タグ

SNSとsecurityに関するTakahashiMasakiのブックマーク (13)

  • 「マイミクシィ追加リクエスト機能改善」はどう考えても改悪 - とびだせハイウェイ

    [マイミクシィ追加リクエスト送受信履歴の保存] マイミクシィ追加リクエストを送/受信した際、メッセージの送/受信箱に保存されるようになりました。これらのメッセージの件名は「マイミクシィ追加リクエスト」となります。 http://mixi.jp/release_info.pl あーあ、やっちゃった。 http://kawatarou.info/note/web/mixi_mobilenum.htmなどで指摘されていたのだけれど、mixiでは、招待画面で知り合いのメールアドレスを入力すると、その人が登録しているかどうかが分かるというステキ機能がある。 そこからマイミクシィ追加リクエストも行えるのだけれど、今までは相手が(足あとを残さずに)それを拒否した場合、IDを特定することはできなかった。 でも、今回の仕様変更で、マイミクシィ追加リクエストを送った履歴が残るようになったため、追加リクエストを

    「マイミクシィ追加リクエスト機能改善」はどう考えても改悪 - とびだせハイウェイ
    TakahashiMasaki
    TakahashiMasaki 2008/07/26
    ( ( -_- ) < mixi(笑)(<-書いてしまった
  • mixi、「裏技」で悪意のユーザーに振り回される | スラド

    ITmediaの記事によると、5日夜に「mixiの裏技」「相手のページに足あとが残らない方法」などというタイトルで「実行すると全てのユーザーから自分のアカントにアクセスできなくなる不具合」の実行方法を記載した書き込みがマルチポストされたとのこと。 これを実行してしまったユーザーがコミュニティーの掲示板で対策について情報交換をしているところ、さらに掲示板にも悪質なユーザーが出現し、「コマンドプロンプトからCドライブをフォーマットする方法や、ドライブ内の全ファイルを削除する方法などを紹介する悪質な書き込みや、ブラウザクラッシャーやトロイの木馬のURLを「対策ページ」として貼り付けるなどのケースもあった」という。バグは6日午前3時半に修正され、関連書き込みや悪意のアカウントは抹消された。

  • ITmedia News:Web2.0時代の“脆弱性”――mixiチェーン日記はなぜ広まったか (1/2)

    「mixi日記を介してウイルスが広まっている」――日最大手のソーシャルネットワーキングサービス(SNS)「mixi」上で、こんな内容の日記が、6月19日夜から21日ごろにかけてチェーンメールのように広がった。不審な点の多い日記だったが、多くのユーザーが信じ込んで自分の日記にコピーしたり、メッセージで知り合いのユーザー(マイミク)に知らせるなどして急速に広まった。 21日午前10時過ぎに、運営元のミクシィが「ウイルスによる影響などは一切ない」と告知文を出すまで、少なくとも数千のユーザーが日記を信じ、マイミクに伝えようと自分の日記にコピー。ピーク時で1分間に4~5件の日記が更新されていた(関連記事参照)。 チェーン日記が広まった背景には、友人の日記に対する素朴な信頼感や、「情報を広げて問題をい止めねば」という善意などがあったようだ。広めてしまったユーザーには、「チェーンメールは転送してはい

    ITmedia News:Web2.0時代の“脆弱性”――mixiチェーン日記はなぜ広まったか (1/2)
  • mixiでワームに注意を呼びかけるチェーンメールのような日記が広がる | スラド

    あるAnonymous Coward曰く、"6月21日のITmediaニュースにあるように、ソーシャルネットワーキングサービスmixiで、「『ぼくはまちちゃん!』という日記に絶対にコメントしないで」と注意を呼びかける、チェーンメールならぬ「チェーン日記」が広がった。「ぼくはまちちゃん」という名称はこれまでにも、mixiの脆弱性を突いたCSRF攻撃の事例として知られている。このチェーン日記の文面は、そうした攻撃がまた起きているかのように思わせるため、リアリティをもって受け止められ連鎖が広がったようだ。 いぬビーム: チェーンメールの発生経緯 によると、実はこのチェーン日記の発生源はそのはまちちゃん張人の日記(要mixiログイン)だという。元の文章を見るに これはワームというウイルスで、その日記にコメントすると自分の日記にも自動的に同じ内容の記事が投稿されるそうです! その結果、それを見た他

    TakahashiMasaki
    TakahashiMasaki 2006/06/23
    とうとうスラドにも例の件が……この構造は何なのか
  • mixiで“チェーン日記” 「広めないで」とミクシィ

    TakahashiMasaki
    TakahashiMasaki 2006/06/21
    つーか「不幸の手紙」がはやったころから たいして意識がかわってないのかも
  • いぬビーム - チェーンメールの発生経緯

    すぐに思いつく修正方法は、mixiトップの「障害のご報告」のところに 「〜〜という内容の日記がでまわっておりますが、日記が追加される問題点は修正済みであり、情報などが漏洩されることはございません」のような内容を公式アナウンスとして掲載しちゃうことで、そうすれば「なんだガセか!」って情報がチェーンメールを駆逐する、とは思うんだけど、 それって、 「ぼくはまちちゃん脆弱性については、障害情報には一切のせない」というmixi運営ポリシーに反するからできない。 から修正不能なのかな! さすがいぬビーム…! さすがはまちちゃん! 昨日の話の続き。 まず、チェーンメールを書いたのははまちちゃん当人なのでした。 さらに、日記が書かれたのは19日なんですが、その前日には(いつもの)勝手に日記が投稿されちゃう攻撃が実施されてたのでした。なのでチェンメの半分くらいは実話。 ここまでだけなら「なんて手の混んだ自

    いぬビーム - チェーンメールの発生経緯
  • mixiで“チェーン日記” 「広めないで」とミクシィ

    SNS(ソーシャルネットワーキングサービス)「mixi」上で6月19日夜から、「mixiの日記を介してウイルスが広まっている、個人情報が漏えいする恐れもある」などという内容の日記が、チェーンメールのような形で急速に広まっている。運営元のミクシィは、「ウイルスによる影響や個人情報の漏えいなどは一切ない」とし、この日記を広めたり、メッセージで友人に注意を促したりしないよう注意を呼びかけている。 問題の日記は、「『ぼくはまちちゃん!』というタイトルの日記にコメントすると、自分の日記にも自動的に同じ内容の記事が投稿され、メールや名などの個人情報が漏えいする。これはワームという名のウイルスで、mixi管理者でも対応できないほどのスピードで繁殖を繰り返している。友人にぜひ伝えてほしい」という内容。ミクシィは「ウイルスによる影響や個人情報の漏えいなどは一切ない。日記やメッセージなどでの注意喚起は遠慮し

    mixiで“チェーン日記” 「広めないで」とミクシィ
    TakahashiMasaki
    TakahashiMasaki 2006/06/21
    あいかわらずはまちちゃん一人に振り回されるmixi
  • mixiに修正不能な脆弱性が - いぬビーム

    【緊急】マイミクの皆さんへ【ご注意!】 マイミクさんの日記に「ぼくはまちちゃん!」というタイトルがあったら 絶対にコメントしないでください!!!! これはワームというウイルスで、その日記にコメントすると自分の日記にも 自動的に同じ内容の記事が投稿されるそうです! その結果、それを見た他のマイミクさんにも、どんどん感染していきます! まるでチェーンメールのように悪質です!! その上、メールや名などの個人情報が漏洩するそうです! とても不気味です…! 「ぼくはまちちゃん!」というタイトルの日記が いつのまにか投稿されていないか、どうかご確認を! あったら即刻削除してください!!!!!! (1日のタイムラグの後にウイルス発動するという説もあります!) 現在、mixi管理者の方でも対応できないほどのスピードで 繁殖を繰り返しているとの事です! ですので、他のマイミクさんに (できれば全員に!)

    mixiに修正不能な脆弱性が - いぬビーム
    TakahashiMasaki
    TakahashiMasaki 2006/06/21
    こういうの見ると、関東大震災で「朝鮮人」関係のデマが流れた構造がよくわかる気がする
  • 5ちゃんねる error 3001

    掲示板に戻る■ datが存在しません。削除されたかURL間違ってますよ。 read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★ FOX ★

  • 超mixi足あとちょう

    公開終了です>< Hamachiya.com [参考サイト] → CSSXSS脆弱性よりもっとヤバイ脆弱性がIEに発見されたようですね → Secunia - Advisories - Internet Explorer "mhtml:" Redirection Disclosure of Sensitive Information (追加: 2nd lifeさまによる、レジストリをつかったユーザー側での対策方法) → 川o・-・)<2nd life - CSSXSS脆弱性よりもっとヤバイ脆弱性がIEに発見されたようですね の対策

    TakahashiMasaki
    TakahashiMasaki 2006/04/29
    (IEなぞ使わん&mixiなんぞに入っとらん俺には無効だ
  • SNSは今後どう発展する? | スラド IT

    sillywalk曰く、"SNS(Social Networking Service)といえばmixiのような巨大ネットワークがつとに有名ですが、産経新聞の記事によると、最近は地域に密着した「地域SNS」と称する小規模ネットワークが注目されているそうです。例えば東京都千代田区の地域SNS「ちよっピー」では、同区内で発生した殺人未遂事件を発生直後から概要を紹介し、地域住民が報道に先駆けて情報共有したため、園児や児童の保護者送迎がスムーズに行われたといいます。これは行政サイドがSNSによって地域コミュニティー再生を企図した例ですが、他にも民間による地域SNSも増えつつあるそうで、「どこの幼稚園がいいのか」「どこの病院がいいのか」といった地域に密着した情報が、信頼性を向上させつつ得やすくなったといいます。 こうした状況からGLOCOMの庄司昌彦研究員は「実名性の回復により、現代社会の希薄な人間関

    TakahashiMasaki
    TakahashiMasaki 2006/04/24
    発展しなければい(略
  • mixiを試してみる(その2) : やた管ブログ

    mixiのようなクローズドコミュニティにユーザーが求めるものは何か。最も期待されているのはプライバシーの安全性だろう。では、mixiは安全なのだろうか。 僕はmixiは安全でないと考える。 僕もmixiに登録して初めて分かったのだが、登録時に名や住所などの個人情報の入力を求められないのである。これは、悪意のある人物を運営側が排斥することが困難であることを意味している。 mixiに入会するには、すでに入会している人の招待状が必要だ。友達友達、そのまた友達という具合に会員が増えていくことになる。その中に一人でも悪意のある人がいて、例えばお金で招待状を売る人がいれば(実際にYahoo!オークションなどで取り引きされている)、入会している人の紹介が安全を保障するものにはまったくなりえないことになる。 さらに悪いことに、mixiの会員はクローズドコミュニティにいるという安心感から無防備になりがち

    mixiを試してみる(その2) : やた管ブログ
  • mixiは史上最悪の危険サイトでは? - bolzanoの考える日々

    はてブでもクリップしておいたけど、↓ここにあがっている問題をミクシィはどう考えているのだろうか。 http://www.fladdict.net/blog-jp/archives/2005/12/mixi.php 違法ポルノサイトにmixiへの隠しリンクを含めておいて恐喝するというアイディア、実行する香具師が出てきても、全然おかしくない。隠しリンクじゃなくて、普通のリンクで中間のページを挟んでmixiの自分のページに飛ばしてしまえば、どんなブラウザでもできてしまうわけで。 mixiを低機能なまま放置するのは、会社の戦略の問題だから別にかまわない(使わないだけ)けど、この問題を放置していると、きっと何か起こると思う。で、起こったら、これだけのユーザーがいるから、mixiがつぶれるのではなく、社会問題になるような希ガス。 (追記) ここ↓でも、同じようなことが。 http://tomoblog

    mixiは史上最悪の危険サイトでは? - bolzanoの考える日々
  • 1