タグ

TableGameとretroに関するTakahashiMasakiのブックマーク (4)

  • ぎゅわんぶらあ自己中心派 - Wikipedia

    『ぎゅわんぶらあ自己中心派』(ぎゅわんぶらあじこちゅうしんは)は、『ヤングマガジン』1982年1月4日号から連載された片山まさゆき作の麻雀漫画である。 なお、稿では番外編とも言える『片山まさゆきの麻雀教室』についても併せて記述する。 作品内容[編集] 作はプロ雀士を主人公とするギャグ漫画であるが、一般向け雑誌に連載されていたこともあり、作者が同時期に「近代麻雀オリジナル」に連載していた『スーパーヅガン』などと比べると、麻雀の専門用語などは少なく、当時の世相やパロディなどを積極的に取り入れ、麻雀を知らない読者にも楽しめる内容となっている。 基的な物語は毎回個性的な麻雀を打つキャラクターが登場してドラ夫達と卓を囲む内容であり、時には特殊ルールによる麻雀対局も描かれた。 キャラクターの中には、「タコ」と呼ばれる、麻雀のルールや戦法を無視した[注釈 1]打ち手もおり[1]、連載開始初期には彼

    TakahashiMasaki
    TakahashiMasaki 2007/04/04
    (PC88版のゲームにはまってた
  • トンネルズ&トロールズ

    TakahashiMasaki
    TakahashiMasaki 2006/10/16
    GM(ゲームマスター)経験者のT&Tのキャラやゲームシステム説明(わかりやすい(←といってもTRPGの基礎的ながいねんやニュアンス知らないときついけど
  • トンネルズ&トロールズ - Wikipedia

    『トンネルズ&トロールズ』 (Tunnels & Trolls, T&T) は、米国製のテーブルトークRPGのひとつ。メインデザイナーはケン・セント・アンドレ(『ストームブリンガー』などのデザイナー)。ペーパーバック一冊に収まったルールブック(日語版はちょうど文庫一冊になった)と、6面ダイスのみを利用する簡素なシステムが特徴。 豊富な武器防具の設定や、ユーモアに富んだ独特のテイスト、銃器や奴隷のルール化などの一般のファンタジーRPGではとりあげられることの少ない奇抜なフィーチャーで異彩をはなった。ソロアドベンチャー(ゲームブック)が多数発刊されたことでも知られる。 歴史[編集] 1975年にフライング・バッファローによって発表された。これは『ダンジョンズ&ドラゴンズ』とほぼ同時期(T&Tが1年後)にあたる。日では1987年に社会思想社から第5版の日語版が発売され、サプリメントやソロ

    TakahashiMasaki
    TakahashiMasaki 2006/10/16
    (このTRPGのルールブックがなぜか家にあったのを思い出した……自分のキャラ作ったり(でも遊び仲間がいなくてプレイできず
  • DMM FX 口座開設キャンペーンPR

    DMM FX 口座開設キャンペーンPR
    TakahashiMasaki
    TakahashiMasaki 2006/09/12
    人生ゲーム初代復刻版(「貧乏農場」がそのままなのか(笑
  • 1