タグ

vistaに関するnezukuのブックマーク (106)

  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知
    nezuku
    nezuku 2008/12/27
    2000以後コンソール向けコマンドがどんどん増えているよね | clipコマンド何気便利そう
  • Internet Explorer 7: Beta 2 Preview

    nezuku
    nezuku 2008/12/23
    全部5.9点マシンのつくりかた そりゃこんなスペックならガンガン動くよ・・
  • DSAS開発者の部屋:Vista で動くプログラムを書くために 〜UAC編〜

    ■ はじめに 今年(2007年) 1 月末にマイクロソフト社が発売した Windows Vista は今なお様々な話題を集めています。 発売から半年余を経た現在、普及率はまだあまり高くありませんが、現在主流の Windows XP は 販売もサポートも次第にフェードアウトしてゆく運命にあり、今後 Windows 用プログラムの開発を行う際には Vista での動作に留意する必要があります。 Vista 初出の仕様のうち、一般のアプリケーション開発者にとって最も重要なものは次の二点と言えるでしょう。 UAC (ユーザアカウント制御) による管理ユーザ権限の抑制 JIS2004 対応に伴う日語文字セットの拡張 随所で取り沙汰されているように、旧バージョンの Windows や他のプラットフォームとの間でテキストデータをやりとりする 上で後者は悩ましい話題です。しかし、前者への考慮が不十分なプ

    DSAS開発者の部屋:Vista で動くプログラムを書くために 〜UAC編〜
    nezuku
    nezuku 2008/05/17
    互換性確保のための実装が逆に混乱を招く気がしないともVirtualStoreとか
  • PC

    戸田覚のIT辛口研究所 Core Ultra搭載Zenbook 14、最高に近いモバイルノートの驚異点と残念な点 2024.03.12

    PC
    nezuku
    nezuku 2008/05/07
    「最大のプロセッサ状態」が100%に設定されてなく,電源繋いでいるのに全速力出ないときもある…かも
  • MS: VistaのUACはユーザをいらいらさせるために作った | スラド セキュリティ

    CNET Japanの記事によると、Windows Vistaのユーザアカウント制御機能(UAC)は、故意にユーザをいらいらさせ、サードパーティのソフトウェアメーカーにセキュリティの高いアプリケーションを作るよう圧力をかけるために搭載したものらしい。Windows VistaのUACの設計担当責任者だったDavid Cross氏が、サンフランシスコで開催されたRSA Conference 2008においてそう述べたそうだ。氏によれば、 (Vistaに)UACを搭載したのはユーザーをいらいらさせるためだ。これは真面目な話だ。これまでのWindowsシステムでは、大部分のアプリケーションをインストールしたり実行したりするのに管理者権限が必要だったが、ユーザーの多くが管理者権限を持っていた。(中略)UACはISVのエコシステムを変えつつあり、アプリケーションのセキュリティは高まっている。エコシス

    nezuku
    nezuku 2008/04/15
    /.Jの反応は冷静
  • MS:「VistaのUACはユーザーをいらいらさせるために搭載した」:ニュース - CNET Japan

    サンフランシスコ発--Microsoftの製品ユニットマネージャーを務めるDavid Cross氏によると、「Windows Vista」のユーザーアカウント制御(UAC)は、故意にユーザーを「いらいらさせ」、サードパーティのソフトウェアメーカーにセキュリティの高いアプリケーションを作るよう圧力をかけるために設計されたのだという。 Cross氏は、UACの設計に責任を持つグループプログラムマネージャーを務めていた。UACが有効になっている場合、管理者アカウントではなく標準ユーザーアカウントでVistaを使用するよう求められ、プログラムをインストールしようとすると警告が表示される。 Cross氏は米国時間4月10日、サンフランシスコで開催された情報セキュリティイベント「RSA Conference 2008」で次のように語った。「(Vistaに)UACを搭載したのはユーザーをいらいらさせるた

    MS:「VistaのUACはユーザーをいらいらさせるために搭載した」:ニュース - CNET Japan
    nezuku
    nezuku 2008/04/14
    どう説明しても,上級ユーザやアンチな方の中には見下すんだろうなぁ,と思ったり|sudo実装でも今度はパスワードが面倒言われるだろうし
  • Vista上で煩悩と同じ数のアプリを同時に動かす(動画)

    Vistaだって負けてないんだから。 VistaのSP1で煩悩の数と同じ108個のアプリを動かし、かつCPUはは30%しか使ってないという証拠映像です。 これは、こないだのMac OS X Leopard上で150個のアプリを動かす、という記事へのレスポンスだとか。投稿者はギズ愛読者のDaniel Smithさん。Intel Core2 Quad Q6600に4GBのRAMを使っています。 いろいろな点で非常に興味深いです。たとえば… そもそもなんでまた100個以上もの、しかも複数の重そうなグラフィック系ソフトをインストールしているのか?なんでみんなこういうことに興味あるのか?コンピューターのパフォーマンスのどこがおもしろいのか?なぜLinuxユーザーから6つのモニターで250000個ものアプリを走らせられるっていう報告はこないのか?結局コンピューターが落ちることなく、グラフィックソフトを

    nezuku
    nezuku 2008/04/11
    フリップ3DじゃなくてInteliPointの機能使って並べている
  • 窓の杜 - 【NEWS】Vista SP1適用後に画像フォルダ内へ“Thumbs.db”が作成される問題が発生

    先日19日に公開されたWindows Vista用の“Service Pack 1”(以下、SP1)を適用すると、画像のキャッシュファイル“Thumbs.db”をネットワークフォルダなどへ作成してしまうという問題がいくつかの環境で発生している。編集部にて調査したところ、すべての環境で発生するわけではなく、その発生条件などは不明。 “Thumbs.db”とは、エクスプローラで画像フォルダを“縮小表示”で閲覧した際に、Windowsが自動で生成するキャッシュファイル。フォルダを開いた際のサムネイル表示を高速化するために生成されるファイルだが、このファイルは破損してしまうとエクスプローラが正しくファイルを表示できなくなることがある。また、フォルダ内に存在する画像ファイルの数によっては、膨大なサイズのキャッシュファイルが生成されてしまうため、ネットワーク上の共有フォルダ内へ生成されるのは好ましくな

    nezuku
    nezuku 2008/03/25
    RC版の段階で発覚しそうな問題だと思うのだが | 少なくともメディアなんだし発生条件の考察すりゃいいのに
  • Windows Vista SP1が完成

    2月4日(現地時間)発表 米Microsoftは4日(現地時間)、Windows Vista Service Pack 1(SP1)の開発が終了したと発表した。これにより、3月以降、Windows Vista搭載PCに順次適用される。 今回完成したのは、英語/仏語/西語/独語/日語の5言語のバージョン。3月中旬よりWindows Update経由でダウンロードが可能になる。ただし、いくつかのデバイスドライバは、インストール方法が適切でないため、SP1と干渉することが判明している。このため、それらのドライバがインストールされていると判断された場合、Windows UpdateにSP1は表示されない。 4月中旬以降は、更新プログラムを自動的にダウンロードする設定にしてる場合、それらのPCにもSP1がダウンロードされるが、適用は保留される。SP1向けの新しいドライバがインストールされたことが検

    nezuku
    nezuku 2008/02/05
    衝突する可能性が確認されているドライバを検出すると自動更新を保留,か
  • 実際にWindows Vistaのサイドバーで使って役に立つガジェットベスト10

    前回はWindows Vistaに最初から付いているガジェットについて徹底解説しましたが、今回はそれ以外のガジェットについて、実際に使って便利だったものの中からベスト10を紹介。どれもこれも独断と偏見で選んでいるのですが、基的に「常駐させて役立つ」ものを選びました。 その1:テレビ番組表をすぐにチェックできる「インターネットTVガイド」 その2:鉄道や飛行機の遅延や地震・台風速報を表示する「rescuenow@nifty」 その3:BGMとして延々とJ-WAVEのネットラジオを垂れ流す「Brandnew-J」 その4:復元不可能なようにファイルを削除してくれる「デジタルシュレッダー」 その5:パソコンの終了や再起動が一発でできる「System Control」 その6:いつでも電卓で即座に計算「Calculator」 その7:ハードディスクの空き容量をチェック「Presto's Hard

    実際にWindows Vistaのサイドバーで使って役に立つガジェットベスト10
    nezuku
    nezuku 2008/02/01
    SunCalとI-Oデータの「I-O Drive Center」おすすめ|後者は別個サービスのインストールが面倒だけど
  • MS、買収とライセンス変更で仮想化を強化 - ITmedia エンタープライズ

    Expired:掲載期限切れです この記事は,ダウ・ジョーンズ・ジャパンとの契約の掲載期限(90日間)を過ぎましたのでサーバから削除しました。 このページは20秒後にEnterprise トップページに自動的に切り替わります。

    nezuku
    nezuku 2008/01/22
    Home系でもゲストOSとして使用可へ
  • ビスタいいかげんにしてくれ: たけくまメモ

    昨年暮れから性懲りもなくPC自作にはまっていたことは断片的にお伝えしていました。我が家にある6台のマシンのうち、ハレルヤ1号から3号の三台のマザーボードを交換して、CPUをコア2デュオ E6600に入れ替えました。いきなりの高スペック改造であります。 なにが悲しくてそんなにパソコンが必要なのかとよく聞かれますが、自分でもよくわかりません。とにかくハレルヤ1号改はフォトショップやイラストレーターなどのアドビソフト専用マシンにし、2号改はネットと原稿書き専用、3号は動画編集&エンコード専用ということで、特製のエレクターのラックに三台ズラリと並べているのであります(写真)。 それでハレルヤ1号改・2号改ともにwindowsXPをインストールし直したんですが、動画専用の3号だけはwindowsVistaをインストールして使おうと考えていました。ビスタ、俺の周囲ではあまりいい評判を聞いてないんですが

    nezuku
    nezuku 2008/01/21
    SuperPrefetchとか、DWMとか変にサービス止めると逆にパフォーマンスが落ちる場合もあるのが難しい | 安定環境とうまくいかない環境の差が大きいよね
  • 仙石浩明の日記: 1/9 以降、Windows VISTA 搭載 レッツノートのハードディスクが突然死する可能性がある

    先日 1/10 (運悪く出張初日だった *_*) に、 レッツノート CF-R6MWVAJP のハードディスク・ドライブ (以下、HDD と略記) が 回転しなくなり (スピン・アップしない) 往生した。 電源を入れても、 BIOS が Phoenix TrustedCore(tm) NB Copyright 1985-2004 Phoenix Technologies Ltd. All Rights Reserved Copyright (C) Matsushita Electric Industrial Co.,Ltd. 2007 BIOS Version 1.00-L13 CPU = 1 Processors Detected, Cores per Processor = 2 Intel(R) Core(TM) Duo CPU U2400 @ 1.06GHz 2048MシステムRAM

    nezuku
    nezuku 2008/01/17
    12/10に公開、当初は自動更新に含まれていなかったようだ>KB943899 | 1月の自動更新に含まれて症例が多数起きた?
  • 笠原一輝のユビキタス情報局 MicrosoftがVista SP1 RC版をβテスターに公開~多くの改良で性能や消費電力を改善

    ●新しいハードウェアサポートが追加されるVista SP1 それでは、以下にMicrosoftがSP1 RCと同時に公開したドキュメント「Notable changes in Windows Vista SP1 Release Candidate」から、Vista SP1の一般ユーザーに関係のあるバージョンアップポイントを紹介していきたい。 まずハードウェア関連の拡張点としては以下のようなポイントが上げられる。 ・64bit版におけるUEFI(Unified Extensible Firmware Interface)のサポートを拡張 ・Direct3D 10(いわゆるDirectX 10)の拡張版となるDirect3D 10.1のサポート ・外部メディアの拡張サポート(exFAT、SD ADMA) ・Blu-ray Disc(BD)ドライブやHD DVDドライブのサポート ・Window

    nezuku
    nezuku 2007/12/07
    XP時代から効果をアピールしていた気がするが,エラー報告機能は少なからず成果が出ているみたいなんだね
  • 「Leopard」対「Vista」--子どものネット利用管理をめぐる戦いの勝者は・・・保護者

    文:Stefanie Olsen(CNET News.com) 翻訳校正:矢倉美登里、中村智恵子、小林理子2007年11月23日 09時06分 子どものオンライン利用を制限する管理機能をめぐって、Appleの「Mac OS X Leopard」と、発売されてから1年になるMicrosoftの「Microsoft Windows Vista」が火花を散らしているが、この対決の明らかな勝者は保護者だ。 米国時間10月26日に最新OS、Leopardを発表した際、Appleは、子どものコンピュータ利用を管理する卓越した機能を搭載して、同社としては初めて大々的に保護者に向けてアピールした。これらの設定機能を利用すれば、親は子どものオンライン時間を管理したり、特定のウェブサイトやインスタントチャット、「iTunes」といった特定のアプリケーションを利用できないようにしたり、保護者がそばにいないときの

    「Leopard」対「Vista」--子どものネット利用管理をめぐる戦いの勝者は・・・保護者
    nezuku
    nezuku 2007/11/27
    意外なところで熱い競争が | でもBIOSセットアップやDVDブートされたら,対策は必要だね
  • Microsoft、Vistaの安定性を改善する3つのパッチを今週公開

    Windows SQL Server 2005サポート終了の4月12日が迫る、報告済み脆弱性の深刻度も高く、早急な移行を

    nezuku
    nezuku 2007/11/13
    ServicePackでドカンとアップデートする方針から転換するのは本当なのかな
  • 【笠原一輝のユビキタス情報局】 MicrosoftがWindows Vista SP1のβ版を公開

    Microsoftは来年(2008年)の第1四半期にWindows Vistaの最初の大規模なアップデートとなるService Pack 1(SP1)を公開することをすでにアナウンスしている。日々Windows Updateなどで公開されているアップデータの集大成となるService Packは、新しいOSの導入を手控えている企業などにとって、信頼性や安定性を向上させる手段として注目を集める存在で、すでにテストを開始している情報システム関係者も少なくないだろう。 レポートでは、Microsoftのβサイトを通じて公開されたService Pack1のβ版を利用して、その注目のアップデートポイントなどを紹介していきたい。 ●見た目で大きな変化は感じられないSP1 9月24日(米国時間)に、Microsoftは同社のβテスターサイトを通じて、Windows Vista Service Pac

    nezuku
    nezuku 2007/09/27
    XPSP2のような派手なアップデートではなく,これまでのSevicePackって感じだねぇ
  • 元麻布春男の週刊PCホットライン - ついに仕事用環境をVistaに移行

    ●お盆休みをVistaと過ごす 当初の平年並みとの予想はどこへやら、すっかり酷暑が続く2007年の夏。こんな時はウチにこもるに限る、というわけでもないのだが、お盆は移行作業に勤しんだ。そう、ついにWindows Vistaを使うことにしたのである。 もちろんVistaについては、ベータ版の頃から触っていたし、少なくともテストマシン1台にはVistaがインストールしてある。一時期はノートPCで運用していたこともあった。しかし、メインのデスクトップPCはというと、つい最近までWindows XPのままだった。といっても、Vistaへの移行を考えなかったわけではない。リリース直後の11月末、年が明けての正月休み、ゴールデンウィークと計3回、移行を計画しては断念してきた。 これまで筆者はWindows 3.0以降、Microsoftの新しいWindowsのリリースとほぼ同時に、自分の利用環境を更新

    nezuku
    nezuku 2007/08/21
    リスクを理解できるパワーユーザならUACオフでもいいと思う / ↑普通の使い方なら確かに
  • なぜ Directory が開かれたままになるのか? ―― ひとつの解 - NyaRuRuが地球にいたころ

    ついでにもう一点. 『ファイルの使用者を調べる PowerShell Cmdlet』に対し,こういった質問をいただきました. bear.mini 『ソースコード、ダウンロードさせていただきました。(中略) ところで、ファイルだけでなく、ディレクトリを Lock しているプロセスを識別できるようにはなりませんでしょうか?ディレクトリ内のファイルを再帰的にチェックさせようとすると、どうもディレクトリ自体のチェックの際にエラーが発生しているようですので・・・。』 あとからよく考えてみると,確かに Explorer から「特定ディレクトリだけ操作できなくなること」というのは少なからず経験があります.中のファイルは削除できたのに,なぜか大元のディレクトリを削除しようとすると,「別のプログラムがこのフォルダを開いているので、操作を完了できません」というダイアログが表示されてしまうという経験,皆さんもあ

    なぜ Directory が開かれたままになるのか? ―― ひとつの解 - NyaRuRuが地球にいたころ
  • Vista, conime.exe, 消せないフォルダ - NyaRuRuが地球にいたころ

    (2010年1月24日追記)『KB97509: Windows Server 2008 および Windows Vista でコンソール アプリケーションを起動すると、コンソール アプリケーションが配置してあるフォルダーが削除できない』もご覧下さい(追記終わり) 昨日のカレントディレクトリの話 (id:NyaRuRu:20070808:p2) ですが,あれから少し調べてみると,Windows Vista で conime.exe の挙動が変わったらしいという話を見つけました.日付は今年の 3 月です.気づいている人は気づいていたという感じですねぇ. http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/tech/1171721448/503-573 Win32API質問箱 Build50 503 名前: デフォルトの名無しさん [sage] 投稿日: 2007/03/05(月

    Vista, conime.exe, 消せないフォルダ - NyaRuRuが地球にいたころ