タグ

関連タグで絞り込む (2)

タグの絞り込みを解除

コンピュータとepsonに関するnezukuのブックマーク (1)

  • 参画eyeパソコン講座/パソコン20年史part1:NECとEPSON

    ◆国産パソコンの歴史は1978年に売り出された日立製作所の「ベーシックマスター」とSHARPの MZ-80に始まりますが、販売面で先行したのは1979年に発売されたNECPC-8001 でした。それからNECがDOS-V陣営に屈する1997年までは、『国民機』としてのNECパソコンが日のパソコンの歴史を作ってきました。この章では『国民機』 PCキューハチと、その互換機エプソンPC歴史をたどり ます。 1976 前章でふれたように、パソコン時代が始まる前、 1976年にNECはマイコンボードTK-80で大当たりをとります。(TKはTraining Kitの略) CPUは、Intel8080互換のμPD8080A、メモリは512バイト。先行する数種のマイコンと違い、ボード上 に入力キーとモニターを備えているところがミソで、機械語のプログラムを16進キーボードからメ モリに直接入力し、8

    nezuku
    nezuku 2016/06/20
    柏市のウェブサイト内に妙に濃ゆいNEC PC-9801シリーズとEPSON 98互換機シリーズの歴史が
  • 1