タグ

ブックマーク / plaza.rakuten.co.jp/condor33 (990)

  • ショイグと李鴻忠が平壌を訪問、金正恩と会談し、日米韓に対抗する姿勢を鮮明に - 《櫻井ジャーナル》:楽天ブログ

    2023.07.30 ショイグと李鴻忠が平壌を訪問、金正恩と会談し、日米韓に対抗する姿勢を鮮明に カテゴリ:カテゴリ未分類 セルゲイ・ショイグ国防相が率いるロシアの軍事代表団が7月25日から27日まで平壌を訪問、中国全国人民代表大会の常務委員会で副委員長を務める李鴻忠が率いる代表団と合流した。両国の代表団は朝鮮戦争の休戦協定締結から70年を記念して行われた行事へ参加、それぞれ金正恩朝鮮労働党委員長と会談。その際にロシアのウラジミル・プーチン大統領からは手書きの書簡が、また中国の習近平国家主席からも親書が金正恩委員長へ手渡されたと伝えられている。 ブログでは繰り返し書いてきたように、アメリカのジョー・バイデン政権は東アジアの軍事的な緊張を高めている。昨年8月2日にアメリカ下院の議長だったナンシー・ペロシが台湾を訪問、米中関係は一気に悪化した。 台湾の蔡英文総統は「台湾独立」を主張している政

    ショイグと李鴻忠が平壌を訪問、金正恩と会談し、日米韓に対抗する姿勢を鮮明に - 《櫻井ジャーナル》:楽天ブログ
    paravola
    paravola 2023/07/31
    中国とロシアは交易を盛んにすることで地域を安定させる戦略を立てているが、アメリカやイギリスは戦乱を引き起こして地域を不安定化させ、疲弊させた上で富を奪うという戦略に基づいて動いたきた
  • COVID-19プロジェクトの黒幕と指摘されてきた米国防総省の幹部が表舞台に登場 - 《櫻井ジャーナル》:楽天ブログ

    2023.07.28 COVID-19プロジェクトの黒幕と指摘されてきた米国防総省の幹部が表舞台に登場 カテゴリ:カテゴリ未分類 アメリカの​ジョー・バイデン政権は7月21日、OPPR(パンデミック対策対応室)の発足とポール・フリードリックス退役少将のOPPR初代室長就任を発表​した。この新組織は生物学的脅威や病原体に対する備えと対応を指揮することになるという。 フリードリックスは国防総省の「COVID-19タスクフォース」で医療顧問を務めた後、NSC(国家安全保障会議)の大統領特別補佐官兼世界保健安全保障生物防衛上級部長を経験している。 医薬品業界で研究開発に関わってきたサーシャ・ラティポワの分析によると、接種計画はオバマ政権の時代にアメリカの国防総省が始めていることが判明しているのだが、この分析の正しさを再確認させる人事だとも言えるだろう。 文書の分析から医薬品会社や監督官庁は薬の危険

    COVID-19プロジェクトの黒幕と指摘されてきた米国防総省の幹部が表舞台に登場 - 《櫻井ジャーナル》:楽天ブログ
    paravola
    paravola 2023/07/30
    アメリカの​ジョー・バイデン政権は7月21日、OPPR(パンデミック対策対応室)の発足とポール・フリードリックス退役少将のOPPR初代室長就任を発表​した
  • NATOを利用して米国と露国を戦争させる道を閉じようとした議員の事務所が火事 - 《櫻井ジャーナル》:楽天ブログ

    2023.07.28 NATOを利用して米国と露国を戦争させる道を閉じようとした議員の事務所が火事 カテゴリ:カテゴリ未分類 国の内外で追い詰められているジョー・バイデン大統領とその側近たちが来年の選挙前、NATOを利用してロシアと直接的な軍事衝突に突入することを懸念しているケンタッキー州選出のランド・ポール上院議員は「2024年NDAA(S2226)」に修正案を提出、「北大西洋条約第5条は、アメリカ戦争に参加する前に議会が宣戦布告するという憲法上の要件に取って代わるものではない」ことを明確にしようとした。そのポール議員のケンタッキー州にあるオフィスが7月21日の早朝、炎に包まれた。 NATOは1949年4月、アメリカ、カナダ、イギリス、フランス、イタリア、ポルトガル、デンマーク、ノルウェー、アイスランド、ベルギー、オランダ、そしてルクセンブルクで創設された軍事同盟。NATOの初代事務総

    NATOを利用して米国と露国を戦争させる道を閉じようとした議員の事務所が火事 - 《櫻井ジャーナル》:楽天ブログ
    paravola
    paravola 2023/07/29
    国内外で追い詰められているバイデン大統領と側近たちが来年の選挙前、NATOを利用してロシアと直接的な軍事衝突に突入することを懸念しているランド・ポール上院議員は「2024年NDAA(S2226)」に修正案を提出
  • ネオコンが「関東軍」として使っているNATOが日本支配の新たな仕掛けに - 《櫻井ジャーナル》:楽天ブログ

    2023.07.27 ネオコンが「関東軍」として使っているNATOが日支配の新たな仕掛けに カテゴリ:カテゴリ未分類 アメリカの​ウェンディ・シャーマン国務副長官が7月28日を最後に退任、次の副長官が決まるまでジョー・バイデン大統領はビクトリア・ヌーランドを副長官代行​にする意向だという。 バラク・オバマ政権は2013年11月から14年2月にかけてウクライナでクーデターを実行した。このクーデターを現場で指揮していたのがヌランドにほかならない。ホワイトハウスで指揮していたのが副大統領だったバイデンだ。ロシアからEUへ天然ガスを運ぶパイプラインを制圧するだけでなく、耕作地を支配し、未開発のレアアースを手に入れるつもりだったのだろう。ソ連時代、ウクライナには造船、エレクトロニクス、ロケット、化学工業、冶金などの産業もあった。 そのウクライナを手に入れた米英の巨大資だが、新自由主義政策でウクラ

    ネオコンが「関東軍」として使っているNATOが日本支配の新たな仕掛けに - 《櫻井ジャーナル》:楽天ブログ
    paravola
    paravola 2023/07/28
    そうした中、NSCで中国担当シニアディレクターを務めてきたローラ・ローゼンバーガー、そして国務副次官補として中国と台湾の問題を担当するリック・ウォーターズも退任、バイデン政権の好戦的な色彩は強まっている
  • 日本の経済代表団が中国を訪問したが、そのタイミングで日本の大企業で立て続けに不正が発覚 - 《櫻井ジャーナル》:楽天ブログ

    2017.11.29 日の経済代表団が中国を訪問したが、そのタイミングで日の大企業で立て続けに不正が発覚 カテゴリ:カテゴリ未分類 日経済団体連合会、日商工会議所、日中経済協会で構成される経済代表団が11月20日から6日間にわたって中国を訪問したという。1975年から日の3経済団体は毎年中国を訪問、今回は日の大手企業のトップや役員など250名が参加するという大規模なものだった。日にとって中国は重要なビジネス・パートナーであり、エネルギー戦略を考えるとロシアとの取り引きを拡大するべきであろう。 10年ほど前、ある日の大手企業で管理職を務める人物から中国なしに商売は成り立たないと言われたことを思い出す。その基盤を築いたのが田中角栄と周恩来だった。1972年9月に田中角栄首相が中国を訪問し、日中両政府は戦争状態の終結と国交正常化を柱とする共同声明を発表、78年8月には日中平和友好

    日本の経済代表団が中国を訪問したが、そのタイミングで日本の大企業で立て続けに不正が発覚 - 《櫻井ジャーナル》:楽天ブログ
    paravola
    paravola 2023/07/27
    1974年に立花隆が書いた「田中角栄研究」/1974年にアメリカでは大きな出来事があった。ニクソン大統領がウォーターゲート事件で辞任、フォードが副大統領から昇格し、デタント(緊張緩和)派の粛清を始めたのだ
  • ウクライナで致命的な計算間違いを犯した米政府が半導体でも計算間違い - 《櫻井ジャーナル》:楽天ブログ

    2023.07.26 ウクライナで致命的な計算間違いを犯した米政府が半導体でも計算間違い カテゴリ:カテゴリ未分類 ジョー・バイデン政権は半導体取引を規制するという形で中国に対する攻撃を始めた。その先にはAI人工知能)の問題がある。アメリカAIが覇権の鍵を握ると考え、AIの開発に必要な高度なチップを中国が手に入れられなくしようとしているのだ。​この政策をニューヨーク・タイムズ紙は「戦争行為」と呼んでいる​。かつてアメリカを中心とする資主義国は共産主義国への輸出を統制するためにCOCOM(対共産圏輸出統制委員会)を発足させたが、その戦法を再び使おうというわけだ。 しかし、この戦法には大きな問題がある。高度なチップを製造するために必要が原料の調達を含め、他の取引はこれまで通り機能することが前提になっているのだ。中国ロシアからの反撃を想定しているとは思えないのだが、すでに中国は8月からガ

    ウクライナで致命的な計算間違いを犯した米政府が半導体でも計算間違い - 《櫻井ジャーナル》:楽天ブログ
    paravola
    paravola 2023/07/26
    日本はアメリカの命令に従い、中国に対する「制裁」に加わるようだが、アメリカが仕掛けた半導体戦争によって日本の自動車産業が打撃を受ける可能性が高い
  • スコット・リッターがゼレンスキーは英国情報機関の命令で動いていると指摘 - 《櫻井ジャーナル》:楽天ブログ

    2023.07.25 スコット・リッターがゼレンスキーは英国情報機関の命令で動いていると指摘 カテゴリ:カテゴリ未分類 ウクライナのウォロディミル・ゼレンスキー大統領はイギリスの対外情報機関MI-6の命令で動いているとスコット・リッターは自身が作成した2部構成のドキュメント「エージェント、ゼレンスキー」の中で指摘した。(​パート1​、​パート2​)リッターはアメリカ海兵隊の元情報将校でUNSCOM(国連大量破壊兵器廃棄特別委員会)の主任査察官だ。調査にはフランスの元情報機関員エリック・デネーゼが協力している。 2020年10月14日にゼレンスキーはイギリスを訪問したが、その際にMI-6のリチャード・ムーアからゼレンスキーの周辺にロシアのスパイがいて情報が漏れていると警告されたと伝えられていた。その後、ゼレンスキーの身辺警護はすべて英国に引き継がれたという。同時にウクライナのすべての反対派報

    スコット・リッターがゼレンスキーは英国情報機関の命令で動いていると指摘 - 《櫻井ジャーナル》:楽天ブログ
    paravola
    paravola 2023/07/25
    調査にはフランスの元情報機関員エリック・デネーゼが協力している
  • COVID-19ワクチンと5G - 《櫻井ジャーナル》:楽天ブログ

    2023.07.24 COVID-19ワクチンと5G カテゴリ:カテゴリ未分類 世界の流れに反し、日の厚生労働省は「COVID-19(2019年-コロナウイルス感染症)ワクチン」の接種を推進している。「なりゆくいきほひ」に逆らわない日人としては珍しく、自分たちで考えたことではないのかもしれない。 この「ワクチン」、つまり遺伝子操作薬にはいくつかの問題がある。ひとつは人間の細胞に病気の原因であるスパイク・タンパク質を製造させるという仕組み、DNAの混入、mRNAを細胞の内部へ運ぶために使われているLNP(脂質ナノ粒子)の毒性、グラフェン誘導体の混入などだ。 遺伝子操作薬の中に「酸化グラフェン」があることを発見したのはスペインのパブロ・カンプラ教授。2021年6月、電子顕微鏡などを利用して見つけたと発表している。同年11月には周波数の分析で酸化グラフェンが「ワクチン」に含まれていることを確

    COVID-19ワクチンと5G - 《櫻井ジャーナル》:楽天ブログ
    paravola
    paravola 2023/07/24
    世界の流れに反し、日本の厚生労働省は「COVID-19ワクチン」の接種を推進している。「なりゆくいきほひ」に逆らわない日本人としては珍しく、自分たちで考えたことではないのかもしれない
  • 露大統領がポーランドに警告した背景 - 《櫻井ジャーナル》:楽天ブログ

    2023.07.23 露大統領がポーランドに警告した背景 カテゴリ:カテゴリ未分類 ウラジミル・プーチン露大統領は7月20日、「ベラルーシへの侵略開始はロシアへの侵略開始を意味する」と発言、ポーランドの動きに注目していることを明らかにした。ポーランドがドニエプル川以西のウクライナ領占領を計画しているとロシア政府は見ているようだ。 ポーランドは昔から反ロシア運動が存在、侵略も行なっている。決して「かよわい子羊」ではない。そうした運動を率いていたユゼフ・ピウスツキは日露戦争が始まった1904年に来日、25年には「プロメテウス同盟」という地下組織を編成した。 ピウスツキの後、ポーランドの反ロシア運動を率いたウラジスラフ・シコルスキーはドイツ軍がポーランドへ軍事侵攻した1939年9月にパリへ脱出して亡命政権を名乗り、翌年6月にはイギリスのウィンストン・チャーチルと会談、ポーランドがイギリスと一緒に

    露大統領がポーランドに警告した背景 - 《櫻井ジャーナル》:楽天ブログ
    paravola
    paravola 2023/07/23
    ポーランドは昔から反ロシア運動が存在、侵略も行なっている。そうした運動を率いていたユゼフ・ピウスツキは日露戦争が始まった1904年に来日、25年には「プロメテウス同盟」という地下組織を編成した
  • 西側支配層はCOVID-19ワクチンでもウクライナの内戦でも情報統制で幻影を作る - 《櫻井ジャーナル》:楽天ブログ

    2023.07.15 西側支配層はCOVID-19ワクチンでもウクライナの内戦でも情報統制で幻影を作る カテゴリ:カテゴリ未分類 ウクライナでの戦闘にしろ、「COVID-19(2019年-コロナウイルス感染症)ワクチン」にしろ、アメリカの支配層やその従属国のエリートたちにとって都合の悪い情報は検閲で排除され、事実に基づく検証をせず、都合の良い物語が流されている。流しているのは言うまでもなく有力メディアだ。 西側支配層は事実を嫌う。内部告発を支援してきたWikiLeaksのジュリアン・アッサンジは2019年4月11日にロンドンにあるエクアドル大使館の中でロンドン警視庁の捜査官に逮捕され、イギリス版グアンタナモ刑務所と言われているベルマーシュ刑務所で拘束されているが、これも事実を封じ込めるためだろう。 アメリカの当局は彼をハッキングのほか「1917年スパイ活動法」で起訴、懲役175年が言い渡さ

    西側支配層はCOVID-19ワクチンでもウクライナの内戦でも情報統制で幻影を作る - 《櫻井ジャーナル》:楽天ブログ
    paravola
    paravola 2023/07/15
    懲役175年が言い渡される可能性がある。ハッキング容疑はでっち上げであり、「1917年スパイ活動法」もオーストラリア人でヨーロッパを舞台に活動していたアッサンジを起訴する法的な根拠があるとは言えない
  • ウクライナで米国/NATOが露国に負けている現実を前にNATOは腰がひけている - 《櫻井ジャーナル》:楽天ブログ

    2023.07.13 ウクライナで米国/NATOが露国に負けている現実を前にNATOは腰がひけている カテゴリ:カテゴリ未分類 NATO(北大西洋条約機構)はリトアニアのビリニュスで7月11日から12日まで首脳会議を開催したが、団結とは程遠く、ウクライナが厄介者になっている現状が明らかになった。ロシアと核戦争したくない加盟国が少なくないのだ。そこでウォロディミル・ゼレンスキー大統領はNATO加盟国を激しく非難した。 ドイツのアンナレーナ・ベアボック外相は2022年8月31日に「フォーラム2000」で「ドイツの有権者がどのように考えようとも、私はウクライナの人びとを支援する」と発言、23年1月24日に「われわれはロシア戦争している」とPACE(欧州評議会議会)で口にしているが、こうした好戦的な主張をできる状況ではなくなっている。 このベアボックは「緑の党」に所属している政治家。名前から受け

    ウクライナで米国/NATOが露国に負けている現実を前にNATOは腰がひけている - 《櫻井ジャーナル》:楽天ブログ
    paravola
    paravola 2023/07/13
    ベアボックが所属する「緑の党」は、名前から受ける印象は平和的だが、外務大臣を務めていた同党のヨシュカ・フィッシャーは、ユーゴスラビアへの空爆を支持している(ジャン・ブリクモン『人道的帝国主義』2011年)
  • 市民虐殺など破壊活動に加担してきたエイブラムズをバイデン政権も重用 - 《櫻井ジャーナル》:楽天ブログ

    2023.07.06 市民虐殺など破壊活動に加担してきたエイブラムズをバイデン政権も重用 カテゴリ:カテゴリ未分類 ジョー・バイデン米大統領は7月3日、エリオット・エイブラムスをACPD(公共外交諮問委員会)の委員に指名する意向を表明した。エイブラムスは現在、CFR(外交問題評議会)の中東研究シニアフェローを務めている。 日では「パブリック・ディプロマシー」と表記することもある「公共外交」は、「広報や文化交流を通じて,民間とも連携しながら,外国の国民や世論に直接働きかける外交活動」だと日の外務省は説明している。内政干渉の一形態であり、エイブラムスの過去を調べると「パブリック・ディプロマシー」の質は理解しやすい。 エイブラムスは大学を出た後、ヘンリー・ジャクソン上院議員の事務所でスタッフとして働いている。エイブラムスだけでなく、この事務所にはリチャード・パール、ポール・ウォルフォウィッ

    市民虐殺など破壊活動に加担してきたエイブラムズをバイデン政権も重用 - 《櫻井ジャーナル》:楽天ブログ
    paravola
    paravola 2023/07/12
    議会から十分な資金を得られないため、CIAはコカインの密売を始める。ベトナム戦争ではヘロインの密輸で儲けているが同じ手法だ。アフガニスタン工作の密売ルートはコソボを通過している
  • 偽旗作戦をウクライナでも使おうとしているアメリカ政府 - 《櫻井ジャーナル》:楽天ブログ

    2023.07.09 偽旗作戦をウクライナでも使おうとしているアメリカ政府 カテゴリ:カテゴリ未分類 ウクライナ軍は6月4日に大規模な攻撃を始めた。「反転攻勢」と西側では表現されているが、悲惨な状態にあることが伝えられている。例えば、​フォーブス誌によると​、6月8日にウクライナ軍の第47突撃旅団と第33機械化旅団は南部の地雷原を横断しようと試みて壊滅的なダメージを受けた。ロシア軍は地雷原を構築、地上部隊や航空兵力を配備して待ち受けていたのだ。 昨年春の時点でウクライナ軍は自力で戦うことができない状態になっていたが、アメリカやイギリスの命令で戦わされている。アメリカNATOは「玉砕戦法」をウクライナに強いる一方、「HIMARS(高機動ロケット砲システム)」や長距離巡航ミサイル「ストーム・シャドー」、あるいはアメリカのM1エイブラムス、イギリスのチャレンジャー2、ドイツのレオパルト2を供給

    偽旗作戦をウクライナでも使おうとしているアメリカ政府 - 《櫻井ジャーナル》:楽天ブログ
    paravola
    paravola 2023/07/09
    「反転攻勢」と西側では表現されているが、悲惨な状態にあることが伝えられている
  • 「こがね味噌事件」でも明らかになった冤罪事件を生み出す組織的な問題 - 《櫻井ジャーナル》:楽天ブログ

    2023.07.08 「こがね味噌事件」でも明らかになった冤罪事件を生み出す組織的な問題 カテゴリ:カテゴリ未分類 1966年6月30日に静岡県清水市で「こがね味噌」専務の家族が殺されるという事件があった。被害者は専務、その、次女、長男。遺体には刃物で刺された傷が多数あったという。事件現場は放火されている。 その容疑者として逮捕された袴田巌は起訴され、死刑が言い渡されている。その裁判をやり直すことが決まったのだが、その公判で検察は有罪立証をするという。それなりの時間が必要になるが、87歳の袴田にとって時間は重要なファクターだ。検察は時間を稼ぎたいのかもしれない。 事件の現場見取図を見るだけでも単独犯行の可能性は小さいことがわかる。両隣は民家で、ひさしが密着しているため、一見長屋風だ。と長男の死体は玄関に近い八畳間、次女はその隣にある仏壇の間とピアノの間の中間、専務は土間の裏木戸近く。刺

    「こがね味噌事件」でも明らかになった冤罪事件を生み出す組織的な問題 - 《櫻井ジャーナル》:楽天ブログ
    paravola
    paravola 2023/07/09
    いずれの容疑者も拷問によって自白させられ、証拠や証言の隠蔽や改竄も指摘されているのだが、前の4事件には共通の警察官が関係している。「名刑事」と言われていた警官だが、後に「拷問王」と呼ばれるようになる
  • 米国の「独立記念日」に米国の凋落を示す出来事 - 《櫻井ジャーナル》:楽天ブログ

    2023.07.07 米国の「独立記念日」に米国の凋落を示す出来事 カテゴリ:カテゴリ未分類 アメリカでは7月4日を「独立記念日」と定めている。「アメリカ・インディアン」と呼ばれる先住民を虐殺、土地を奪い、奴隷を使うことを肯定する人びとが「独立」を宣言した日だという。奴隷はアフリカのみから連れてこられたわけではない。ヨーロッパやアジアからも連れてこられている。 SCO その7月4日にSCO(上海協力機構)の首脳会議が開かれ、イランが正式に加盟した。ロシア中国、カザフスタン、キルギスタン、タジキスタンの5カ国でスタート、その後ウズベキスタン、インド、パキスタン、そしてイランが9番目の加盟国になったわけだ。さらにモンゴル、アフガニスタン、ベラルーシがオブザーバーになっている。ここにきて注目されているのは中東諸国が興味を示していること。エジプト、カタール、サウジアラビア、クウェート、アラブ首長

    米国の「独立記念日」に米国の凋落を示す出来事 - 《櫻井ジャーナル》:楽天ブログ
    paravola
    paravola 2023/07/08
    1991年12月にソ連が消滅した後、世界制覇戦争を始めたネオコンは追い詰められた。バイデン親子がホワイトハウスでコカインを使っていたことが発覚したそうだが、幻覚の中でロシアと核戦争を始めないとは言い切れない
  • ネオコンがウクライナで始めた戦争で窮地に陥ったNATOが7月11日から首脳会議 - 《櫻井ジャーナル》:楽天ブログ

    2023.07.05 ネオコンがウクライナで始めた戦争で窮地に陥ったNATOが7月11日から首脳会議 カテゴリ:カテゴリ未分類 NATO(北大西洋条約機構)は7月11日から12日にかけてリトアニアのビリニュスで首脳会議を開く予定だ。ソ連消滅後、NATO軍は1995年8月から9月にかけてボスニア・ヘルツェゴビナを空爆、1999年3月から6月にかけてユーゴスラビアを攻撃、アメリカの侵略マシーンとして活動を格化させたが、昨年2月からウクライナロシア軍と戦闘をはじめ、窮地に陥った。そこから抜け出そうとする国も出てくるだろう。 アメリカウクライナで政権転覆工作を始めたのは2013年11月。翌年の2月にはビクトル・ヤヌコビッチ大統領の排除に成功した。その時の工作でバラク・オバマ政権が手先に使ったのはNATO諸国で訓練を受けたネオ・ナチだ。 クーデターでキエフや西部地域は制圧できたものの、ヤヌコビ

    ネオコンがウクライナで始めた戦争で窮地に陥ったNATOが7月11日から首脳会議 - 《櫻井ジャーナル》:楽天ブログ
    paravola
    paravola 2023/07/05
    アメリカがウクライナで政権転覆工作を始めたのは2013年11月。翌年の2月にはビクトル・ヤヌコビッチ大統領の排除に成功した。その時の工作でバラク・オバマ政権が手先に使ったのはNATO諸国で訓練を受けたネオ・ナチだ
  • イギリスは20世紀初頭からドイツとロシア/ソ連を戦わせ、共倒れを狙ってきた - 《櫻井ジャーナル》:楽天ブログ

    2023.06.29 イギリスは20世紀初頭からドイツロシア/ソ連を戦わせ、共倒れを狙ってきた カテゴリ:カテゴリ未分類 ワグナー・グループを率いるエフゲニー・プリゴジンが引き起こした「反乱」は短時間のうちに沈静化、アメリカではウラジミル・プーチン政権の崩壊を妄想して興奮していたロシア憎悪の政府高官や「専門家」は落胆することになった。この「反乱」の真相は不明だが、プーチン大統領は「内乱」を阻止することに全力を尽くしたという。 今回の「反乱」について語る際、プーチン大統領は1917年2月にペトログラード(現在のサンクトペテルブルグで起こったストライキから始まる内乱を引き合いに出している。 この出来事は第1次世界大戦の最中に引き起こされた。ヨーロッパでは1914年7月28日にオーストリア-ハンガリー帝国がセルビアに宣戦布告して大戦が勃発していたのだ。 その当時、帝政ロシアではドイツとの戦争

    イギリスは20世紀初頭からドイツとロシア/ソ連を戦わせ、共倒れを狙ってきた - 《櫻井ジャーナル》:楽天ブログ
    paravola
    paravola 2023/06/30
    今回の「反乱」について語る際、プーチン大統領は1917年2月にペトログラード(現在のサンクトペテルブルグで起こったストライキから始まる内乱を引き合いに出している
  • 米国の「専門家」がロシアで内戦勃発だと興奮した理由は何なのか? - 《櫻井ジャーナル》:楽天ブログ

    2023.06.27 米国の「専門家」がロシアで内戦勃発だと興奮した理由は何なのか? カテゴリ:カテゴリ未分類 エフゲニー・プリゴジンは6月23日、ワーグナー・グループの部隊を率いてロストフ・オン・ドンへ入り、ロストフ・オン・ドンからモスクワへ向かうように命令したとされている。 あまり現実的でない話だが、ワシントンの「専門家」はウラジミル・プーチン政権の崩壊を妄想し、大騒ぎだったという。元駐露大使のマイケル・マクフォール、あるいはネオコンのアン・アップルバウムなどは特に興奮していたようである。 マクフォールは2012年1月に大使としてロシアに赴任したが、その年の3月には赴任先で大統領選挙が予定されていた。結局、選挙ではプーチンが勝利しているが、マクフォールは反プーチン派に接触、選挙工作を進めていた。 この当時のアメリカ大統領はバラク・オバマ。同政権にマクフォールは2009年から上級顧問とし

    米国の「専門家」がロシアで内戦勃発だと興奮した理由は何なのか? - 《櫻井ジャーナル》:楽天ブログ
    paravola
    paravola 2023/06/27
    ワシントンの「専門家」はプーチン政権の崩壊を妄想し、大騒ぎだったという。元駐露大使のマイケル・マクフォール、あるいはネオコンのアン・アップルバウムなどは特に興奮していたようである
  • 河野太郎とオルブライト - 《櫻井ジャーナル》:楽天ブログ

    2023.06.26 河野太郎とオルブライト カテゴリ:カテゴリ未分類 マデリーン・オルブライトは1996年5月12日に放送されたCBSの番組「60ミニッツ」の中で、レスリー・スタールからアメリカの「制裁」でイラクの子ども50万人が死亡したことを問われ、「その代償に見合う価値がある」と答えている。目的のためなら大量殺戮を厭わないということだ。 その翌年の1月にオルブライトは国務長官に就任、1998年秋にはユーゴスラビアに対する空爆を支持すると表明した。1999年3月から6月にかけてNATO軍はユーゴスラビアへの空爆を実施している。 人権擁護を看板に掲げるアムネスティ・インターナショナル(AI)は2012年5月、「アフガン女性の権利に関する陰のサミット」を開催した。その際、街頭に張られたAIのポスターには、「NATO:前進し続けろ」と書かれていた。その催しのパネル・ディスカッションにオルブラ

    河野太郎とオルブライト - 《櫻井ジャーナル》:楽天ブログ
    paravola
    paravola 2023/06/26
    1982年に彼女はジョージタウン大学で教え始める。その年に河野太郎が同大学へ入学、オルブライトのゼミに参加している
  • NATO軍の軍事演習が終了した日にロシア政府が傭兵会社の捜査開始を公表 - 《櫻井ジャーナル》:楽天ブログ

    2023.06.25 NATO軍の軍事演習が終了した日にロシア政府が傭兵会社の捜査開始を公表 カテゴリ:カテゴリ未分類 NATOの軍事演習「エア・ディフェンダー23」が終了した6月23日、ロシアの連邦保安庁(FSB)は傭兵会社ワグナー・グループを率いるエフゲニー・プリゴジンの捜査を開始した。武装反乱の呼びかけ容疑だ。「私たち全員が死ぬ準備ができている。25,000人全員、そしてさらに25,000人だ」と語ったと言われている。ロシア軍がワグナー・グループの「後方野営地」を攻撃したという話も流れたが、ロシア国防省は否定している。 ワグナー・グループの役割はロシア軍の支援を受け、都市を攻略する作戦に従事してきた。岩塩の採掘場を利用してアメリカNATOが築いた地下要塞のあるソレダルを今年1月に制圧した後、アルチョモフスク(バフムート)へ向かう。5月上旬にはその80から90%を制圧、ワーグナー・グ

    NATO軍の軍事演習が終了した日にロシア政府が傭兵会社の捜査開始を公表 - 《櫻井ジャーナル》:楽天ブログ
    paravola
    paravola 2023/06/25
    (だからウクライナ側も仕掛けなかったと)エア・ディフェンダー23を利用してNATO軍がロシアを攻撃、それに合わせてロシア国内で武装蜂起を計画していた可能性もあるだろう