タグ

関連タグで絞り込む (1)

タグの絞り込みを解除

Slashdotと初音ミクに関するTakahashiMasakiのブックマーク (2)

  • 初音ミクがSEGAからゲームになって登場 | TarZの日記 | スラド

    まもなく発売から1周年となる初音ミクだが、ちょっとした動きがあるようだ。 ピアプロ開発者BLOGによると、初音ミクを使ったゲームが開発中とのことで、実際SEGAにこんなページが用意されている。 SEGAのサイト 初音ミク ProjectDIVA (巨大な絵が出るので会社注意。現時点では COMING SOON で中身はない) HTMLソースを表示すると、プラットフォームはPSP。ジャンルは「歌声ソフトウェアシンセサイザー」とある。これだけでは内容は不明だが、リズムゲームの類ではないだろうか。 詳細は、今週(8/29)発売のファミ通で発表されるそうなので、気になる人はチェックだ。 フライングでリークされた情報なので未確認扱いとしておくが、ブームを盛り上げた有名Pの曲に加え、どうやら新曲も収録されるらしい。激しく気になる。 個人的にはぜひクラシック系も欲しいのだが、こんなマイナーな希望は無理か

    TakahashiMasaki
    TakahashiMasaki 2008/08/27
    PSPででる?(コメ欄"専用サイトまで作っておきながら現時点で中身がゼロなんて、"(リンク先画像だけw
  • 初音ミクの真似をするアメリカの女の子 | スラド

    # なんだか「親にむりやりコスプレさせられている可哀そうな女の子」という方向のコメントが多いので、 # 来触れたかった方面(最近の日文化海外でどのように見られているか?)の方に振ってみます。 VOCALOIDコンテンツといえば、やはり筆頭はniconico動画だと思いますが、優れたコンテンツはYoutubeにも転載(?)されるので、そこそこ海外の人の目にも入っているようです。 が、Youtubeでは「これ好き」「素晴らしい」「mp3くれ」といった単純なコメントでの反応が多く、nico動のような「生の」反応まではなかなか見ることができません。 最近は、nico動が日語以外の言語での展開を始めているので、ようやく海外の反応が見やすくなるかな?と期待している段階です。 個人的に特に注目しているのは、VOCALOIDでクラシックにチャレンジしている作品、いわゆるボカロクラシカ。 ボカロクラ

  • 1