タグ

flashとこれはすごいに関するnezukuのブックマーク (4)

  • wonderfl build flash online | 面白法人カヤック

    wonderflは、サイト上でFlashをつくることのできるサービス。 通常Flashをつくるためには、Flash IDEやFlex、FlashDevelop等といったツールを使って、コードを書き、コンパイルする必要がありますが、wonderflでは、サイトにあるフォームにActionscript3のコードを書けば、サーバサイドでコンパイルを行えます。 つまり、ブラウザさえあれば、Flashをつくれます。コンパイル結果はサイト上に表示され、作成されたFlash(swf)はページ上に自動的に表示されるので、完成したFlashをリアルタイムに見ながらコードを書くことができます。 ※APIとして、はてな OpenIDを使用してネットにさえつながれば、誰もがFlashクリエイターになれます。世界中のFlashクリエイターがユーザーになるwonderflは、 文字通り、世界のFlash図鑑となってい

    wonderfl build flash online | 面白法人カヤック
    nezuku
    nezuku 2010/03/12
    序盤のなかなか数を増やせないもどかしさと、そこを一点越えて一気に崩れてゆくカタストロフィ感がいい
  • Flashで動くプロ野球リアルタイム速報。Flashでリアルタイム配信|広報・マーケティング向けブログ|ネットPR.JP

    「プロ野球リアルタイム速報が、ファミスタのようです」と社内SNSに書いてありました。 気になって見てみれば、当にファミスタ(1986年に発売された「プロ野球ファミリースタジアム」から始まるゲームのこと)です。この速報は、Flashを使った速報システムのようです。 ブラウザーの中で、選手もボールも動きます。まるでゲームのファミスタの画面です。 どんなところに、投げられたのかわかります。 ボールが飛ぶと、誰がキャッチしたのかわかります。 攻撃が終了すると、現在の状態が表示されます。他ゲームへのリンクが表示されたりします。 終わった回については、どんな攻撃内容だったのかわかります。 野球中継を見た方が早いんじゃないか?と思えるぐらいにリアルタイムで情報が伝わります。野球放送が少なくなったせいなのでしょうか? このコンテンツを見ると、これだけのリアルタイム更新が、Flashで可能になっていること

    Flashで動くプロ野球リアルタイム速報。Flashでリアルタイム配信|広報・マーケティング向けブログ|ネットPR.JP
    nezuku
    nezuku 2008/04/07
    バンダイナムコに協力をしてもらって,ドット絵と効果音を実装すれば…と思ったり
  • ツンデレ・幼なじみ・メイド・妹のボイスが入った「∞(むげん)プチプチ ぷち萌え」 - GIGAZINE

    著作権侵害への取り組みとして、デジタルミレニアム著作権法(DMCA)に基づくサイトやコンテンツの削除は年々増加しており、例えばGoogle2022年のDMCA申請は6億8000万件で、日々過去最高を更新する勢いで増加中と報告しています。ソフトウェア開発のプラットフォームであるGitHubでもDMCA通知による削除件数は増加傾向にあり、2023年は2万517件のプロジェクトが削除されたことが公開されています。 GitHub Transparency Center | DMCA https://transparencycenter.github.com/dmca/ DMCA Notices Took Down 20,517 GitHub Projects Last Year * TorrentFreak https://torrentfreak.com/dmca-notices-took-d

    ツンデレ・幼なじみ・メイド・妹のボイスが入った「∞(むげん)プチプチ ぷち萌え」 - GIGAZINE
  • ROXIK

  • 1