タグ

OhmyNewsとtvに関するTakahashiMasakiのブックマーク (8)

  • 庶民にはわからない「地デジ」受信の本当の問題点 - OhmyNews:オーマイニュース

    庶民にはわからない「地デジ」受信の当の問題点 「難民」が生じないようにするために 弘中 健一(2008-07-28 11:00) 7月24日からアナログ放送番組には「アナログ」の表示を行うようになった。もちろん「地デジ」推進に向けた「認知度アップ」が目的である。  しかし、総務省やNHKなどが「地デジ」の対策としてPRしているのは下記の2点である。 ・地デジ対応TVに買い換えるか、現在のアナログ用TVにチューナーを外付けする。 ・アンテナをUHF用に交換する。  しかし、こんな単純な説明で十分なのだろうか?  記者が自宅の地デジ対応のために、少しネットで調べただけでも以下7点が懸念されるが、これらの点については総務省もNHKも決して触れようとしない。  7月24日、福田首相と放送関係者の会談があったそうだが、福田首相の認識は「地デジ成功の鍵は良いコンテンツとチューナー開発」という程度ら

    TakahashiMasaki
    TakahashiMasaki 2008/07/28
    "国民の協力を得るには必要な情報を国民に知らせる事である。次のような懸念点を国民にはっきり知らせ、国民の側にも準備を進めてもらわないと"(UHFアンテナの問題など
  • DotsPressニュースアーカイブ

    110 Bishopsgate, London, UK © 2010–2022 DotsPress.com. All Rights Reserved

    TakahashiMasaki
    TakahashiMasaki 2008/04/22
    (この意見書ってwebにないのか
  • DotsPressニュースアーカイブ

    110 Bishopsgate, London, UK © 2010–2022 DotsPress.com. All Rights Reserved

  • DotsPressニュースアーカイブ

    110 Bishopsgate, London, UK © 2010–2022 DotsPress.com. All Rights Reserved

    TakahashiMasaki
    TakahashiMasaki 2007/10/13
    "追記すれば、放送したテレビ局は亀田大毅を持ち上げすぎた。世界戦に挑む資格もないレベルの選手をもてはやした責任を痛感して、もっと良質なボクシングの試合を放映すべきである"
  • DotsPressニュースアーカイブ

    110 Bishopsgate, London, UK © 2010–2022 DotsPress.com. All Rights Reserved

    TakahashiMasaki
    TakahashiMasaki 2007/05/17
    スパモニの報道にミス?"番組内で紹介していた「アメリカで販売しているバンプキーの実物」として見せていた鍵は、「バンプキー」ではありません。少なくとも形状が、はっきり見えた数本は偽物です"
  • TV番組のヒッパリにはウンザリ - OhmyNews:オーマイニュース

    TV番組のヒッパリにはウンザリ 視聴者を馬鹿にしているとしか思えない 藤木 修(2007-04-27 17:00) 最近TV番組を見ていて、鼻につくのがヒッパリのパターンであり、それにウンザリしている。 どうしても見せたい番組予告を、何度も見させられたり、放送と間違えるような、長々と続く予告番組があったり、番組内でのサビ部分、ヤマ場への限度を超えたヒッパリ過ぎ、ヒッパリ方のワンパターン化だ。 やたら番組は分断され、CMと番組宣伝の間がつながり、一体何を見ているのか分からなくなる事がある。「もういい加減にしてよ」と言いたくなる。「消せば良いじゃないか」という声が聞こえるが、私は生粋のTVっ子なのである。    これはクイズ番組、バラエティ番組にとどまらず、ニュース番組、ドキュメンタリ−番組にまで及んでいる。視聴者に、番組とCMを見させるための方法なのであろうが、それがセコくウンザリし

    TakahashiMasaki
    TakahashiMasaki 2007/04/29
    "これらはストリップショーの古典的なじらし方に他ならない。人類の歴史は、アメノウズメ以来、何も進歩していない、作る側も、そして見る側も?という事なのか!"…
  • テレビ局のセクハラ処分はこれでいいのか - OhmyNews:オーマイニュース

    テレビ局のセクハラ処分はこれでいいのか 報道機関として視聴者の信頼を得よ 川嶋 英明(2007-04-27 05:00) 朝日放送(大阪市)は昨年11月14日、セクハラ行為があったため同局の男性アナウンサー3人を処分したと発表した。今年の9月にも日テレビの男性アナウンサーがセクハラ行為によって社内処分されていたことが発覚している。どちらも会社側の処分発表では匿名だったため、セクハラ行為をした人の名前は視聴者には分からない。 セクハラなどのわいせつ系スキャンダルに対する世間の目は厳しい。実名報道された際のダメージは計り知れない。後々の活動に大きな影響を受ける。 今回の件で問題なのは、身内の不祥事の際は匿名で発表するのに、そうではない人の不祥事は有無も言わさずに実名で報道して徹底的にダメージを与えるメディアの報道姿勢だ。 ここで慌てて補足すると、セクハラ事案をすべて実名報道せよ

    TakahashiMasaki
    TakahashiMasaki 2007/04/27
    "今回の件で問題なのは、身内の不祥事の際は匿名で発表するのに、そうではない人の不祥事は有無も言わさずに実名で報道して徹底的にダメージを与えるメディアの報道姿勢だ"
  • DotsPressニュースアーカイブ

    110 Bishopsgate, London, UK © 2010–2022 DotsPress.com. All Rights Reserved

    TakahashiMasaki
    TakahashiMasaki 2007/04/12
    "にしても、あんな馬鹿番組、よく見るよね。視聴率20%なんて、そのこと自体が恐ろしい"<-シビア
  • 1