タグ

関連タグで絞り込む (2)

タグの絞り込みを解除

pc-9801と音に関するnezukuのブックマーク (2)

  • 実録PC-98シリーズ起動音

    PC-98シリーズのうち、PC-9801VX以降の機種は、起動時に「ピポッ」という特徴的な音が出る。 この起動音が、機種毎に長さが異なることは従来から知られていたが、具体的な測定結果は公表されてこなかった。 このページでは、実機のスピーカーから出る音をマイクで拾い録音した音を公開する。 起動音が鳴る仕組みとして、PC-9801/E/F1,2,3/M2,3では約2 KHzのブザー音しか出せなかったところ、それ以降の機種では、8253のメモリリフレッシュに使っていたカウンタを、ビープ音の音階を作るのに使うように用途が変更された。 これ以降の機種でも、例えば手持ちのVM0ではピポ音はしない。 このような経緯もあって、起動音は音源チップに繋がっているライン出力には出てこず、マイクを使って拾う必要がある。 マイクを使うことには利点もあって、筐体の中の音の反響も含めてどのような音がでるのかを記録するこ

    実録PC-98シリーズ起動音
    nezuku
    nezuku 2019/06/10
    クロックアップすると早くなったりするんでしたっけ
  • PC―98のブート音比較!

    ingのPC-98のブート音比較! ingはいつの間にか「PC-98コレクター」ということであちこちで名が知れてきました(笑) PC-98の一番の特徴と言えば、やはりブート音(起動音)である「ピポ!」です。 そこで、今回はingの所持するPC-98の起動音を比較してみることにしました。 その1・PC-9801UX この機種はingが小学校6年生の時に担任の先生にもらった物です。 元々は教室に置いてあって、休み時間などにみんなが使っていたのですが、ある日キーボードが紛失して、使い物にならなくなってしまいました。 そこで、ingが卒業式の前の日に引き取りました。キーボードは引き取って間もなく注文しました。 最近、その担任の先生にあったのですが、その時にこのPCのことを話したんですよ。そうしたら「まだ動いているのかぁ!?」って言っていましたね(笑) 知っている人は知っているかもしれませんが、この

  • 1