タグ

デジカメに関するnezukuのブックマーク (16)

  • 【レポート】カシオ「EX-F1」で"地上最速"の被写体を狙う - 富士総合火力演習 (1) "地上最速"の被写体とは | 家電 | マイコミジャーナル

    カシオ「EX-F1」、「EX-FH20」のようなハイスピード撮影ができるカメラを手にすると、とにかくスピードの速いものを撮ってみたくなる。では、地上で一番速いものは何だろう? F1のレーシングカーが時速300kmとして秒速83m。リニアモーターカーが同500kmで秒速138m。ゴルフの球がプロのインパクトの瞬間で秒速75m、バトミントンのスマッシュが時速350kmといわれるので秒速97mといったところ。しかし、速いものを高速度撮影で止めてみても、それでは静止した画像になるだけで、速さが伝わらない。 最大60枚/秒の高速連写と1200fpsの動画撮影が可能なカシオのコンパクトデジタルカメラ「EXILIM EX-F1」 そこで速さだけではなく動きのあるもの、あるいはある特定の時点を確実に切り取るような、静止画でもインパクトのあるものを撮影したくなってくる。そんなとき面白いのは、ミルククラウンや

  • Engadget | Technology News & Reviews

    Apple's thinner new iPad Pros feature an M4 chip and "tandem" OLED displays

    Engadget | Technology News & Reviews
  • スタパブログ: EXILIM PRO EX-F1がオモシロ過ぎる件

    カシオのEXILIM PRO EX-F1。小型系のデジタル一眼レフカメラ程度のサイズがある、というか、けっこーデカめ。しかし、そのハイスピードムーピー撮影機能は、一見そして一度体験する価値大。 カシオのEXILIM PRO EX-F1を予約購入したんスけど、コレはオモシロ過ぎっス。ダントツ。デジカメ史において、ひとつの記念すべき機能を搭載したという感じ。 要点はですね、1秒間に最大1,200コマを使った動画撮影ができるってコトですな。1,200コマ撮影のハイスピードムービーカメラになる。どんな映像になるかは、カシオの製品紹介ページのハイスピードムーピー・サンプルで一目瞭然だ。 撮影コマ数は、1,200コマ/秒、600コマ/秒、300コマ/秒あたりで、それぞれムービーの画素数が変わる。1,200コマ/秒だと336×96ピクセルで、けっこー変形で小さい動画になっちゃうんだが、超高速で点滅するデ

    nezuku
    nezuku 2008/04/14
    スタパ氏にしては記事の掲載に乗り遅れた感が
  • カシオEX-F1が超高速撮影ですごい件 [H.264]10万再生御礼

     カシオから出たEX-F1というデジカメが、超高速動画撮影であまりにいけている件。 EX-F1は普通にフルハイビジョンカメラ。高速撮影時は基VGAで、その場合はマニュアルフォーカスオンリー&ズーム不可。出力は連番静止画じゃなくて動画ファイル。通常のハイスピード撮影時は静止画用シャッター半押しでフォーカスあわせ可。ただしYoutube対応動画モード(600fps以下限定)では、静止画撮影不可なので手動でフォーカスあわせ要。最後で撮影要望受付中!10万再生ありがとうございます。ブログ始めました→ http://blog.dcex.net/ マイリスト→ mylist/6045263

    カシオEX-F1が超高速撮影ですごい件 [H.264]10万再生御礼
    nezuku
    nezuku 2008/04/09
    QV-10でデジタルカメラ1.0を作ったカシオがデジタルカメラ2.0を出してきた
  • 【2008 CES】米Polaroid、インクなしでプリントできる小型プリンタを出品

    会場:Las Vegas Convention Centerほか 会期:1月7日~1月10日(現地時間) 米Polaroidブースでは、インク不要でプリントできる小型プリンタ「Digital Instant Mobile Photo Printer」を展示している。米国では、150ドルで6月以降に発売するという。また、日での発売も予定しているとのこと。

    nezuku
    nezuku 2008/01/10
    ポラロイドの生きる道
  • asahi.com:マビカ、QV―10…伝説のデジカメ250点 - コミミ口コミ

    マビカ、QV―10…伝説のデジカメ250点 2007年11月19日 「デジタルカメラヒストリー」が日カメラ博物館(東京千代田区)で開かれている。デジカメの誕生から現在までの機種をそろえた日初の展覧会だ。来年2月17日まで。〈写真特集〉はこちら(アサヒ・コム編集部) 「デジタルカメラヒストリー」には古今東西の名機が勢ぞろい 音楽再生、動画録画の機能をもったフジフイルム「ファインピックス40i」 入門一眼レフ普及の先駆け、キヤノン「EOS Kiss デジタル」 同館の設立母体はカメラ、光学機器の検査、研究機関。日のカメラで、革新的な技術を備えたモデルなどを収集している。デジカメの性能が向上し、市場も成熟したことを受け、デジカメの歴史を振り返る展示を企画した。 会場に並ぶのは、1981年から2007年までの約250点。画期的な性能を実現した名機を中心に、年代ごとに代表的な機種を展示している

  • 無線LAN内蔵SDカード Eye-Fi 出荷開始 - Engadget Japanese

    Doctor Who is back, louder and more chaotic than before

    nezuku
    nezuku 2007/10/31
    これが普及すればデジタルカメラ本体に無線LAN搭載が当たり前になるかもしれない
  • 小寺信良の週刊「Electric Zooma!」:ついに1080iに到達したXacti「DMX-HD1000」〜 高画質とユーザビリティのバランスが高次元で融合 〜

    第324回:ついに1080iに到達したXacti「DMX-HD1000」 〜 高画質とユーザビリティのバランスが高次元で融合 〜 ■ 今度のXactiは全然違う 三洋Xactiは、デジカメなのかビデオカメラなのかでカテゴリ分けが難しいカメラである。両方にまたがる製品ということでそのユニークさが際だっていたわけだが、逆に言えばデジカメだから動画はしょうがないよね、という部分と、ムービーカメラだから静止画はしょうがないよね、と言う部分が同居している感があった。 だが今回のフルHDモデル「DMX-HD1000」(以下HD1000)では、ようやく基的な部分から設計の見直しが行なわれ、従来ユーザーも大満足の出来に仕上がっている。フルHD/H.264記録、CMOSの採用という見所も多いが、標準バッテリで約2時間の動画撮影可能になった点は大きい。 店頭予想価格は12万円前後となっているが、

    nezuku
    nezuku 2007/09/27
    録った後のソリューションはライバルに遅れているかも
  • 使用機種がバレバレ! デジタル写真に残る個人情報に気をつけろ - 日経トレンディネット

    有名人の愛用機種が簡単に分かる ブログなどで有名人が公開したデジタル写真(画像ファイル)を調べ、彼らが利用しているケータイの機種を割り出すのがネットではやり始めた。デジタル写真には撮影に使ったケータイやデジカメの機種、さらには撮影日のデータまでが残っていることがあるのだ。 9月7日付けの「デジタルARENA」の記事「後藤真希さんも絶賛! サンディスク、ドゥカティと提携した高速メモリーカードなど」を例にしよう。この記事のデジタル写真をダウンロードして「プロパティ」を開くと、これを撮影したのは「NIKON D200」であることが分かる。もちろん、撮影日も一目瞭然。デジタル写真は通常、このような撮影情報をEXIF(イグジフ:exchangeable image file format for digital still cameras)という形式で内部に保持しているのだ。 撮影情報は個人情報にな

  • カシオの高速連写試作機を触ってみた

    カシオが8月31日、ドイツの家電見市「IFA」で開発発表したのが、世界最速の連写機能を搭載するデジタルカメラ。フル解像度で最大60枚/秒の連写性能と、300fpsでのVGA動画記録という「2つの世界最速」を特徴とするプロトタイプだ。 これまでの民生機では考えられない連写性能が話題を呼び、発表を伝えた誌の記事も高アクセスを記録した。今回、試作機を手にすることができたので、インプレッションをお届けする。 試作機にはまだ型名がなく、ブランド名も未定なら、価格も具体的な仕様も未定。そのため記事中のデザインや仕様は、製品版と大きく変わる可能性がある。機能や操作ボタン類についても同様だ。発売時期は「1年以内を予定」とのこと。 実はIFAでのお披露目は、試作機の完成から約1カ月のタイミングであり、通常の発表スケジュールより大幅に短い。その理由は、市場の反応を見ながら仕様を固めることにあるという。すで

    nezuku
    nezuku 2007/09/18
    高速連写はデジタルカメラ界のブルーオーシャンかも
  • 【新製品レビュー】パナソニック LUMIX DMC-TZ3

    コンパクトサイズのボディに光学10倍の“きみまろズーム”を詰め込んだ「奥様カメラ」。前作のTZ1は「旅カメラ」というコンセプトだったが、筆者個人としては画角域がワイド側にシフトした機のほうが旅行にぴったりだと思う。 ホールド性のいいグリップを備えたボディはFX30などと比べるとやや大きめだが、光学10倍の高倍率ズーム機としては異例のスリムさといえる。実勢価格は4万3,000円程度。ボディカラーはシルバー、ブラック、ブルーの3色が選べる。 ■ 画角が変化しない「マルチアスペクト」 CCDは総画素数850万画素の1/2.35型だが、通常使用するのは1/2.5型相当のエリアのみ。スペック上の有効画素数は720万画素となっている。 これにはユニークな仕掛けがあって、画面のアスペクト比を変えても対角線画角が狭くならないようになっている。普通のデジタルカメラでは、アスペクト比が変えられるといっても画

    nezuku
    nezuku 2007/04/09
    「どこかで見た機能」
  • Engadget | Technology News & Reviews

    How to watch NASA's first Boeing Starliner crewed flight launch today (scrubbed)

    Engadget | Technology News & Reviews
    nezuku
    nezuku 2006/08/03
    使い方次第では位置記録装置になるんじゃない?
  • 【インタビュー】バッファローの高速CF「RCF-R」シリーズの秘密

    バッファローのCF「RCF-R」シリーズは、「連写に強い」、「世界最速クラス」をうたった商品だ。実際に使用してテストすると、その速さを最も実感できるのはデジタルカメラを使っての撮影中。PC上でテストを行なう以上に速さを感じる。この「速さ」の秘密はどこにあるのか。 メモリカードの企画開発を担当するPCコンポーネント事業部の開発グループリーダーである荒川忠史氏に、製品開発における同社のこだわり、そして速さを実現する秘密を聞いた。 ■ CFは淘汰されていくと思っていたけれど --そもそも、RCF-Rシリーズはどういうコンセプトを持った商品なんですか。 製品開発が始まったのは2005年の1月頃です。デジタル一眼レフカメラがどんどん出てきて、連写のスピードをさらに上げる速さをもったメモリーカードが必要じゃないかという話が、社内から出てきたんです。 実はそれより以前は、CFで速さを要求されるものがそん

  • 米Microsoftの新画像フォーマット「Windows Media Photo」とは

    米シアトルで開催されていたハードウェア開発者向け会議「WinHEC 2006」で、米Microsoftは主にデジタル写真の高品質・高効率圧縮を目的にした新フォーマット「Windows Media Photo(WMP)」を発表した。 WMPは、JPEGなど他の主な自然画圧縮技術と共通の「離散コサイン変換(DCT)」を基礎にした圧縮を行なうが、Microsoftはウェーブレット変換を行なうJPEG2000と同程度の圧縮能力を持つとしている。輝度情報の切り捨てを行なう必要がないため、写真が来的に持っているはずのディテールを失わない点でも、JPEGなど従来の画像フォーマットに比べて有利だという。 実はこのセッションと重なる形で、プレス向けのWindows Vistaラウンドテーブル会議が開かれたため、日の報道関係者はこのセッションを見ることができなかった。このため、以下は技術セッションでの発表

  • 小寺信良の週刊「Electric Zooma!」 第249回:フォトストレージの新基準となるか、エプソン「P-4500」

    第249回:フォトストレージの新基準となるか、エプソン「P-4500」 〜 プロユースを意識したハイエンドモデル 〜 ■ いつの間にかフォトストレージが熱い! フォトストレージというデバイスも、デジカメ写真愛好家の間ではその存在はずいぶん浸透したようだ。ただフォトストレージとは言ってもその方向性は2つに分かれており、一つはソニーの「HDPS-M10」やバッファローの「HD-DPM20U2/CR」のように、写真のディスプレイを持たないタイプ、もう一つはエプソンPシリーズのように、写真ディスプレイを備えるタイプのものがある。 フォトストレージにもなるということでは、Apple iPodや一部のマルチメディアプレーヤーも存在するが、エプソンのPシリーズはなんといっても、「Photo Fine」という高精細液晶ディスプレイを備え、ビューワとしての機能が非常に高いという点で、他社を大きく

  • テクノロジー : 日経電子版

    「説明会の参加者枠があっという間に埋まった」。システム開発大手SCSKの井出和孝人事企画部人事企画課長は2019年1月1日から導入する副業・兼業制度に対する社員からの注目度の高さに…続き 二足のわらじ業に活気 ロート、70人経験中 [有料会員限定] 二兎を追って二兎を得る 成功者に聞く副業のすすめ

    テクノロジー : 日経電子版
    nezuku
    nezuku 2006/02/20
    /.経由 超高解像度デジカメ
  • 1