タグ

xamlとプログラミングに関するnezukuのブックマーク (2)

  • WPF 4.5 入門のSlideShareの使われ方想定 - かずきのBlog@hatena

    過去の連載をPDFにまとめてSlideShareにアップしてます。 WPF4.5入門 from 一希 大田 WPF4.5入門 こいつですが、SlideShareで閲覧してもらうというよりはSlideShareへ飛んで行ってもらってDLしてもらうと、そのままPDFが落ちてきます。 連載読むのだるいとかいう人は、DLしてみるのもいいかも?と思ってアップしてます。

    WPF 4.5 入門のSlideShareの使われ方想定 - かずきのBlog@hatena
    nezuku
    nezuku 2015/02/18
    少しずつ読み進めている。。 WPFのまとまった入門情報源はそう多くない印象があっただけにPDFの内容を読み進めて、おー、ってなっている。
  • むずかしくないWPF - Qiita

    kazoo04 Advent Calendar 6日目です(6日目とは言っていない) みんな気合の入った記事を書いているので、頑張って書かないとなぁって書いていたらどんどん期限をオーバーしてしまって…ごめんなさい。 kazoo04氏の周りの人はみんなMacだったりLinuxだったりを使っていてあんまりWindowsプラットフォームに興味がないかもしれませんが、僕が書けそうな内容がこれしかなかったので、今回はWindowsGUIプログラミング、WPFについてのおはなしです。 ちなみに: 今アツいかもしれないWindows Store AppはXAMLとC#を用いて書きますが、WPFじゃありません(重要)。ですが、概念は一緒です。(裏を返せば、概念以外は大きく違いますので気をつけてください……) これ、XAML Advent Calendarに書くべきだったかなぁ。 WPFは、むずかしい?

    むずかしくないWPF - Qiita
    nezuku
    nezuku 2015/01/18
    UI要素へ代入や呼び出しをして描く、ではなく、データとUIを接続して組み立てる、という例示はすごい分かりやすい。
  • 1