガスが開発を中止したのは、同社のコールセンター・システムとエネスタなど関係会社が担当しているガス関連の機器の販売・修理、開閉栓業務などを管理するシステムの統合プロジェクト。東京ガスはシステム統合により、コールセンターで受け付けた内容を関係会社と共有することで、顧客情報の一元管理を目指していた。

    【速報】東京ガス、システム構築プロジェクト中止で50億円の特別損失
    TakahashiMasaki
    TakahashiMasaki 2006/02/02
        5    0    億(しつこい
  • 1