タグ

鉄道と新幹線に関するnezukuのブックマーク (3)

  • 北陸新幹線事故:撮影目的で侵入か、男性死亡 長野・上田 | 毎日新聞

    長野県警上田署は7日、同県上田市の北陸新幹線で5日に走行中の車両にはねられて死亡したのは同市の男性(34)と発表した。同署は男性が撮影目的で線路に侵入し、ひかれた可能性があるとみている。 5日午後10時20分ごろ、上田市小牧を走行中の北陸新幹線「かがやき」(東京発金沢行き)が佐久平-上田間で異音を…

    北陸新幹線事故:撮影目的で侵入か、男性死亡 長野・上田 | 毎日新聞
    nezuku
    nezuku 2017/03/07
    新幹線は方で線路への立ち入りを禁じているから立件されるわけだよなぁ 暗闇で撮影しようとした位置が新幹線に接触するような場所と気づけなかったとかなのだろうか
  • 一目瞭然 大雪遅延の東海道新幹線、N700Aが「本領発揮」の疾走 ある装置が貢献か | 乗りものニュース

    2017年1月、東海道新幹線では大雪による遅延が発生しましたが、そのときN700A電車が「領」を発揮。通常時とグラフで比較すると一目瞭然の走りで、遅れを取り戻しました。 最高速度285km/hが120km/hに 2017年1月16日(月)、東海道新幹線は雪の影響で、米原地区において速度を落として運転。そのため、上下線の列車に遅れが発生しました。 雪対策で設置されているスプリンクラーの散水を浴びながら疾走する、東海道新幹線のN700A(2015年12月、恵 知仁撮影)。 この日、記者(恵 知仁:鉄道ライター)が新大阪駅から乗車した博多発東京行き「のぞみ32号」(N700A電車)も、好天の京都駅を定時の15時53分に発車したのち、雪が降りしきる滋賀・岐阜県内で速度を120km/h程度まで落として走行。次の停車駅である名古屋に到着したのは16時49分ごろと、約19分の遅れになっていました。東海

    一目瞭然 大雪遅延の東海道新幹線、N700Aが「本領発揮」の疾走 ある装置が貢献か | 乗りものニュース
    nezuku
    nezuku 2017/02/10
    運行間隔はかなり詰めているだろうが、運行時間はマージンが大きいんだなぁ
  • 有楽町火災で露呈 新幹線品川折り返し増やせぬ理由 - 日本経済新聞

    1月3日、JR有楽町駅近くで発生した火災の影響で、東海道新幹線のダイヤが大きく乱れた。遅れは最大で約5時間半。Uターンラッシュと重なり、駅は大混乱に陥った。火災現場は東京駅と品川駅の間に位置する。それなら品川駅で折り返すことはできなかったのか。災害時には東京駅の代替ターミナルになると期待されていた品川駅は、なぜ機能しなかったのか。品川駅は大量の折り返しを想定していない火災が発生したのは午前6

    有楽町火災で露呈 新幹線品川折り返し増やせぬ理由 - 日本経済新聞
  • 1