タグ

関連タグで絞り込む (1)

タグの絞り込みを解除

教育と高校野球に関するnezukuのブックマーク (1)

  • スマホ所有が禁止の野球部、みんなでiPad1台を継承:朝日新聞デジタル

    高校球児の「イマドキ」を探ろうと各校を回ってみると、宮崎商の五反田大輔主将(3年)がそう教えてくれた。やはりスマートフォン(スマホ)やタブレットの活用が浸透していると感じたが、話を聞いてみると彼らの場合は少々事情が違った。 県内のほとんどの高校ではスマホ・携帯電話を校内へ持ち込むことが原則禁止されている。そこで球児たちの多くは自主トレの時間を使い、自分のフォームを撮影するなどスマホを活用している。だが、宮崎商野球部の場合はその制限がさらに厳しく、学校外で使うことも許されない。つまり「携帯」はおろか、「所有」すら認められていない。 「高校時代の3年間は、スマホを触りたい気持ちを抑えて、学業と野球に打ち込んでほしい」。指導者には、そんな思いがある。 冨永好希投手(3年)は、中学卒業時にスマホを買ってもらったが、1カ月も使わないうちに入部後、中学生の弟に泣く泣く譲った。「他校や他部の友達がツイッ

    スマホ所有が禁止の野球部、みんなでiPad1台を継承:朝日新聞デジタル
    nezuku
    nezuku 2017/07/04
    「手段や環境が乏しい」ことを美談にするの特に高校野球の悪いところな。中学校ぐらいならともかく、今の時代たとライフラインの1つであり当たり前のインフラを持たせないのは謎。そして部で1台を使いまわすって…
  • 1