タグ

webと炎上に関するTakahashiMasakiのブックマーク (9)

  • 【Web】後絶たぬブログ、SNSでの告白→祭り→制裁 (1/2ページ) - MSN産経ニュース

    ■うかつじゃ済まぬ 炎上人生のつまずきにも ネットのブログやSNS(ソーシャルネットワーキングサービス)に一般のネットユーザーが自分の犯罪行為や不道徳な行為を“告白”した文章が、匿名掲示板などに転載され、現実に社会的な制裁を受ける騒動が後を絶たない。事実かどうかを問わず、会社や学校にまで迷惑をかけてしまう結果を招いたケースも少なくないにもかかわらず…。一方で、“告白”を転載した側が名誉棄損に問われる可能性も。書く側も写す側も「うかつな発言」には注意が必要なようだ。 ◆飲物にゴミ? 今月5日、会員制SNSの大手「ミクシィ」に、大手カラオケチェーンでアルバイトをしていた男子大学生が「気に入らない客の飲物にはゴミや虫など異物を入れていました」などと書き込んだ。11日になって巨大掲示板「2ちゃんねる」に転載されるやいなや、学生や同社に対する批判が相次いで書き込まれ“祭り”状態になった。 同社

    TakahashiMasaki
    TakahashiMasaki 2010/01/28
    例の話(なんでWebでこうゆうのを不用意に自白するのか
  • ウェブ炎上の簡単な消火法 - jun-jun1965の日記

    コメント欄を閉じる。 というだけのことで、私がもし「ウェブ炎上」とかいうを書いたら、この一行で終るな。 いたずら電話が続いたら、 電話線を抜く。 これで終りなんだが、何か問題あるのかね。 - 大河ドラマのクレジットに山口果林が「青柳」という役名で出ていたので、おお懐かしやと思って観ていたらどこで出たか分からなかった。調べたら「菊姫」の侍女だったからもう一度見たら、あ、いた、後ろのほうで一瞬だけ。 昔観ていた「ヒントでピント」は女性軍に美人が多かった。果林さんもその一人。安部公房は果林さんのところで死んだはずだけど、あれ以来影が薄くなった気がする。もっとも私は全然好きじゃない安部公房だが、今でも売れているのは凄い。むしろ生前の方が不遇感があった。 N響アワーの司会から池辺晋一郎が降りる。13年やっていたそうだ。春は異動の季節。4月になったら、いくつかの、個人的に「おお」の人事が発表されるの

    ウェブ炎上の簡単な消火法 - jun-jun1965の日記
    TakahashiMasaki
    TakahashiMasaki 2009/03/22
    "コメント欄を閉じる。"(そのとおりです先生
  • 実録・ネットで叩かれたときの対処法!-ココロ社

    ブログを書いたりしていると、たまに叩かれる場合があります。ちょっとした有名人気分を味わえるのでけっこう楽しいものですが、そういうのがニガテという人もいるでしょう。たとえばママにもぶたれたことがない甘えっ子ちゃんとか…それ、ぼくじゃないか! …ということで、ネットで叩かれたときの対処法について、体当たりブロガーとしておなじみのココロ社が、実際に経験した例を通じて考察します。「毎回クソツマンネー日記を書きよって…」と思っているあなた、今回こそはとっても役立ちますので最後まで読んでくださいね! 【1】無視する 10年前には「インターネットで、いろんな地域の人とコミュニケーションできるから世界平和に役立つ」という妄想が気で信じられていましたが、ご存じの通り、現実は「ゲーム機を何にするか」という話題ですら大げんかになってしまう始末です。つまり、「話せばわかる」というのは都市伝説なので、叩かれて

    実録・ネットで叩かれたときの対処法!-ココロ社
    TakahashiMasaki
    TakahashiMasaki 2008/09/26
    ネットでdisをくらったときのたいしょほう(やっぱ無視が一番か
  • インターネットと「私刑」化する社会 インターネット-最新ニュース:IT-PLUS

    電通、三菱UFJ信託銀行など大手企業が相次ぎ参入を表明する「情報銀行」。ここに挑むベンチャー企業がDataSign(東京・渋谷)だ。同社の太田祐一社長は情報銀行という言葉が生まれる…続き 中部電力が「情報銀行」参入へ 電力データを活用 [有料会員限定] 「情報銀行」説明会に200社 データ流通の枠組み始動

    インターネットと「私刑」化する社会 インターネット-最新ニュース:IT-PLUS
    TakahashiMasaki
    TakahashiMasaki 2008/01/18
    (逆に,既存メディアに(うまくやれば)個人が対抗できるのがwebであるとかんがえることもできる
  • 「炎上」からネット世論が見える : インタビュー : ネット&デジタル : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    ブログの書き込みに、批判的なコメントばかりが大量に付き収拾不能となる――「炎上」という名のその状態は、しばしばネット上で話題となる。そんな「炎上」の功罪について、元ライブドア副社長で「ブログ炎上」の著者、伊地知晋一・ゼロスタートコミュニケーションズ専務に聞いた。 ネットと現実社会、根幹は同じ

    TakahashiMasaki
    TakahashiMasaki 2007/07/18
    "炎上したブログのコメントを見ていくと、一方的な批判や中傷ばかりではなく、親切心で教えてくるものや注意してくれている意見も""全体として悪く見えてしまう傾向がありますが、よく見るといい意見もあるのです"
  • http://pub.studio15.jp/2006/11/26/furukawa-ms/

    TakahashiMasaki
    TakahashiMasaki 2006/11/28
    (関係ないがTBがSPAMっぽいのばっかで悲しい(ここの責任じゃないけどもちろん
  • 2006-11-06

    あるまとめブログの記事がやたら面白かったので紹介しとく。 内容はドラゴンボールのギニュー特戦隊との戦闘時に、もしマリオ兄弟がいたら……という話。 ⊂⌒⊃。Д。)⊃カジ速≡≡≡⊂⌒つ゚Д゚)つFull Auto - スーパーマリオ Z リクーム「ぶはははは!!・・・一瞬で永久に大人しくさせてやるぜ!!」 マリオ「ヒャッッッッハー!!!!」 クリリン「あ、あのスピードのパンチを受け止めやがった!!!」 ルイージ「生憎、機動力は僕も兄さんより自信があるんです。」 非常に熱い内容かつ、話の構成も巧みで最後まで見てしまった。 で、そうそう。今日はネットイナゴの話。 Flash職人のラレコ氏のブログが炎上している。 やわらか戦線以上なし - 空元気 何故炎上しているのかはこちらを参照に、 痛いニュース(ノ∀`):【無名】マスコミ操作により「やわらか戦車」がまたまた受賞【不人気】 見るのがメンドイ人のた

    2006-11-06
    TakahashiMasaki
    TakahashiMasaki 2006/11/07
    "日常にできる出来物にしても、ブログの炎上にしても、放置しとけば勝手に治ります"<-真理だ
  • 痛いニュース(ノ∀`):「き・も・い・ぞ☆ww」 mixiやブログでバイトが悪口→"祭り"→会社がお詫び…トラブル相次ぐ

    「き・も・い・ぞ☆ww」 mixiやブログでバイトが悪口→"祭り"→会社がお詫び…トラブル相次ぐ 1 名前:☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★ 投稿日:2006/10/09(月) 16:32:43 ID:???0 ごく普通の従業員が自身のブログのなかで客の悪口を言ったために、ブログが閉鎖に追い込まれる―こんな「事件」がネット社会で起きている。ブログ閉鎖ではおさまらず、会社のHPで「お詫び文」を掲載する事態にまで発展してしまうこともある。つい音で書いたのが命取り。 たかが個人のブログ、とはいえない時代になりつつある。 例えばマクドナルドの店員の場合はこうだった。 「昨日・今日はモーニングな娘っ子達が●●文化会館でライブしに来ちゃってたらしいですよ。Mック●●店オープン後、初の土日なのにそんなイベントはえぐいっす。普段のお客さまプラス奴らがやってくる…。そう、モーヲタ達。

    痛いニュース(ノ∀`):「き・も・い・ぞ☆ww」 mixiやブログでバイトが悪口→"祭り"→会社がお詫び…トラブル相次ぐ
    TakahashiMasaki
    TakahashiMasaki 2006/10/09
    "問題なのは「ヲタクを批判したこと」じゃなくて「客を批判したこと」だろ"
  • FC2ブログ 現在アクセスが集中しています。

    現在アクセスが集中しており表示しにくい状態となっております。 申し訳ございませんが、しばらく時間を置いてからアクセスするようお願いいたします。 ・FC2フォーラム ・FC2インフォメーションブログ ・最新障害情報・メンテナンス情報ブログ

    TakahashiMasaki
    TakahashiMasaki 2006/06/28
    (本当にひどい
  • 1