タグ

IoTに関するnezukuのブックマーク (8)

  • シャープが目を付けたのは「猫用IoTトイレ」 ペット事業になぜ参入? 犬のバイタル計測サービスも

    シャープがペット事業に参入。健康管理が行える用IoTトイレのほか、法人向けに犬用のバイタル計測サービスも始める。 シャープはこのほど、の尿の量や回数、滞在時間、体重、周辺の温度などの計測データをクラウド上に蓄積し、スマートフォンから見られる用トイレ「ペットケアモニター」を7月30日に発売すると発表した。価格は2万4800円、サービス利用料は月額300円(いずれも税別)。 ペットケアモニターは、用のトイレ型IoT健康管理デバイス。計測データをWi-Fi経由でクラウド上にアップロードし、「尿量が多い、少ない」「滞在時間が長い」など、異変を検知すると飼い主の専用アプリ「COCORO PET」(Android、iOS)に通知する。トイレ周辺の室温も計測可能で、がトイレに行くのを我慢してしまうという寒さにも飼い主が気付けるとしている。

    シャープが目を付けたのは「猫用IoTトイレ」 ペット事業になぜ参入? 犬のバイタル計測サービスも
    nezuku
    nezuku 2018/06/12
    ペットなどにもGPDRのようなデータ扱いに関する規制・条例は適用されるのかどうか ってふと。
  • Google Homeでやったことまとめ - Qiita

    はじめに この記事は スマートスピーカー Advent Calendar 2017 10日目の記事です。 Google Homeを購入してからこの2ヶ月でやってきたことをまとめたいと思います。 が、ほとんどQiitaへ投稿した記事の紹介になってしまいました。 大体見たことあるという方はこちら以降をどうぞ。 なお記事の後半でコスト計算していますが、記事で紹介した内容は最低6,000円あれば大体実現できます。 ※各所で日までのGoogle Home半額セール前提。まだ購入されてない方はお急ぎを ※ツクモは25日までセール実施のようです 薬の服用ログ Google Home、IFTTT、Googleスプレッドシートを使って独自音声コマンドでログをとる(ついでにNode.jsやngrokやらも使ってLINEGoogle Homeに通知する) Google Homeを買って最初に作ったのがこれ

    Google Homeでやったことまとめ - Qiita
    nezuku
    nezuku 2017/12/12
    [Firebase}[raspberrypi]手元にRPiに温湿度気圧計と赤外線送信環境を組み、Homekitで温度湿度眺められるようにしてあるので、IFTTT~Firebase辺りを組んでGoogle Home対応もしてみようかな
  • 心臓が止まったらSNSに「死にました」と投稿する - Qiita

    概要 fitbit(alta HR)で心拍数をモニタリングして、心拍数が0になったらSNSに「死にました」と投稿するスクリプトを書きました。 リポジトリ 僕はほぼ24時間fitbitを付けっぱなしにしているので、fitbitごと壊れる死に方でない限り大体カバーできるはずです。 fitbit alta HRとは リストバンド型ウェアラブル端末の1つで、常時心拍数などを測れます Pure Pulseという技術で従来のデバイスより正確に測れるらしいです APIが充実しています Fitbit APIで心拍数を監視する Fitbitアプリを登録する こちらから登録できます 心拍数データを取るためには「OAuth 2.0 Application Type」を「Personal」にする必要があります 心拍数を取得する python-fitbitを使わせてもらいました。使い方は他に多くの解説記事があるので

    心臓が止まったらSNSに「死にました」と投稿する - Qiita
  • Raspberry PiとGo言語でミニトマトの栽培環境を監視してLINE Botで通知する - ぐるなびをちょっと良くするエンジニアブログ

    こんにちは。ビジネスソリューション開発グループ チャネルソリューションチームの長谷川と申します。 家庭菜園としてミニトマトの栽培を始めました。 せっかくの機会なので、温度、湿度と土の水分量をRaspberry Piで監視し、LINE Botを通じてLINEのタイムラインに通知する仕組みを作りました。 使ったもの Raspberry Pi2 Model B GW-USNANO2A Soil Moisture Sensor MCP3008 BME280 Raspberry Pi2 Model B Amazonで¥4,000前後です。 GW-USNANO2A プラネックス製の無線LAN子機。Raspbery Pi2は無線LANが搭載されていないため、USBタイプの子機が必要となります。Amazonで¥990くらいです。 Soil Moisture Sensor アナログの土壌の湿度センサーです。

    Raspberry PiとGo言語でミニトマトの栽培環境を監視してLINE Botで通知する - ぐるなびをちょっと良くするエンジニアブログ
  • Running Homebridge on a Raspberry Pi

    You signed in with another tab or window. Reload to refresh your session. You signed out in another tab or window. Reload to refresh your session. You switched accounts on another tab or window. Reload to refresh your session. Dismiss alert

    Running Homebridge on a Raspberry Pi
    nezuku
    nezuku 2017/06/18
    Raspberry PiでHomeBridge構築方法。古めのモデル、古いディストリビューションだと少し手順が増える。
  • センサー付きスマートリモコン Nature Remoが届いた。 - ワタナベ書店

    Nature Remoとは Nature Remo(ネイチャーリモ)は、コントローラー機能を有するデバイスと、スマートフォン アプリとで構成するIoTプロダクトです。スマートフォンアプリを使えば、インターネットを 通じて、どこからでもエアコンのリモコン操作が可能になります。またデバイ スには、温度計機能、湿度計機能、人感センサー、照度センサー、ノイズセンサーも搭載し、室内の 人やペットを検知したり、過去の操作履歴を学習し、電気代節約します。 Nature Remo (日語) — Nature Inc Kickstarterでお金をだしていたNature Remoがめでたく製品化しファーストロットが届いたので簡単に触ってみました。 簡単に説明するとインターネットを経由してどこからでもおうちの家電が操作できるセンサー付きスマートリモコンです。 将来的にはセンサ情報から自動で家電を操作できる

    センサー付きスマートリモコン Nature Remoが届いた。 - ワタナベ書店
    nezuku
    nezuku 2017/06/18
    今のところ非公式未公開赤外線APIがあるもよう
  • お部屋をスマートホーム化して1年が過ぎました - ワタナベ書店

    この記事は おうちハック Advent Calendar 2016 - Qiita の24日めの記事です。 お部屋をスマートホーム化して1年が過ぎました。 目次 まえおき 我が家のスマートホーム 全体 デスク リビング ベッドルーム 考察 参考リンク まえおき 去年のアドベントカレンダーで、こんな記事を書きました。 senyoltw.hatenablog.jp 今回はお部屋のおうちハックが手当たり次第何もかも実装してあまりにカオスなためHomekitにとらわれず、僕のお部屋のスマートホーム紹介と、お部屋をスマートホームにした考察をしようと思います。 僕が使っているhomebridgeのプラグインは何か気になる方はこちらをご覧ください senyoltw.hatenablog.jp 我が家のスマートホーム 全体 お部屋の全体図です。 別アングルからの全体図です。 いい感じにおしゃれです。 どこ

    お部屋をスマートホーム化して1年が過ぎました - ワタナベ書店
  • Amazon Dash Buttonは何がヤバイのか

    Amazon Dash Buttonについて、人と話す機会が何度かあったので、 いかにAmazon Dash Buttonがヤバイかを毎度説明するのだが、 「あんな電池が一年で切れるデバイスは使えない」 「商品がドラッグストアよりも高いのに買うやつはいない」 といった的外れな答えが割と帰ってきて、もんにょりすることが多いので、私が思うヤバさを解説してみようと思う。 エンジニアリング的なヤバさ Amazon Dash Buttonは、どう考えてもビジネスモデルから逆算してハードウェアを設計しているので、ハードウェアから設計して、ビジネスモデルを作ろうとしている連中は絶対に勝てない。 ビジネスモデルによってハードウェアに対する要求は大幅に変わる。 IoTデバイスはコスト、大きさの面でリソースが限られているため、限られたリソースをどこに割り振るかで、要求を満たせるかどうかが決まる。 Amazon

    Amazon Dash Buttonは何がヤバイのか
  • 1