タグ

地理に関するnezukuのブックマーク (17)

  • 池袋駅最大の謎 なぜ「東が西武で西、東武」なのか? - 日本経済新聞

    東京屈指のターミナル、池袋駅。東口に西武池袋線と西武百貨店、西口に東武東上線と東武百貨店があることから、「東が西武で西、東武」と歌われたこともある不思議な駅だ。東と西はなぜ、ねじれたのか。その理由を探っていくと、東西それぞれ、絡み合う複雑な歴史があった。

    池袋駅最大の謎 なぜ「東が西武で西、東武」なのか? - 日本経済新聞
  • 「ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド」のマップは京都市がベースになっていたことが判明

    読者の皆さんは今頃、きっと「ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド」の広大な世界を冒険していることだろう。幻想的な絶景と不思議に満ちたその世界は、まるで夢の国のようだ。しかし、意外にも現実世界からインスパイアされた部分があるという。ディレクターの藤林秀麿氏はマップを構成するにあたって、京都市を参考にしたとThe Vergeに話している。 同氏曰く、ゲーム内の距離感を把握するために役立ったという。任天堂の社が京都市に位置するため、開発スタッフにとって京都市の土地勘は1つの共通認識でもあった。場所と場所の距離を説明するときなどは「この町とダンジョンは、祇園から清水寺までと同じくらい離れた設定にしよう」という具合に話し合いがされたのが想像できる。藤林氏は京都市には神殿仏閣などの観光名所が多いことから、ランドマークの例を持ち出すことが容易だったという。 IGN JAPANは任天堂にこの件につい

    「ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド」のマップは京都市がベースになっていたことが判明
    nezuku
    nezuku 2017/03/11
    実際のランドマーク間の距離や面積が一致しているのではなく、開発工程にてチーム内での意思疎通手段としての京都市
  • The Legend of Zelda: Breath of the Wild’s map is based on Kyoto

    It turns out that the latest version of Hyrule is grounded in the modern day. According to Hidemaro Fujibayashi, director of the just-released Legend of Zelda: Breath of the Wild, while the game’s map may take players to an exciting fantasy realm filled with monsters and magic, it was actually based in part on his hometown of Kyoto, Japan. “When I first started looking at this game, I had Link in

    The Legend of Zelda: Breath of the Wild’s map is based on Kyoto
  • 日本列島VR – TerraJapan VR

    開発の動機 Web上で誰もが自由に高解像度の衛星写真を閲覧出来る世の中になり、衛星写真はさして高価で珍しいものという印象はなくなりました。 しかし自分のコンテンツに組み込むとなると自由というわけにはいかず、広範囲をカバーしようとするとやはり敷居の高いものでした。 ならば手作りで、似たような見た目の画像を作れないか? ついでにCGならではの味付けもすれば、単に衛星写真をテクスチャとして貼り付ける以上のリッチな映像表現が出来るのでは? そう思ったのがきっかけでした。 これまでの開発 2015年1月ごろ 制作開始。このころは全てをSubstanceDesignerで行っていました。 国土地理院の基盤地図情報から衛星写真風のテクスチャを生成したいと思ってSubstanceDesignerをこねくり回し中。けっこうイメージに近づいてきたかも。うまく生成できるようになれば季節や日照の変化にも対応できて

  • 昭和基地NOW!! : 南極の最新情報

    第60次観測隊の昭和基地NOW 記事一覧 全輸送完了 2020年1月21日 昭和基地に初荷がきました 2020年1月2日 61次隊到着! 2019年12月30日 次隊の受け入れ準備 2019年12月26日 基観測棟での気象観測始まる 2019年12月2日 氷山で流しそうめん 2019年12月1日 内陸旅行隊、昭和基地に帰還 2019年11月4日 ドロムラン2機到着 2019年11月2日 福島隊員への慰霊 2019年10月24日 内陸旅行への出発 2019年10月18日 昭和基地のお風呂掃除 2019年10月12日 昭和基地の外での作業 2019年9月26日 第一次隊上陸点到着! 2019年9月14日 自動火災報知設備点検 2019年9月5日 南極の成層圏の温度が突然上昇!? 2019年9月1日 太陽と氷が作る芸術、幻日 2019年8月9日 両極地から日へ 2019年8月3日 南極投票が

  • 「真田丸」初の発掘調査 盛り土や堀の跡発見か | NHKニュース

    戦国時代に天下統一を果たした豊臣秀吉方の武将、真田幸村、こと信繁が「大坂冬の陣」で大坂城の南に築いた出城、「真田丸」の初めての学術的な発掘調査が行われ、盛り土と見られる跡などが見つかりました。一連の調査では巨大な堀と見られる跡なども確認され、真田丸の実態に迫る成果として注目されています。 協議会によりますと、真田丸の学術的な発掘調査は初めてで、調査の結果、地下およそ1メートルほどの深さで周囲の地層とは違う黄色の土の層が見つかりました。この土の層は自然に堆積したものとは違う形状になっていることなどから人工的な盛り土の跡とみられ、真田丸の基礎の一部の可能性があるということです。 また、発掘に先立って行われた航空写真の分析や地下のレーダー探査では、この付近の東側と西側、それに南側の三方を囲むように堀と見られる跡が確認され、真田丸の堀と推定されるということです。このうち南側の堀と見られる跡は幅およ

    nezuku
    nezuku 2016/12/09
    あれちょっとまって、少し前のブラタモリで歩き回っていたところじゃない… タモさん大阪の回リトライ案件発生?
  • 人口が半分になるように都道府県を二分割してみたまとめ

    やなかわ @Nitori_U 流行りの人口比のやつ、秋田県の人口二分割ができたのでお収めください 秋田市と横手市を大仙市で繋いだら、だいたい美郷町で埋まる差になったので、見事に上下二分割になりました pic.twitter.com/GqwqeHmRw6 2016-11-27 06:21:54

    人口が半分になるように都道府県を二分割してみたまとめ
  • <多賀城内館館跡>空撮で室町後期屋敷跡発見 | 河北新報オンラインニュース

    多賀城市南宮の内館館跡(うちだてたてあと)で、室町時代後期の堀に囲まれた屋敷跡が見つかった。発見の契機となったのが航空写真の分析で見つかった農地のクロップ(農作物)マーク。埋没している遺構の影響で農作物の成育に違いが出ており、その場所を調べるとマーク通りに堀の跡が見つかった。市教委は4日午後1時半から現地説明会を開く。  クロップマークは、JR東北線陸前山王駅から北西約1.5キロの水田で確認された。航空写真では、幅2~3メートルの二重の堀に囲まれた隣接する2区画の形がうっすらと浮き上がって見えた。  堀の内側にあった井戸跡などからは、漆器のわん、すり鉢型の土器、木製のげた、ひしゃくなどの生活用品が出土。柱を立てた穴も数カ所確認され、有力者の屋敷跡と推定された。  多賀城市西部は、鎌倉時代の陸奥国府留守所(るすどころ)の長官の子孫で、代々この地を治めた「留守氏」の屋敷跡がある。内館館跡は、室

    <多賀城内館館跡>空撮で室町後期屋敷跡発見 | 河北新報オンラインニュース
    nezuku
    nezuku 2016/06/04
    それなりの深さのところのある遺構が作物に影響を及ぼすのかぁ
  • 「ブラタモリ」に感謝状 国土地理院、地図の普及に功績:朝日新聞デジタル

    NHK番組「ブラタモリ」が測量・地図の普及啓発に顕著な功績をあげたとして、国土地理院は「測量の日」の3日、制作スタッフに功労者感謝状を贈った。 この番組は、タレントのタモリさんが各地を訪ね歩き、その土地の自然や歴史などを伝えている。地理院は、土地の高低差や路地などに注目し、様々な地図をわかりやすく使いながら街の魅力を紹介しているとし、「視聴者が地図や地理に興味を持つきっかけとなっている」と評価した。 今年度の功労者感謝状はほかに、岩井哲・広島工業大副学長と、沖縄県測量建設コンサルタンツ協会に贈った。

    「ブラタモリ」に感謝状 国土地理院、地図の普及に功績:朝日新聞デジタル
  • よく見る北海道の夜景写真 じつは大きな勘違いをしている人が多数だった!

    藤崎かつら。(auスマホ) @fujisakikatsula "@picco_lo_: よく見る函館の夜景写真について私がしてた誤解 pic.twitter.com/3QIN2aOtXo" !?!?!? 函館の皆さまごめんなさいでした...orz 2015-11-20 18:06:09

    よく見る北海道の夜景写真 じつは大きな勘違いをしている人が多数だった!
  • 標高2000メートルの盲腸県境と危険すぎる県境

    福島県が、新潟県と山形県の間に細長く続いているのが見みえると思う。三国茶屋のあたりから飯豊山(いいでさん)の山頂を経て御西茶屋までが福島県の領土だ。 こういった細長い県境をぼくは勝手に「盲腸県境」と呼んでいる。 県境ではなく、市境ではあるけれど大阪市にも似たような所があり、すでにライターの大山さんが記事で紹介している。 このような盲腸境界は全国にいくつかあるのだけど、県境でこれだけの規模のものはちょっと珍しい。 「これだけ幅が狭いと、片足づつ山形県と新潟県において、福島をひとまたぎできるかもね、アハハ」なんて冗談はよく言うのだが、標高2000メートル近い山にわざわざ行ってそんな冗談をほんとに実行するひとはいない。 ただ、そんなことするやついないだろうなーと思うと、逆に行ってやってみたくなる。というか、むしろ県境マニアとして、どうしてもやりたい。 というわけで、僭越ながら私めが実際に行って写

    標高2000メートルの盲腸県境と危険すぎる県境
  • JAXA、30mメッシュの全世界標高データを無償公開、「だいち」観測画像から整備 

    JAXA、30mメッシュの全世界標高データを無償公開、「だいち」観測画像から整備 
    nezuku
    nezuku 2015/05/18
    3Dプリンタやビデオゲームにて用いられる例が早いうちに出てきそう
  • 宇宙から見たベルリン分断の名残 NHKニュース

    かつて東西を分断していたドイツのベルリンの壁が崩壊して9日で25年を迎えましたが、上空から撮影されたベルリンの街の写真からは、今も、東西の分断の名残がうかがえます。 カナダ人の宇宙飛行士クリス・ハドフィールドさんは、去年4月、およそ320キロ上空の国際宇宙ステーションから、ベルリンの夜の街の様子を撮影しました。 フェイスブック上に公開された写真からは、当時の西ベルリンに当たる地区の街灯が白く見えるのに対して、当時の東ベルリンに当たる地区は黄色く見えるのが分かります。 ドイツのメディアなどによりますと、色が違って見えるのは、西ベルリンに当たる地区では、今でもガス灯が多く使われている一方で、東ベルリンに当たる地区では、主にナトリウム灯が使用されているためだということです。 当時、周囲を壁に囲まれた西ベルリンでは、東側に依存していた電力の供給が止められた場合に備えて、ガス灯が多く設置されたのに対

    宇宙から見たベルリン分断の名残 NHKニュース
  • 「住宅都市整理公団」別棟 : ららぽーとの駐車場の曲線の謎とスキー場の因縁とディズニーランド

    2014年01月29日21:51 カテゴリ地図・GPS ららぽーとの駐車場の曲線の謎とスキー場の因縁とディズニーランドTweet ぼくが育ったのは船橋市。『工場萌え』の前書きにも書いたが(自分で言うのもなんだが、この前書きの文章はとてもよい)、父と散歩で出かけると必ず工場地域に迷い込んだもので、これがぼくの愛着ある原風景となった。 もうひとつ、いままであまり意識していなかったが忘れられない風景がある。それがショッピングモールだ。船橋の人間でいま40歳前後でショッピングモールっていったらそりゃあもう「ららぽーと」しかない。 ららぽーと船橋は1981年にオープンし、自動車でのアクセスを前提にしたショッピングモールとしては最初期のものだ。中学生の頃よく行った。甘酸っぱい思い出もたくさんある。その話はまたこんどしよう。 で、すでに30年以上の歴史を持つららぽーとには、今大人になってあらためてじっく

    「住宅都市整理公団」別棟 : ららぽーとの駐車場の曲線の謎とスキー場の因縁とディズニーランド
  • リニア新幹線の南アルプスルートは安全か

    南アルプスを迂回(うかい)すると工事費は6400億円増――。リニア新幹線の想定3ルートについてJR東海は6月18日、それぞれの建設費を発表し、自らが推進する南アルプスルートの合理性を訴えた。これに先立つ2008年10月には、3ルートとも建設が可能とする地形・地質報告書を国交省に提出している。 しかし、一連の発表内容に疑問を抱く専門家がいる。長野県大鹿村の中央構造線博物館で学芸員を務める河和朗氏がその一人だ。南アルプスの厳しい地形と複雑な地質について、十分な検討がなされているのか。大鹿村は、JR東海が南アルプスのトンネル掘削に向けてボーリング調査を行った場所でもある。以下、河氏に南アルプスの地質とルートの安全性について解説してもらう。(編集部) JR東海は6月18日、東京~名古屋間の建設について、南アルプス貫通のCルートの工事費を5兆1000億円とし、諏訪・伊那谷を通るBルートの工事費は

    リニア新幹線の南アルプスルートは安全か
  • どこまで東京?

    これはすごい! より大きな地図で nueさんの「ここまで東京」 を表示 これまでの「ここ東」ラインナップの中でも指折りの東京への厳しさをみせるnueさん。すばらしい。マッピングしながら思ったんですが、もしかしたら「東京」には、何段階かあるのかも。ひとりの人の中にも。 強いて表現するなら、高層ビルや新宿、渋谷に代表されるような、もっとも狭義で典型的な「TOKYO」と、世田谷とか下町も含むような「とうきょう」とか。 そういう意味でいうと、ぼくも「TOKYO」だったらnueさんとおなじような範囲を答えるかも。いろいろ気づかされます。おもしろいなあ。 ただ、一点だけ「おや!」って思うのは池袋線が「東長崎」な点。しぶい。なんで東長崎よ。きけば、名古屋出身で名古屋にいちばん長くお住まいというnueさん、 高い建物がつくつくと建っている所が「東京」。あと「東京に住んでいるよ」という友達が住んでいる街が東

    どこまで東京?
  • 5P日記: ご当地バカ百景

    投稿者 mtaniguchi : 2006年01月19日 19:46 トラックバック このエントリーのトラックバックURL: http://www.chakuriki.net/cgi-bin/mt/mt-tb.cgi/790 このリストは、次のエントリーを参照しています: ご当地バカ百景: » こんな「」はどうでしょう? from 幻想軌道広報 屋で立ち読みして、笑っちまいました。 ご当地バカ百景 噂で描いた47都道府県 一刀 / 宝島社 実は此、「借力」という、ご当地の噂ネタを纏め... [続きを読む] トラックバック時刻: 2006年02月09日 23:48 » ご当地バカ百景 from タバスカ 最近ご当地ネタがマイブームなんですけど、またまたおもしろいのを見つけたので紹介しようと思います。それはこちらの『ご当地バカ百景』という。実はこれ「借力」... [続きを読む]

    nezuku
    nezuku 2007/01/23
    画像だけで京都が分ったらゲーマー。
  • 1