タグ

ajaxとweb 2.0に関するnezukuのブックマーク (2)

  • 新登場のGoogle Financeは、「Ajax」なFlashで、“こてこて”でした - 日経トレンディネット

    昨年夏ごろから噂のあったGoogle Finance(グーグル・ファイナンス)がいよいよ登場。米国の株価情報をGoogleがAjaxでどう見せてくれるかと期待していたら、AjaxなFlashだった。株価チャートに連動した経済ニュースもとても便利だ。 Google Financeが出るのはウォッチャーには既定事実だった。2月24日のSearch Engine JournalのエントリGoogle Finance Launching? Google.com/Financeでは、Google Financeがこっそりテスト・ランしている状態も割り出されていた。あれから約1か月。3月21日にようやく公開。やっと生まれたかというパパさん的な喜びがGoogleマニアにはある(でも現在はベータ版)。 気になるのは株価情報など経済情報のサービスもだけど、Googleが今度はどんなトリックであっと言わせてく

  • ETech 2006 レポート

    ETech も今日が最終日です。午前中のセッションを終えて、聞きたいものはだいたい全部終わったし、ここらで全体を通してのレポートを書いてみます。一つ一つのセッションについて全部レポートは難しいので、個人的に面白いと思ったトピックやセッションだけ振り返ってみたいと思います。 Attention Economy 今回の ETech のテーマは Attention Economy。ETech は 5 回目ですが、毎年このようにテーマがあるらしく、そういえば去年の ETech は "Remix" がテーマでした。この辺がきっかけて Web 2.0 がどうこうという話が盛り上がりはじめたんだっけ。 Attention Economy というのは 今回のテーマは"Attention Economy"ということで、Attentionをキーワードに色々な話が繰り広げられています。 パソコンはどんどん安くな

    ETech 2006 レポート
  • 1