タグ

関連タグで絞り込む (1)

タグの絞り込みを解除

高専と高専カンファレンスに関するnezukuのブックマーク (2)

  • 高専ロボコン2009全国大会の季節 - はまさき

    今年もこの季節 10/25に高専ロボコンの関東甲信越地区大会を見に行って来ました. 母校の出場する九州沖縄地区大会を1週前に控えて,後輩に状況を尋ねるのに必要な事前知識を蓄えるのが目的でした. 卒業後関東へ出ている少ないOB3人とささやかな同窓会といった心地も,試合を見始めれば,設計を前にアイデアを練っている時のルールに対する疑問や,大会前日のテストランの時のような批評を交わし始めてしまい,まだまだ抜け切れていない自分を知りました. 日常で忘れてしまっている会話が久しぶりに出来るのはいいのですが,既に出場者でない僕達は当に頑張っている高専生には何を言っても勝てないのです. 22回目のロボコンは「ダンシングカップル」、2台の歩行ロボットが繰り広げるダンスパフォーマンスです。ゴールタイムを競うスピード勝負ではなく、3分間の競技時間の中で、クリアした課題の数やパフォーマンスの難易度で勝負を競う

    高専ロボコン2009全国大会の季節 - はまさき
    nezuku
    nezuku 2009/11/12
    「大人になってから知った言葉」->「デスマーチ」 | 高専間の実力の差に問わず変わらないんだなぁ…
  • 高専カンファレンス、人気の理由は“ワクワク”

    「高専生とその卒業生によるプレゼン型技術勉強会」と銘打つ高専カンファレンス。8回目を数える今回は、最年少の衛星開発チームや宇宙人の遺伝子について考える研究者を迎え、盛りだくさんの内容で過去最高の盛り上がりをみせた。 11月7日、東京都立産業技術高等専門学校荒川キャンパス(航空高専)にて「高専カンファレンス 2009秋 in 東京」が開催された。「高専生とその卒業生によるプレゼン型技術勉強会」と位置づけ、2008年6月にウノウで開催された第1回から1年と半年が過ぎた。地方での開催をはさみながら、今回で8回目を迎えた同イベントは、インフルエンザによる産業技術高専荒川キャンパスの臨時休業措置という天災に見舞われつつも、過去最高の盛り上がりをみせた。 最年少の衛星開発チームが宇宙に送り出した「輝汐」 基調講演は、都立産業技術高等専門学校荒川キャンパスの学生たち(インフルエンザによる産業技術高専荒川

    高専カンファレンス、人気の理由は“ワクワク”
    nezuku
    nezuku 2009/11/10
    行きたかったなぁ(´・ω・`) | 高専ロボコンの大会前のデスマーチっぷリはチームによっては半端なない 尖がっている高専生が集まる組織だけに
  • 1