タグ

関連タグで絞り込む (406)

タグの絞り込みを解除

魚に関するkowyoshiのブックマーク (1,082)

  • https://research-er.jp/articles/view/95645

    kowyoshi
    kowyoshi 2021/01/13
    サツキマスが穫れる(アマゴがサツキマスになる)環境は保護しないとアカンということか>放流実験の結果、秋に自然河川で再捕獲された放流アマゴのうち、スモルト化していたのは320個体中1個体のみでした
  • 川原に積まれた石の隙間に棒を突っ込んでハゼを釣る方法を学びたい

    趣味材採取とそれを使った冒険スペクタクル料理。週に一度はなにかを捕まえてべるようにしている。最近は製麺機を使った麺作りが趣味。(動画インタビュー) 前の記事:能登半島・九十九湾の観光船でタイにカボチャを与えてきた > 個人サイト 私的標 趣味の製麺 当に棒を刺している人がいた 目的地である川は、岸よりに角ばった石が1メートルほどの幅で人工的に積まれており、その先に柵があって、そこから一気に水深が深くなるという地形になっている。 ここで狙うハゼという魚は淡水と海水が混じる汽水に住む魚。夏場なら川のごく浅いところにもいるが、寒くなって水温が下がると「落ちハゼ」といって、河口寄りの深場に下っていく。サイズこそ大きくなるが、釣るのは難しくなるシーズンだ。 竿で釣りをしている人は一人だけだった。 この川では8月か9月に何度かハゼを釣ったことがあるけれど、冬に来たことは一度もない。この時期(

    川原に積まれた石の隙間に棒を突っ込んでハゼを釣る方法を学びたい
    kowyoshi
    kowyoshi 2021/01/11
    これは絶対に楽しい(笑)
  • コイにお神酒飲ませて放流 厄払い行事 富山 砺波 | NHKニュース

    厄年を迎えた人がお神酒を飲ませたコイを川に放って、厄を払う伝統行事が富山県砺波市で行われました。 「厄払い鯉の放流」は江戸時代から200年以上続くとされる砺波市の伝統行事です。 7日は砺波市を流れる庄川沿いの公園に厄年を迎えた5人の男性が集まり、まず、勢いよく跳ねるコイをしっかりと手でつかみました。 そして、お神酒をコイの口に少しだけ注いで厄を託し、1年の健康や幸せを願って川に放ちました。 参加した20代の男性は「新型コロナウイルスにかからないように願いを込めました。ことしは、新しい仕事を覚えていけるように頑張りたいです」と話していました。 同じく参加した40代の男性は「元気なコイで、つかむのに苦労しましたが、その分、よい厄払いができたと思います。去年はいろいろなことが中止になり、さみしい雰囲気の1年だったので、ことしは東京オリンピックなどさまざまなことが実施されればよいと思います」と話し

    コイにお神酒飲ませて放流 厄払い行事 富山 砺波 | NHKニュース
    kowyoshi
    kowyoshi 2021/01/08
    アニマルライツ団体がずっとこの手の祭事に抗議してるけど、対象が侵略的外来種でも抗議するのかしら?
  • 妄想雑煮シリーズ①:ビワマスを山漬けにして雑煮にしてみた

    ★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆ 茸朗の真・野堂Zチャンネル更新中! 茸朗が出演しているシリーズ動画「茸朗の真・野堂」がパワーアップしてYoutubeに殴り込み! 多彩なゲストと変なものを捕まえたり、ヘンなものをべたりべさせたりしながら楽しくやっていく予定です。 ★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆ いつも美味しいものを送ってくださる大阪のOさんから昨年、素晴らしいビワマスを2匹もいただきました。 ビワマスとは、サケ科随一の美味で知られるサクラマス(ヤマメ)の亜種のひとつ。琵琶湖とそれに注ぐ川のみに棲息する滋賀県の固有種です。 純淡水魚ですが降海型のサクラマスと比べても脂乗りが良く、サケの色素の源になるといわれるオキアミをべていないにもかかわらずその身は綺麗なサーモンピンクになります。 身の色のきれいさと味の良さか

    妄想雑煮シリーズ①:ビワマスを山漬けにして雑煮にしてみた
    kowyoshi
    kowyoshi 2021/01/05
    こんなの美味しいに決まっているじゃんかよう
  • 未来へ続くニジマスのリリース 外来種の枠超え成長できる環境求む - スポニチ Sponichi Annex 社会

    未来へ続くニジマスのリリース 外来種の枠超え成長できる環境求む

    未来へ続くニジマスのリリース 外来種の枠超え成長できる環境求む - スポニチ Sponichi Annex 社会
    kowyoshi
    kowyoshi 2021/01/04
    スチールヘッド(ニジマス)はカナダでは在来種だけど日本ではニジマスって外来種(しかも侵略性が高い)ということを認識してない人が、東京海洋大学の客員教授というね…
  • 用水路に大量の金魚を投棄 動画拡散、養殖業者認める:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    用水路に大量の金魚を投棄 動画拡散、養殖業者認める:朝日新聞デジタル
    kowyoshi
    kowyoshi 2020/12/26
    クソだな>投棄した業者は県郡山金魚漁業協同組合組合に加入していない。業者は取材に対して「知り合い2人に(投棄を)手伝ってもらった。毎年やっているわけではない。注意されたので、もうやらない」
  • 「ハタハタがいねえ」 秋田の漁師が気づいた海の異変:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    「ハタハタがいねえ」 秋田の漁師が気づいた海の異変:朝日新聞デジタル
    kowyoshi
    kowyoshi 2020/12/24
    ハタハタのブリ子って美味いけど、産卵群獲ってたらいなくなるよなあという気はする
  • 北半球初記録のハゼ確認 瀬戸内町で採集した標本基に 鹿児島大学大学院生(南海日日新聞) - Yahoo!ニュース

    kowyoshi
    kowyoshi 2020/12/22
    おおー>鹿児島県瀬戸内町の大島海峡で採集されたハゼが、北半球で初記録となるハゼ科キララハゼ属の魚類であることが分かり、「ホコサキキララハゼ」の和名を付けた。学名は「アセントロゴビウス リマリウス」。
  • 鹿児島県民のソウルフード「きびなご」のポテンシャルがすごかった - メシ通 | ホットペッパーグルメ

    未経験のきびなご。 ずっと気になっていたきびなご。 いろいろ調べていたら、きびなごの旬は冬ということで、「今季こそきびなごをべてみよう」と行動に移しました。 都内在住の身としては、同じく冬の味覚である牡蠣をいただけるお店は多いけれど、きびなごとはそうそう出会えない。 国内では、ほぼ鹿児島を中心とした九州の海でしかきびなごは獲れないとのこと。 そこで空輸できびなごを取り寄せている数少ないお店を都内で探しました。 そして、見つけたのがこちら。 港区のおしゃれな街、南青山にある居酒屋「きばいやんせ」。 「きばいやんせ」とは、鹿児島弁で「がんばってください」の意味だとか。 鹿児島県出身のオーナーが開いたお店で、ドアにかけてあるTシャツにプリントされているのは、言わずと知れた薩摩藩士の西郷隆盛。 ここの正式な店名は「霧島地鶏 きばいやんせ」。そう、メイン料理は宮崎県の地鶏なんです。でも、今回は「旬

    鹿児島県民のソウルフード「きびなご」のポテンシャルがすごかった - メシ通 | ホットペッパーグルメ
    kowyoshi
    kowyoshi 2020/12/22
    美味しそう
  • 能登半島・九十九湾の観光船でタイにカボチャを与えてきた

    趣味材採取とそれを使った冒険スペクタクル料理。週に一度はなにかを捕まえてべるようにしている。最近は製麺機を使った麺作りが趣味。(動画インタビュー) 前の記事:奥能登で愛されている高級キノコ、コノミタケを採りたい > 個人サイト 私的標 趣味の製麺 「魚」観光船ってなんだろう 石川県の能登半島にコノミタケというキノコを探しに来た(こちら)一月後、また別件で訪れることになった。こんな頻繁に能登へ来る人生が待っているとは。 今回は日程にちょっと余裕があったので、現地で案内をしてくれた友人と一緒に、能登町の九十九湾を観光することにした。能登半島の東側にあり、複雑に入り組んだリアス式海岸のため、入り江が多数あることから九十九湾と呼ばれているそうだ。 九十九湾には野営場とやらがあるので、夏場だったら釣りやキャンプを楽しむところだが、今はもう晩秋。いや冬かな(11月後半)。友人のお勧めは観光船だ

    能登半島・九十九湾の観光船でタイにカボチャを与えてきた
  • 本物のししゃもは世界中でも北海道でしかとれない

    ふるさと納税で寄付をすると、寄付をした自治体から「お礼品」が送られてくる。 お礼品を知ることでその地域のことがもっとわかるんじゃないか。今回はお礼品を用意してくれている北海道と岐阜県に行ってきました(愛知編、沖縄編はこちら)。 ※この記事は東急が運営するふるさと納税のサイト「ふるさとパレット」の広告企画です。はじめてのふるさと納税をレポートした前回の記事はこちら。

    本物のししゃもは世界中でも北海道でしかとれない
    kowyoshi
    kowyoshi 2020/12/16
    途中で飛騨牛に変わる(笑)。そういえば元道産子なのにちゃんとしたシシャモ食ってない。終活の一つに入れないと。
  • 「外来ナマズ」琵琶湖で拡大? 新たな脅威の外来魚に、滋賀県が駆除強化|文化・ライフ|地域のニュース|京都新聞

    大津市の瀬田川洗堰(あらいぜき)上流で、北米原産の特定外来生物「チャネルキャットフィッシュ(通称アメリカナマズ)」の捕獲数が急増している。大雨で洗堰を全開放流した際に上流に移動するとみられ、昨年は幼魚が大量に捕獲されて上流での繁殖も裏付けられた。大きくなると全長80センチ程度になり、魚もべる雑性。洗堰上流には琵琶湖までの障壁がなく、漁業への影響を懸念する滋賀県は「洗堰上流での根絶」に向けて駆除を強化している。 バシャバシャッ―。たらいの中でチャネルキャットフィッシュがのたうった。「大きいでしょう。ひれのとげが固くて、グローブも貫通するんですよ」。生態調査のため2015年から飼育する県水産試験場(滋賀県彦根市)の石崎大介主査が、背びれと胸びれを指さした。 琵琶湖固有種のビワコオオナマズより小ぶりだが、一般的なナマズ(日ナマズ)より大きく迫力満点。8のひげは在来ナマズのギギと同じ。幼魚

    「外来ナマズ」琵琶湖で拡大? 新たな脅威の外来魚に、滋賀県が駆除強化|文化・ライフ|地域のニュース|京都新聞
    kowyoshi
    kowyoshi 2020/12/15
    またアレな釣具屋や釣り師による放流かしら…もしくは飼いきれなくなった自称アクアリストによる放棄…
  • ニセモノに注意?『あつまれ どうぶつの森』で釣れるタイってどんな魚?【平坂寛の『あつ森』博物誌】 | インサイド

    ニセモノに注意?『あつまれ どうぶつの森』で釣れるタイってどんな魚?【平坂寛の『あつ森』博物誌】 | インサイド
    kowyoshi
    kowyoshi 2020/12/12
    そうよね>タイを名乗る条件としては「赤っぽい」「平べったくて体高がある」「白身」このうちのどれか複数を満たしていればOKなようです
  • 日本初 持続可能なカツオ資源管理をもとめる日本企業からの要望書

    また近年、日周辺へのカツオの来遊量も減少し続けています。 原因は未だ定かではありませんが、資源量低下による影響を懸念する声もあります。 そのような状況に対しWWFジャパンでは、2020年6月以降、カツオの生産と消費に関連する企業を対象に、3回のウェブセミナーを開催。 日企業とともに、この現状を解決するための方法について模索してきました。 カツオ資源の保全を求めるマーケットの意思表示 その結果、2020年12月7日より始まるWCPFC(中西部太平洋まぐろ類委員会)年次会合において、持続可能なカツオの資源管理を求めるべく、連名で要望書を提出することになりました。 WCPFCに対して提言を行なう理由は、国際的にはカツオがマグロ類の一種と見なされ、その国際的な資源管理の責任をWCPFCが負っているためです。 今回のような要望書提出は、日では初めての試みであり、世界中の水産物を多く漁獲・消費し

    日本初 持続可能なカツオ資源管理をもとめる日本企業からの要望書
    kowyoshi
    kowyoshi 2020/12/10
    カツオは鰹節や刺し身、タタキだけでなくツナ缶としても大量消費されているからなあ
  • ニョロニョロした魚が好きです

    魚が好きだ。特に、細長くてしなやかな魚が好きだ。要はニョロニョロした魚が好きだ。 ニョロニョロした魚なんて気持ち悪い…なんてことを言う輩もいるが、まことにナンセンス。 まともにニョロと向き合うこともせずに知ったようなことをぬかしてんじゃねえ。 今日はぁ、おまえらにぃ、ニョロニョロの良さぁ、教えっからなぁ。 ニョロいはカッコいい なぜニョロニョロした魚が好きなのか、と問われれば、それはもう「だってカッコいいから」と答えるほかありますまい。 むしろ「だってカッコいいじゃん?」と同意を求めたいくらいである。 おまえらどうせこういう魚ばっかり「スマート」とか「機能美」とか言ってチヤホヤしてんだろ?…まあ正直、造形としてめちゃくちゃカッコいいよね。なんというか二枚目な感じ。でもニョロニョロだって機能美だかんな? 一般的に、魚類における均整のとれた体型というのはマグロ、サケ、アユ、スズキあたりの「流線

    ニョロニョロした魚が好きです
    kowyoshi
    kowyoshi 2020/12/10
    ホラアナゴ、釧路でアナゴとして売られているやつなんだよね
  • 雑食系グルメコメディ漫画『桐谷さん ちょっそれ食うんすか!?』のマンボウ料理回を徹底検証! | AERA dot. (アエラドット)

    『桐谷さん ちょっそれうんすか!?』5巻28め(121ページ)の1コマ。作品がコメディ漫画であること、マンボウ料理が取り上げられていることがこの1コマでわかる。(C)ぽんとごたんだ/双葉社 『桐谷さん ちょっそれうんすか!?』5巻の表紙と帯。帯に絵があることからもマンボウが巻の主要キャラクターであることがわかる。(C)ぽんとごたんだ/双葉社 私は漫画やアニメなどサブカルに出てくるマンボウ情報も収集する博士である。 【写真】ギネス認定された「世界最重量硬骨魚」はウシマンボウだった! 前回、<漁師伝来の珍薬「マンボウの肝油」をようやく作って試してみた>という記事で実際にマンボウ肝油を作った体験レポートと、飲み薬や塗り薬としての可能性をお話ししたが、マンボウの肝臓は普通に料理しても美味しくべられる。 そこで今回はマンボウの肝臓料理の一例の紹介も兼ねて、ネットサーフィンで偶然発見した、

    雑食系グルメコメディ漫画『桐谷さん ちょっそれ食うんすか!?』のマンボウ料理回を徹底検証! | AERA dot. (アエラドット)
    kowyoshi
    kowyoshi 2020/12/10
    まさか桐谷さんが! そしてシャチはマンボウを食う! あと北海道にも現れる!
  • サケの大量死は「クルマのタイヤ」によって引き起こされていた! 原因物質を特定 - ナゾロジー

    北太平洋に分布する「ギンザケ」は、毎年秋になると、出生地の小川に帰ってきて子孫を残します。 ところが、ここ数十年、雨水の流出で汚染された都市水路を移動する間に、大量のギンザケが死亡するケースが増え始めていました。 場所によっては、サケの40〜90%が繁殖する前に死んでいます。 しかし今回、アメリカ・ワシントン大学は、ギンザケを死に至らしめている原因物質の特定に成功しました。 その物質は、タイヤのゴムに使われている防腐剤がオゾン(有毒ガス)と反応して生じるとのことです。 研究は、12月3日付けで『Science』に掲載されています。 >参照元はこちら(英文)

    サケの大量死は「クルマのタイヤ」によって引き起こされていた! 原因物質を特定 - ナゾロジー
    kowyoshi
    kowyoshi 2020/12/10
    タイヤの防腐剤がオゾンと融合してギンザケを死に至らしめる毒になるとは…
  • 「究極のカワハギ肝和え」習作①を作ってみた

    ※今週から来週にかけて大変忙しい予定となっており、しばらく更新内容が軽めのものになります。ご容赦ください。 先日釣り上げたカワハギの肝ですが、大変すばらしいので 肝刺しで堪能しました。 そしてこれは自慢なんですけど、こんなに美味しい肝がパンパンの最上級カワハギが30匹近くも釣れちゃったんですよ。 まったく持つべきものはボート釣りの達人の友人ですね! はるきさんいつもありがとうございます。 カワハギ肝和えをブラッシュアップしてみたさて、カワハギといえば肝和え、という方も多いと思いますが、実はこの肝和えという料理には致命的な構造的欠陥があります。 それは「肝と身のべごろが揃わない」ということ。 カワハギの身はフグのそれ同様、釣りたては弾力こそすごいものの旨味が出ておらず、物足りない味わいです。 一方で肝は鮮度が命、釣ったその日にべないとどんどん劣化していきます。 なので肝和えを作ろうとする

    「究極のカワハギ肝和え」習作①を作ってみた
    kowyoshi
    kowyoshi 2020/12/07
    こんなカワハギ、釣り以外で入手するとしたら相当難易度高いものになるよね
  • 浄ノ池特有魚類生息地(静岡県伊東) - 水辺遍路

    その小さな池に、波乱万丈のドラマ。 庭池ほどの小さな池にこれほどのドラマが。浄ノ池の紆余曲折はすさまじい。 もともと寺社池だったが大津波で寺は移転。ひとり残された池のまわりに家が立ち、やがて住民憩いの町池に。 池には温泉水が入っていたため「異魚」「毒魚」と呼ばれた熱帯魚や海水魚が棲み、そのめずらしさから国の天然記念物指定を受け、一躍、絵葉書もできるスター池に。 しかし昭和時代の狩野川台風をきっかけに珍魚が消え、天然記念物の指定解除という辛酸もなめる。 その後、池は埋め立てられ消失湖となり、今は通りに池の名を残すのみ。 その小さな池に、波乱万丈のドラマ。 その池に棲むのは、「毒魚」 【異魚其の一】蛇 鰻 【異魚其の二】毒 魚 【異魚其の三】湯 鯉 立地と規模 池の構造 水源と水質 水温と熱帯魚の越冬 池の水源と流出路 浄ノ池。その波乱に満ちた池人生。 江戸時代の大津波で被災 町ナカの天然記念

    浄ノ池特有魚類生息地(静岡県伊東) - 水辺遍路
    kowyoshi
    kowyoshi 2020/12/05
    オオウナギ、フエダイ、そしてユゴイ…昔は三面コンクリ張りとかなかったろうから遡上もしやすかったのかしら
  • オオニベは脂をたっぷり補って食べるとすごく美味い

    先日、ツノナガチヒロエビを送ってくださった小田原のあきおさんから「オシツケの胃袋が手に入ったんですがべますか?」という連絡がありました。 ぼくは以前より「魚のモツで一番美味しいのはオシツケ(アブラボウズ)の胃袋である」という確信を持っておりまして、大変ありがたいオファーということで即答でお願いしました。

    オオニベは脂をたっぷり補って食べるとすごく美味い
    kowyoshi
    kowyoshi 2020/12/05
    海原雄山的な!>本場のパブに南蛮漬け持ってったら「F&Cはギネスに合うけど、Namban-zukeはジャパニーズラガーに合うな!」とか言ってブームになったりしませんかね