タグ

ipv6に関するnezukuのブックマーク (12)

  • IPv6 test - IPv6/4 connectivity and speed test

    IPv6-test.com is a free service that checks your IPv6 and IPv4 connectivity and speed. Diagnose connection problems, discover which address(es) you are currently using to browse the Internet, and what is your browser's protocol of choice when both v6 and v4 are available.

    nezuku
    nezuku 2021/02/28
  • DangerousWOO - JCOM 320M IPv6を複数台で使いたい

    ずっと、ADSLを使い続けて この度、やっと光 いや JCOM ケーブルネットに移行しました。 時代は、進化しました。 ↑  これが ↓こうなりました ケーブルネットワークは、契約することが無いだろうと思っていたので、どういった仕様なのか調べたことがなかったのです。 JCOM(ジュピターテレコム)が独自で作った有線網なのかと思いきや国際標準規格だったのですね。 ケーブルTVで扱われている同軸ケーブル上に多メディア双方向通信出来るようにする取りまとめが、DOCSISという規格だそうです。 ここやここに、わかりやすく書かれているので、興味のある方は、確認してみて下さい。 で、うちのCMは、DOCSIS3.0 のようですね。 規格としては、3.1まであるようです。 昔の知識しか無かったんですが、いつのまにかケーブルネットワークも高速化していて、そらに高速化する予定があるなんて夢のようです。 次の

  • IIJmio meeting #2 IIJmioとIPv6の話

    この資料はIIJmio meeting #2で発表されたものです。詳細は下記blogをご覧下さい。 http://techlog.iij.ad.jp/archives/879

    IIJmio meeting #2 IIJmioとIPv6の話
    nezuku
    nezuku 2018/09/01
    このころからしますとだいぶ話が変わりましたよねぇ、MVNO事業者でのIPv6対応できるかどうかは
  • IPv6基本仕様のRFC 2460が廃止:Geekなぺーじ

    IPv6の基仕様を規定したRFC 2460が廃止されました。RFC 2460が発行されたのは1998年なので、IPv6の基仕様を規定したRFCが廃止されるのは約19年間ぶり、2回目の廃止です。今後は、RFC 2460を廃止するRFC 8200がIPv6の基仕様を規定したRFCになります。 Internet Protocol, Version 6 (IPv6) Specification 今後、IPv6の基仕様に関して勉強、参照、紹介などをする場合には、今回廃止されたRFC 2460ではなく、RFC 8200を利用する必要があります。 RFC 8200が発行されるまでに行われてた議論や、6月時点におけるIETFでの議論に関しては、先月、NTTコミュニケーションズ株式会社の西塚要さんが書かれた記事が素晴らしいので、是非そちらをごらんください。 Internet Watch: 20歳を超

    nezuku
    nezuku 2017/08/25
    標準化に向けた草稿へこれまで加わったアップデートを包括する新たなRFCに置き換わる感じなのか
  • フレッツ回線が遅すぎる問題を IPv6/IPoE と DS-Lite で解決した - CUBE SUGAR CONTAINER

    最近というほど最近でもないんだけど、近頃はとにかくフレッツ回線のスループットが出ない。 下手をすると、モバイルネットワークの方が速いので時間帯によってはテザリングをし始めるような始末だった。 今回は、そんなスループットの出ないフレッツ回線を何とか使い物になるようにするまでの流れを書いてみる。 先に断っておくと、今回はいつものような特定の技術に関する解説という側面は強くない。 思考の過程なども含んでいるので、いつもより読み物的な感じになっていると思う。 調べ物をして、それらについて理解した内容のまとめになっている。 結論から書いてしまうと、今回のケースでは IPv6/IPoE 接続と DS-Lite を使って何とかなった。 DS-Lite というのはゲーム端末ではなくて IPv4/IPv6 共存技術の一つである RFC6333 (Dual-Stack Lite Broadband Deplo

    フレッツ回線が遅すぎる問題を IPv6/IPoE と DS-Lite で解決した - CUBE SUGAR CONTAINER
  • iOS 10.3登場 iPhoneでもIPv6が使えるように (iPhone・iPad動作確認)

    ※au, SoftBank販売のiPhone 6/6 Plus/5s/5c/5はSIMロックを解除することができないため、IIJmioモバイルサービスではご利用頂けません。 ついにiPhoneでもIPv6iPhoneの設定 さて、この新しいiOS 10.3ですが、IIJmioのSIMにとっては非常に大きな改善があります。それがIPv6が利用可能になったことです。 以前にこのblogの記事でも紹介しましたが、iOSの設定管理には「キャリア設定」「構成プロファイル」「設定画面」の三階層があります。そして、それぞれの階層で上書き設定が可能な項目が決まっており、「構成プロファイル」や「設定画面」では「キャリア設定」の設定を上書きできない項目もありました。 「IPv6の有効・無効」が正にその一例で、「キャリア設定(ドコモ)」では「IPv6無効」と設定されており、それを「構成プロファイル」や「設定

    iOS 10.3登場 iPhoneでもIPv6が使えるように (iPhone・iPad動作確認)
  • Geekなぺーじ : IPv4アドレス枯渇。その意味と恐らくこれから起きること

    今のインターネットはIPバージョン4で動作していますが、そのIPv4で各機器を識別するためのIPv4アドレスが遂に事実上枯渇しました(参考)。 長年「枯渇する」と言われ続けていましたが、それが遂に現実の物となりました。 ここでは、IPv4アドレス枯渇とは何かと、それによって何が起きるのかを紹介します。 IPv4アドレス枯渇に関して、アナログ放送の停波と地デジへの移行や、原油枯渇と似たようなものであるような認識が多く見られますが、個人的にはIPv4アドレス枯渇後のIPv4アドレスのアナロジー(類比)としては相撲の親方株の方が近い気がしています。 まず、アナログ放送の停波と地デジへの移行ですが、アナログ放送は2011年7月に一斉に停止します。 しかし、IPv4アドレスの場合は、ある日突然IPv4が使えなくなるわけではなく、今まで使っているIPv4アドレスはそのまま使い続けられるという意味でアナ

  • 高木浩光@自宅の日記 - MacユーザはIPv6を切るかnet.inet6.ip6.use_tempaddr=1の設定を

    MacユーザはIPv6を切るかnet.inet6.ip6.use_tempaddr=1の設定を Mac OS Xの初期設定の危険性 私の周囲に物理的に近づくことのできる人は、私が使っているノート型コンピュータの無線LANインターフェイスのMACアドレス*1を知ることができる。たとえば、セミナー等で私が講演している会場に来れば、講演中に私が無線LANのスイッチを切り忘れていたなら、無線LANのパケットを傍受することで私のMACアドレスを知るだろう*2。それだけでは他の人のアドレスと混じって区別できないだろうが、別の場所で再び同じことをすれば、両方に存在したものが私のMACアドレスだ。 これはもう隠しようがないので、先に自ら暴露してしまおう。「00:1f:5b:d1:ec:bd」は私のMACアドレスだ(図1)。 これを暴露するのはリスクのある行為であり、お薦め出来ない。また、仮に他人のMA

    nezuku
    nezuku 2008/08/01
    かつてのMicrosoftのように痛い目に遭わないと,たぶんデフォルトがセキュア側にならないんだろうなぁ
  • 2ちゃんねるにIPv6ユーザーのみ書き込める「IPv6@2ch掲示板」

    Windows SQL Server 2005サポート終了の4月12日が迫る、報告済み脆弱性の深刻度も高く、早急な移行を

    nezuku
    nezuku 2008/07/28
    テストページの踊るひろゆきはKAME Projectのパロディだ|どうしても見たいIPv4ユーザ向けのページも同様にぼかし処理が
  • 404 Blog Not Found:IPアドレスはいつ枯渇してもおかしくない

    2007年06月10日04:30 カテゴリiTech IPアドレスはいつ枯渇してもおかしくない かつてクラスC(/24)を一人で持っていたオレがきましたよ。その頃は128kbpsの接続に月30万はらってたけど(爆)。 池田信夫 blog IPアドレスは枯渇していない コメントで教えてもらったが、総務省はIPアドレスの「枯渇対策会議」を今月中に立ち上げるそうだ。アドレスの配分を検討するのはいいが、それが枯渇するという事実認識は間違いである。IPv4のアドレスは約43億個、全世界のユーザー(約11億人)ひとり当たり4個もある。これに対して、現在のホスト数は約4億3000万なので、アドレスはまだ1割しか使われていないのだ。 池田先生、ちょっとこれはひどすぎ。 ホスト数 < 必要なIPアドレス数 まず、なぜ「たった一割」しかIPアドレスが使われていないのに、ネットワーク屋さんたちがそわそわしている

    404 Blog Not Found:IPアドレスはいつ枯渇してもおかしくない
  • 米国政府のIPv6対応 - another aspects from txk

    IPv6が次世代IP技術の「命」として選ばれてきた背景には、日のインターネット研究開発者がIPv6の開発・実装に率先して取り組んだ事実がある。たとえば、LinuxやBSD等、UNIX系OSの標準的なプロトコル・スタック(当該OS上で通信を実現するための機能群)は、それぞれUSAGIとKAMEという日発のプロジェクトによって実装された。またIPv6サービスの商用化は、産学官一体の取り組みが奏功した成果である。 こうした努力が、ここにきて急速に世界規模で花開きつつある。特に活発なのは、米国政府のIPv6全面採用であろう。 すでに報道されたとおり、米国・行政管理予算局は今年の8月、すべての連邦政府機関へ2008年6月末までのIPv6対応を要請し、移行計画の策定に向けたガイドラインを発表した。これは、国防総省に端を発する「米国の公的分野でのIPv6導入」を連邦政府全体へ広げたものだが、移行に

    米国政府のIPv6対応 - another aspects from txk
    nezuku
    nezuku 2007/02/19
  • ゲイツ氏とマンディ氏が注目するWindows Vistaの意外な要素

    ゲイツ氏とマンディ氏が注目するWindows Vistaの意外な要素:RSA Conference 2007 Report RSA Conference 2007冒頭の基調講演にMicrosoftのビル・ゲイツ氏とクレイグ・マンディ氏が登場。セキュリティ上のポイントとしてWindows Vistaの意外な要素を挙げた。 2月5日から10日にかけて、米国・サンフランシスコでRSA Conference 2007が開催されている。その最初の基調講演には、そろそろ「恒例」になりつつあるMicrosoftのビル・ゲイツ会長が登場。同社の最高研究・戦略責任者を務めるクレイグ・マンディ氏とともに、今後のセキュリティ戦略について語った。 Microsoftはほぼ1週間前の1月30日に、新OSのWindows Vistaをリリースしたばかりだ。Windows Vistaでは、開発プロセスへのセキュリティ

    ゲイツ氏とマンディ氏が注目するWindows Vistaの意外な要素
    nezuku
    nezuku 2007/02/09
    IPv6のネイティブサポートはいつの日か褒められる要素になる?
  • 1