タグ

mixi嫌いとネタに関するTakahashiMasakiのブックマーク (3)

  • べにぢょのらぶこーる - ミクシィは馬鹿者の集まり

    ミクシィユーザーはばかである。 ばかなうえに自己顕示欲の塊で正義感が強いのでたちが悪い。 はまちちゃん騒動をみればよくわかる。 『いち早く皆に教えれば、皆を助けるヒーローになれると思った』 とんだ大ばか野郎である。ミクシィに蔓延る無知の善意が引き起こした騒動だ。 Web2.0時代のゆとり世代。ゆとり乙としか言いようが無い。 未だにしぶとく流通しているなんちゃらバトンという代物もそう。 「これ面白いからやってみて!」 そんなものを面白いと思うのはやってる人だけである。 自己顕示欲丸出しの自分を晒して恥ずかしくないのか。 日記とはいえ、不特定多数の人間に見せる事を前提として書いている以上、 何かしらのエンターテイメント性やプラスαの要素があるものを提供するべきではないか。 読む人間の立場になって考えれば分かりそうなものだが、 考えられないあたりがやっぱりばかである。 ミクシィはぬるま湯である

    べにぢょのらぶこーる - ミクシィは馬鹿者の集まり
    TakahashiMasaki
    TakahashiMasaki 2006/06/26
    (高度なねた記事だった……
  • 超mixi足あとちょう

    公開終了です>< Hamachiya.com [参考サイト] → CSSXSS脆弱性よりもっとヤバイ脆弱性がIEに発見されたようですね → Secunia - Advisories - Internet Explorer "mhtml:" Redirection Disclosure of Sensitive Information (追加: 2nd lifeさまによる、レジストリをつかったユーザー側での対策方法) → 川o・-・)<2nd life - CSSXSS脆弱性よりもっとヤバイ脆弱性がIEに発見されたようですね の対策

    TakahashiMasaki
    TakahashiMasaki 2006/04/29
    (IEなぞ使わん&mixiなんぞに入っとらん俺には無効だ
  • mixiで広まっているシークレットバトンについて - 中野の鼻

    mixiをやっていない人には申し訳ないのですが、mixiの日記で、シークレットバトンと言うのが流行してまして。その事について書きます。 シークレットバトンとは、ミュージカルバトンのように質問をどんどんまわすものなんですが、閲覧者には質問内容を見せず、気になる人はメールせよ、ただし内容を聞いたら絶対に答えなさい、というもの。 もともとはシークレットバトンって、エロっぽい内容に見せかけるバトンだけだったんですが、最近になって、mixiで交流のある人の名前をつらつらと並べるバトンが登場しました。 つまり、名前だけ並べて、その人について何を言っているのかは見せないと言う、ヒソヒソ話しながら人を指差すバトン。 非常に不愉快です。小学生とき女子生徒がクラスで手紙を回してて、手紙を受け取った女子がみんな自分を見てくすくす笑っていた時の感覚ですね。 なので、私はmixi内でこの内容をわかる限り公

    TakahashiMasaki
    TakahashiMasaki 2005/10/28
    mixiとかのSNS自体大嫌いなのでこういう内部告発(?)はやや歓迎
  • 1