タグ

レビューと文章に関するnezukuのブックマーク (3)

  • 旦那が〇年間作り続けたゲームをプレイした同人嫁の雑記

    01/13 17/01/13 追記 SNS等にて当ブログをご紹介下さり、まことにありがとうございます。 勘違いされている方が居らっしゃるようなので明言させて頂きますが、 私の夫は当該ゲーム開発チームの一スタッフにすぎません。 また、当記事は文中にネタバレを含みますのでご留意下さい。 01/12 序) 「自殺するならこういう時なのかもしれない」 「自殺するならこういう時なのかもしれない」 長年とあるゲームの開発に従事した旦那が、晴れてタイトルリリースを迎えたその日、突然そう言った。 ひとつの仕事を成し遂げ、尊敬できる仲間や愛すべき家族がおり、今の自分には何の不安も恐れもない。 燃え尽き症候群じゃないけれど、心が小気味よく凪いでいて、自殺するとしたら、こんな時なのかもしれない。 自分にはこれしかないと身一つで業界に飛び込んだ、単なるゲームバカ。 「俺は死ぬまでエンタテイナーでありたい」と、空

    旦那が〇年間作り続けたゲームをプレイした同人嫁の雑記
  • いいレビューを書くための3つのコツ

    うちのブログはレビュー系記事が多いので、その際に気をつけていることを書く。 特に、人にブログを教えたり、昔の自分の記事を見て「コレは恥ずかしいからこうすべきだったね」と思うところを書いていく。 1、自分を高く見せようとしないまずは、失敗レビューにありがちな3つの特徴。 言葉づかいや態度・立場が偉そう。物言いが上からあたりまえのことだけど、来はレビューする側よりも語るに値するものを作った人の方が遥かに偉い。 なのに、Amazonべログで「相手の評判・売上を左右できる私達の方が強いのよ。お客様なのよ」と言わんばかりのレビューを多く見かける。なぜか個人ブロガーでも見かける。 影響力があるのはあなたじゃなくて、Amazonであり、べログであり、ブログのインフラを提供してる会社だからね?そこ勘違いしてる人が多すぎる。そして、勘違いしたまま書いてるものは自分の立場を理解しないまま書いてるからイ

    いいレビューを書くための3つのコツ
  • Loading...

  • 1