タグ

関連タグで絞り込む (1)

タグの絞り込みを解除

tipsとaudacityに関するnezukuのブックマーク (1)

  • Audacityで無音部分で分割する方法 | You Look Too Cool

    Audacityを使って、長い音声ファイルを無音部分で分割する方法です。Version1.3で確認しました。 ファイル-取り込み-オーディオの取り込み を選択し、音声ファイルを取り込む。 解析-Silence Finder を選択し、ダイアログでOK。 ラベルトラックに「S」という表示が出ていることを確認。これが無音部分。 もし無音が解析できない部分があった場合は、再生して無音部分で一時停止し、トラック-再生開始位置にラベルを付ける を選択。 ファイル-複数ファイルの書き出し を選択し、ダイアログで書き出し形式や場所を指定して「書き出し」をクリック。 最後に余計なお世話を。 私がこのソフトを使っていて困るのはメニューがグレーになって選択できなくなる場合があることです。 これは再生が一時停止になっている場合に起こります。不具合でなく仕様ですが。 そのときは停止(四角ボタン)をクリックしてくだ

  • 1