タグ

時間に関するnezukuのブックマーク (13)

  • 中学生の弟が学校から“夜9時を過ぎると自動的にネットが遮断”される設定のiPadを配られているが、まさかの発想でその規制を回避していた「IT系で子供>学校なのは明白」 - Togetter

    かわにし @akinoriryohan 弟の中学校でiPad配られてんだけど、9時過ぎると自動的にネット接続が遮断されるようになってるのよ。んで今日弟がそれ使ってる最中に9時過ぎてどうすんのかなと思って見てたら、設定を東京からニューヨーク変えてそのまま続行しててクッソ笑った。 2018-10-22 21:11:42

    中学生の弟が学校から“夜9時を過ぎると自動的にネットが遮断”される設定のiPadを配られているが、まさかの発想でその規制を回避していた「IT系で子供>学校なのは明白」 - Togetter
    nezuku
    nezuku 2018/10/24
    日時やタイムゾーンの設定はペアレンタルロックが必要であるべき理由 / PCだと概ね管理者権限が必要だったり、ActiveDirectoryのように同期が必須だったりはするけれども
  • Exploring Windows Time Zones with System.TimeZoneInfo [Josh Free]

    nezuku
    nezuku 2018/08/07
    Windowsにおけるタイムゾーンと夏時間の情報格納方法について。 HLKM\SOFTWARE\Microsoft\Windows NT\CurrentVersion\Time Zones\ 以下に格納されているのだとか。個々のキーが各タイムゾーンと。
  • Linuxのloadavgが約7時間ごとに上昇する現象の原因 - Mackerel お知らせ #mackerelio

    Mackerelチームのエンジニアのid:itchynyです。 「mackerel-agentを入れるとloadavgが7時間ごとに上昇する」 先日、このような問い合わせを複数のお客さまから受けました。私も実験してみたところ、確かに再現しました。EC2 t2.microにmackerel-agentを入れて簡単なログ監視とプロセス監視を設定し、数日放置しました。 確かに、約7時間ごとにloadavgが上昇しています。この周期のcronの設定はしておらず、またmackerel-agent内部でも7時間ごとに行う処理はありません。しかし、プラグインを多く入れるほどloadavgのピーク値も上がります。 エントリーでは、この現象の原因について説明します。 loadavgが上昇する原因を調べるには、まずloadavg自体がどう計算されているかを知る必要があります。 まずは、Linuxがloada

    Linuxのloadavgが約7時間ごとに上昇する現象の原因 - Mackerel お知らせ #mackerelio
  • タイムゾーン呪いの書 - Qiita

    コメント欄で「Software Design 誌 (2018/12) に寄稿した内容や修正などをこちらの記事にも適用したい」と言ったあと、やるやる詐欺でずっと放置していましたが、三年近く経ってようやく 2021年 7月に大幅に改訂し、同時に Zenn に引っ越すことにしました。 タイムゾーン呪いの書 (知識編) タイムゾーン呪いの書 (実装編) タイムゾーン呪いの書 (Java 編) なにやら長くなりすぎたので三部構成になっています。 この Qiita 版は、しばらく (最低一年は) 改訂前のまま残しておきます。 タイムゾーンの存在はほぼ全ての人が知っていると思います。ソフトウェア・エンジニアなら多くの方が、自分の得意な言語で、タイムゾーンが関わるなにかしらのコードを書いたことがあるでしょう。ですが、日に住んで日仕事をしていると国内時差もなく1 夏時間もない2 日標準時 (Japa

    タイムゾーン呪いの書 - Qiita
    nezuku
    nezuku 2018/02/06
    国内にタイムゾーンが複数あるところのエンジニアはこの辺りで苦労するのだろうか…ロシアなど そしてtz databaseのメンテナさんこれだけの怪奇仕様を整備し続けるのすごい
  • Raspberry Pi 2 で RTC を使いスタンドアロンで時刻を保持 - 或る阿呆の記

    Raspberry Pi(以下RPi)はバッテリーがない為、起動時は前回シャットダウン時の時刻になります。インターネットに繋がっていれば、ネット上のNTPサーバーと同期して時刻を補正してくれますが、スタンドアロンの場合そうもいきません。RPiは名刺サイズというその大きさと電子工作との相性の良さから、PCを置けないような場所に置いてスタンドアロンで使用したいケースも多いと思いますので、これは困ったことです。 2015/09/10: エラーに関する追記 2015/11/27: I2Cについて追記 RTCモジュールの導入 スタンドアロンで電源を落としても時刻を更新するには、RTCモジュールを導入します。今回使用したのはDS1307を搭載した「リアルタイムクロック・モジュール - スイッチサイエンス」です。Amazonからも購入できます。2,000円ほどしますが、DS1307搭載のものなら同じよう

    Raspberry Pi 2 で RTC を使いスタンドアロンで時刻を保持 - 或る阿呆の記
  • 記録係。

    名人戦が終わって、順位戦が開幕。B級2組以下は今期からチェスクロック方式になりました。今までは1分58秒で指したら1分とカウントしていましたが、これからは秒数も加算するので平均終局時間は今までよりも1時間は早くなりそう。記録係が足りなかったり、宿泊になることをなるべく避けるための措置です。 僕が中学生で奨励会員だった20年くらい前、記録係は高校生以上が学校を休んでやっていましたが(志願すれば中学生以下でも)今は大学への進学率が高いことも影響しているんだそうです。加えてネット中継で将棋が見れるので、記録係の人気が下がるのも仕方がないかもしれません。 思えば、20年前に無かったものはたくさんあります。ネット中継、ネット将棋、ニコ生、ネットを使った棋士の情報発信、そして強いソフト。将棋界も大きく変わりました。

  • RealTimeIsUniversalの落とし穴にはまった - エンジニア徒然草

    「RealTimeIsUniversal」はWindowsレジストリの設定項目で、Mac OS XやLinuxとデュアルブートで使う際、コンピューターのバッテリーでバックアップされたハードウエア時計(リアルタイム・クロック、Real Time Clock, RTC; 以降RTCと略)の取り扱いを統一するために必要なものだ。この設定値を「1」にすると、RTCの時刻がUTC(Universal Time, Coordinated:協定世界時)であるとしてWindowsの時刻を設定するようになる。その方法・効用などについて、ここで改めて説明するより、「RealTimeIsUniversal」で検索 していただいた方が宜しかろうと思う。 現在プライベートで主に使っているコンピューターのOSはWindows Vista SP2である。2年ほど前Linuxとデュアルブートにしていた時期があり、その際上

    RealTimeIsUniversalの落とし穴にはまった - エンジニア徒然草
    nezuku
    nezuku 2014/02/16
    WindowsでRTCをUTCとして扱うRealTimeIsUniversalには、RTCに時刻を反映させない挙動等の仕様があって、非デュアルブート環境では問題が顕著になるそうで
  • 「8時59分60秒」を見に行こう - エキサイトニュース

    「8時59分59秒の1秒後は、何時何分何秒?」こんなクイズがあったとしよう。いつもだったら、正解は「9時0分0秒」だが、来年の元日に限っては「8時59分60秒」が正解になる。「9時0分0秒」がやってくるのは、さらにもう1秒後だ。 昔は、地球が回る速さを元に「1秒」の長さを決めていた。でも、地球の回転速度には結構ムラがある。技術の進歩でもっともっと正確な時計が必要になり、1967年から「原子時計」の刻む1秒が正確な「1秒」ということになった。 しかし、地球の方は少しずつ回転が遅くなっているので、だんだん原子時計とずれてくる。ずれを戻すためにうるう秒が実施されるのだ。うるう年と違って、何年に1度とは決まっていない。 そういうわけで来年の元日の朝は「8時59分60秒」を見るチャンス。どこに行けば見られるだろうか。日標準時を司る独立行政法人情報通信研究機構(NICT)に聞いた。 「若干調べてみま

    「8時59分60秒」を見に行こう - エキサイトニュース
  • NICT News

    nezuku
    nezuku 2008/12/15
    2006年のうるう秒実施のときの様子
  • 日本の標準時

    tzdata は free UNIX などで広く使われているタイムゾーンのデータ集です。 このページの第一の目的は,tzdata 中の日に関するデータを正確なものに することにあります。みなさまからの情報をお待ちしております。 標準時に関する日の法律 第2次世界大戦以前に関しては,以下の勅令で標準時が定められています。 明治十九年勅令第五十一号(1886年7月12日公布) 東経135度の子午線の時を「邦一般の標準時」と定める。 1888(明治21年)年1月1日施行。経度の定義。 明治二十八年勅令第百六十七号(1895年12月27日公布) 「帝国の従来の標準時」を中央標準時と改称。 東経120度の子午線の時を西部標準時と定める。 西部標準時の適用範囲は,台湾および澎湖列島と八重山および宮古列島。 1896(明治29年)年1月1日施行。 昭和十二年勅令第五百二十九号(1937年9月24日

    nezuku
    nezuku 2008/09/01
    tzdataのお話
  • 処理時間を正確に計測するには?[2.0のみ、C#、VB] - @IT

    あるコードの実行にかかる時間をプログラムで計測したい場合、.NET Framework 1.1ではDateTime構造体(System名前空間)で開始/終了の時刻を取得して算出したり、より正確に計測したい場合にはWin32APIのQueryPerformanceCounter関数*などを直接呼び出したりする必要があった。 * この関数を利用するには、ハードウェアが高分解能パフォーマンスカウンタをサポートしている必要がある。このため古いPCでは利用できない可能性もある。 .NET Framework 2.0のクラス・ライブラリには、このQueryPerformanceCounter関数をベースにしたStopwatchクラス(System.Diagnostics名前空間)が新しく追加されており、正確な経過時間を簡単に計測できるようになっている。 Stopwatchクラス Stopwatchクラ

  • http://tips.kajiki.com/adjtmbyradio/atr-useage.html

    nezuku
    nezuku 2006/12/09
    時報で時間を合わせる
  • http://www.cs.wisc.edu/~plonka/netgear-sntp/

  • 1