タグ

プロコンに関するnezukuのブックマーク (9)

  • ロボコン・プロコンが日本のエンジニア教育に最適なワケ- Robotics Education Day 2017

    2017年7月16日、IT人材教育に取り組むアフレルは、「Robotics Education Day 2017~ ロボティクスが拓くエンジニアリングの実践・教育~」をテーマに、エンジニアリングに携わる教育者や開発者に向けたイベントを初開催した。イベントでは10以上の講演や産業界・教育界でのロボットを活用した教育事例の発表、ワークショップやデモ展示での体験機会が提供され、週末にも関わらず、150名以上の熱心な参加者が様々な分野での情報交換を行い学び合う場となった。 この日の基調講演は、月面レース「Google Lunar XPRIZE」で世界一の座を目指すHAKUTOプロジェクトよりエレクトロニクスエンジニアの河新氏が登壇。そして特別講演は、大学時代にETロボコンで技術力を磨き、アーキテクトとなった今も「Amazon Picking Challenge」といったロボコンに挑み続けている

    ロボコン・プロコンが日本のエンジニア教育に最適なワケ- Robotics Education Day 2017
  • 高専プロコン オンライン受付システム

    Loading...

  • Program Your Beats - PROCON Original Soundtrack

    僕たち理系の青春は、地味だけど、いつもより輝いていた。 プログラミングコンテスト競技部門のBGMが、サウンドトラックCDとなり発売決定! 会場でしか聴けなかったあの熱い曲達が、今年ついにあなたのもとに帰ってきます!

    Program Your Beats - PROCON Original Soundtrack
  • 画像処理等でサイコロの個数の算出に挑むプログラムコンテストで「人力で数えた」宇部高専が優勝(※上位6チーム中4チームが人力で数えてた) : 市況かぶ全力2階建

    自民党衆院議員の河村建夫さん(81)、よりによって社名ロンダリング4回で怪しいIR連発中のクオンタムソリューションズの会長に就任へ 自社株を担保に借金しているENECHANGE(エネチェンジ)筆頭株主兼社長の城口洋平さん、粉飾決算疑惑による株価下落で追証を喰らい保有株の一部が強制決済される

    画像処理等でサイコロの個数の算出に挑むプログラムコンテストで「人力で数えた」宇部高専が優勝(※上位6チーム中4チームが人力で数えてた) : 市況かぶ全力2階建
    nezuku
    nezuku 2012/10/14
    プロコンの決勝戦の模様がはてブのホッテントリに…しばし最後の手段、人力で突破するにも…って過去にもあったけれど、大会の趣旨から観たらこれは運営側の競技設定の不備だろうなぁ
  • 第21回 全国高専プロコン 競技部門 決勝

    試合は03:15から。高知で開催された「第21回全国高等専門学校プログラミングコンテスト」の競技部門「水瓶の恵み-水と緑のネットワーク-」の決勝戦です。インターネット配信された動画を元に、編集時にテロップなどを追加しています。音声やBGMは配信時のままです。各チームが開発したプログラムでロボットを操作し、水をマップに配水り、その面積を競います。ハノイ・長野・近大・群馬・石川・松江のハイレベル戦いをお楽しみください。ルールやコンテストの概要は競技部門のページ http://procon-online.net またはプロコン公式サイト http://www.procon.gr.jp/ まで。オリジナルの競技用BGMの配布なども行っています。

    第21回 全国高専プロコン 競技部門 決勝
  • これぞ高専――実践力を生かしたユニークな創造作品が全国から集結

    全国高等専門学校の学生たちが独自の発想やシステム開発力を競う「高専プロコン」が開催。課題/自由部門ではタッチパネルやARなど話題の技術を取り入れたユニークな作品が登場した。 若者の理科離れが叫ばれる中、中学卒業後すぐに理工学系を主とする実践的教育機関に身を置く高等専門学校生(通称、高専生)。5年間の学生生活のうち、教養科目のほとんどを2年で終え、残りの3年間はどっぷりと専門科目・研究に浸る彼らがその実力を試す場として用意されているのが「高専ロボコン」「高専プロコン」と呼ばれる2大コンテストだ。 10月17~18日の2日間、千葉県木更津市の「かずさアカデミアホール」で開催された高専プロコンには、設けられた課題/自由/競技の3部門に、予選(今年6月に東京で実施)通過チームが全国各地から集結。各チーム自慢の作品を披露した。また今年の高専プロコンは20周年の節目の年であると同時に、ベトナム、中国

    これぞ高専――実践力を生かしたユニークな創造作品が全国から集結
  • 「最強最速」を見せつけた浪速の高専生

    高専生にとっての大イベント、「高専プロコン」の季節がまたやってきた。競技部門では、大人をもうならせる良問に、優れたアルゴリズムを携えてしのぎを削る学生たちの姿があった。 秋晴れに包まれた10月17日、18日にかけて、千葉県木更津市にある「かずさアカデミアホール」にて、「全国高等専門学校 第20回プログラミングコンテスト」(高専プロコン)が開催された。 高等専門学校の学生を対象とした情報処理技術系コンテストといえば「高専ロボコン」が特に有名だが、1990年にはじまった高専プロコンも歴史を重ね、いまでは高専ロボコンとの二枚看板の様相を呈している。 大きな節目となる20回目を迎えた今回の高専プロコンのテーマは「集まれ手作りの未来たち――海を越え!翔けろ!橋になれ!――」。課題、自由、競技と3部門が設けられている同大会だが、競技部門はほかの部門と比べてエンターテインメント性を強く押し出し、メディア

    「最強最速」を見せつけた浪速の高専生
    nezuku
    nezuku 2009/10/20
    ここ数年プロコンの記事を掲載しているが,大会明けすぐに記事を出すとはITmedia流石
  • 高専プロコンを襲った魔物の正体とは

    10月11日から12日にかけて、福島県いわき市にあるいわき明星大学で「第19回全国高専プログラミングコンテスト」(高専プロコン)が開催された。高専プロコンは文部科学省の「生涯学習フェスティバル」(まなびピア)の一環として開催されている関係で、毎年別の場所で開催される。「掘り起こせ!未知なる能力(パワー)」をテーマに、ホスト校である福島工業高専は開催の準備を進めてきた。 課題、自由、競技の3部門に分かれて競われる同大会だが、ここでは競技部門から取り上げる。競技部門はほかの部門と比べてエンターテインメント性を強く持ち、いわば花形の部門である。昨年の津山大会では「石垣工務店」と呼ばれるコンテストが観客を楽しませたが、今年もそれに負けず劣らずの勢いで、「フラっと収集車」と呼ぶコンテストを企画した。趣旨としては、複数のチームが同じマップ上でトラックに見立てたコマを動かしながら、少ないガソリン消費量で

    高専プロコンを襲った魔物の正体とは
    nezuku
    nezuku 2008/10/16
    結果見ようと公式見たら再試合?->こんなことになっていたとは | 一昔前のプロコンは競技データの取得や試合の進行がアナログチックだったのと比べると、複雑になっているよなぁ
  • プロコン挑戦記---目次:ITpro

    皆さんは「プロコン」というイベントをご存じですか? プロコンは正式名称を「全国高等専門学校プログラミングコンテスト」と言い,全国にある高等専門学校(以下高専)の学生が年に一度集まって,プログラミングやソフトウエアの開発能力を競う,言わば情報系の甲子園のような大会です。年々規模も大きくなり,最近は,ソフトウエア・ベンダーさんやシステム・インテグレータさんからも注目していただけるようになりました。 筆者は,2002年から4年間にわたってこのプロコンに参加し,3回,最優秀賞にあたる賞をいただきました。といっても,あまり自慢できるような話ではありません。むしろ辛く,ときに恥ずかしい経験ばかりの4年間でした。 今回から3回の短期集中連載で,筆者が経験した,ちょっぴり変わった学生集団によるソフトウエア開発の現場をご紹介したいと思います。若者ならではの無謀さと,ドタバタぶりを楽しんでいただければ幸いです

    プロコン挑戦記---目次:ITpro
    nezuku
    nezuku 2007/07/03
    高専の「ロボ」コンはとても有名だけど、こちらはサイエンスZEROぐらいしか取り上げてくれないんだよね
  • 1