タグ

関連タグで絞り込む (0)

  • 関連タグはありません

タグの絞り込みを解除

デザインとバッテリーに関するnezukuのブックマーク (1)

  • Honda|Honda Design|LiB-AID E500 Design Story “電気をつくる”記号性をデザインする。

    Honda初の蓄電機LiB-AID(リベイド)E500。(以下、「E500」)東日大震災をきっかけに誕生したコンセプトモデルがプロトタイプを経て市販モデルへとカタチになっていく。Honda発電機の記号性とストーリーを受け継いだそれぞれのデザイナーが、その想いを語る。 東日大震災のニュースが着想の原点 このコンセプトを最初に思いついたのは、東日大震災のときのニュースです。避難所に自衛隊が入って、工事現場で使うような5000kWクラスの大きな発電機を被災者の方に解放していて、見ていると全員が携帯を充電している。大きな発電機に並んでみんなが小さな携帯を充電しているのを見て、発電機としてはちょっと大げさだと感じました。そこでもっと小さな電源を学校や家庭で持っていて、それだけで家族5人、例えばおじいちゃん、おばあちゃん、お父さん、お母さん、そして子供の5人で1週間くらい情報機器の充電が出来れば

    Honda|Honda Design|LiB-AID E500 Design Story “電気をつくる”記号性をデザインする。
  • 1