タグ

ワンセグとTVに関するnezukuのブックマーク (11)

  • 「渋谷でだけ見られるワンセグ」――エリア限定ワンセグが話題になる理由

    携帯電話ビジネスの世界で、「エリア限定ワンセグ」が一躍脚光を浴びている。 エリア限定ワンセグとは、通常のテレビ放送(サイマル放送)とは異なる映像コンテンツを、特定のエリアのみで放送するというもの。イベントスペースや繁華街、ショッピングセンター、アミューズメント施設など、“特定のテーマ”で“人が集まる場所”に向けて独自編成の放送ができるのが特徴だ。 放送技術としては地上デジタル放送の「ワンセグ」をベースとして使い、既存のワンセグ対応携帯電話で受信できる。エリア限定ワンセグは従来の放送サービスよりも低コストかつ簡易に実現可能であり、すでに普及している携帯電話を受信端末とすることで、“その場所に集まった人に、スポット的に放送できる”のだ。 エリア限定ワンセグの詳細については、8月に読売テレビNTTドコモ関西支社、日立システムアンドサービスなどが行った「わくわく宝島2008」での実証実験を、筆者

    「渋谷でだけ見られるワンセグ」――エリア限定ワンセグが話題になる理由
    nezuku
    nezuku 2008/12/10
    限定的なワンセグはNHK技研公開でも見かけたなぁ | デバイスの普及具合を生かしスポーツ会場でのライブスコアとか応用が利きそう
  • 日本全国 ワンセグ感度マップ(RBB TODAY)

    [STEP 1] 地図を現在地付近まで移動、今いる場所をクリック [STEP 2] ワンセグの受信状況を入力 [STEP 3] みんなでつくろう、日全国ワンセグ感度マップ!

  • 日テレ、巨人戦延長はワンセグでやります -

    日テレ、巨人戦延長はワンセグでやります 日テレビの定例社長会見が25日、都内の同局で行われ、久保伸太郎社長(63)が、今季のプロ野球巨人戦について、テレビ放送終了後もワンセグで試合の続きを視聴できる方向で検討していると明かした。「現時点では実験段階で、5月に入ってからとなる。定時で試合が終了していなければワンセグでナイターが視聴できるだろう。全試合ではないがいくつかは」と語った。 [2008年2月25日18時28分]

    nezuku
    nezuku 2008/02/26
    2008年から解禁となるワンセグ独自編成の使い方? | ↓G+とは共存すると思いますよ,画面の大きさ,解像度違いますし
  • ITmedia +D LifeStyle:「ワンセグ」が変えていくテレビの存在意義 (1/3)

    移動体受信用としてスタートしたワンセグ放送。確か数年前のCEATEC JAPANあたりでは、受信スタイルとしては昔の小型液晶テレビみたいなイメージで受け止められていたように覚えている。 だが今ワンセグを牽引しているのは、ケータイである。以前にもアナログテレビ内蔵のケータイは存在したが、電話機の中にデジタルテレビが入ってしまうというインパクトは、限りなく大きかった。 そして何よりも、ケータイの経済規模の大きさがモノを言った。それが端末の差別化になると分かったとたん、大変な資投下が行なわれ、あっという間にワンセグユニットを1チップ化してしまった。日の半導体技術すげえと思うと同時に、ケータイ産業の資力すげえと思わざるを得ない。 さて、ケータイでワンセグというのは、まあアリはアリなのだろうが、困るのはバッテリーの持続時間である。常時液晶画面を点灯しているわけだから、調子に乗って視聴していると

    ITmedia +D LifeStyle:「ワンセグ」が変えていくテレビの存在意義 (1/3)
  • Engadget | Technology News & Reviews

    Doctor Who is back, louder and more chaotic than before

    nezuku
    nezuku 2007/09/29
    バブルデッキ時代を髣髴とさせる機能の名づけ方だなぁ
  • テクノロジー : 日経電子版

    「通信事業を気でやるんですかね」――。2019年10月に"第4のキャリア"として携帯電話事業に参入する楽天に対して、ソフトバンクの宮内謙社長は楽天の取り組みに対して心配顔でこう疑…続き ソフトバンク宮内社長「非通信の新事業、数千億円に」 [有料会員限定] iPhoneユーザーに選択迫る 総務省の「完全分離」案 [有料会員限定]

    テクノロジー : 日経電子版
    nezuku
    nezuku 2007/08/25
    テレビは様々なソース入力を受け付けるディスプレイと化し、ワンセグが次の世代のテレビ役か
  • ソニー、ワンセグTVで「通勤ラジオの置き換え狙う」

    ソニーは、ワンセグ放送とアナログのAM/FMラジオの受信に対応したカード型端末「XDV-100」の実機を公開。製品のコンセプトやターゲット層などについて説明した。 XDV-100は、2.83型/240×320ドットのTFT液晶ディスプレイを搭載。チューナはワンセグ用とアナログのFM(ステレオ)/AM(モノラル)に対応する。価格はオープンプライスで、店頭予想価格は4万円前後の見込み。 デジタルラジオの受信には対応しないほか、録画や録音も行なえないが、受信のみに特化したことで、筐体のコンパクト化や、起動時間の短縮を実現。外形寸法は約98.3×15.1×61mm(幅×奥行き×高さ)、重量は約110gとなっている。

    nezuku
    nezuku 2007/03/16
    携帯ラジオがそのまんまワンセグ化した感じ
  • PC用ワンセグチューナユニット製品一覧

    (最終更新:2007年11月22日) ※価格にポイント還元分は含まれていません。店頭予想価格も含まれています。 ※リンク先記事内の価格、発売時期、仕様は発表時のものです。 メーカー 型名 標準価格 発売 外形寸法 (幅×奥行き×高さ) 重量 対応 サービス 録画 Windows Vista 対応状況 備考

  • http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070209-00000018-mai-pol

    nezuku
    nezuku 2007/02/09
    ワンセグ独自編成解禁とNHKの外部監査導入について
  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

  • 「デジテク2006」でシャープがワンセグ/VOD端末を展示

    会場には様々なコーナーが設けられているが、ホール中央ではワンセグ関連の展示を実施。「ワンセグ×プリント」、「ワンセグ×FeliCa」など、様々な技術をワンセグ放送と組み合わせて、その可能性を提案している。 その中で「ワンセグ×VOD」と題して、シャープ製のコンセプト端末が展示されている。4インチのカラー液晶を搭載した端末で、ワンセグの受信が可能。さらに、IPネットワークからコンテンツを取得できるVOD機能も備えているという。 利用イメージは、移動中などにワンセグを視聴している際「このニュース項目についてもっと詳しく知りたい」と考えた場合、端末で詳細情報映像のVOD取得予約を実行。仕事中などに端末が自動的に公衆無線LANなどを利用して、IPネットワークからコンテンツをダウンロード。時間のある時に、端末に保存した詳しい動画を再生できるというもの。

    nezuku
    nezuku 2006/03/25
    指の大きさと比べると小さそう
  • 1