タグ

歴史に関するparavolaのブックマーク (364)

  • 発掘現場の作業員が語る、「土器の失敗作」たちが愛おしい「昔もそんな人いたんだ」「失敗土器展見てみたい」

    早川タダノリ @hayakawa2600 過日、考古学の先生が「みんな上手な縄文式土器ばかりを見ているから「すごい」と言っているが、出土するものには下手くそなのもいっぱいある」旨のツイートをしていらしたのが、何度も心中に甦る。逆に下手くそなのを見たい。 2018-10-21 17:50:00 うらべあづき @urabeazuki かつて北海道の発掘現場の作業員でしたが、下手くそ、失敗作大量に出土します。 ぐるりと線を引こうとして始点と終点が合わなかったやつ、うっかり押しちゃって凹んだやつ(指紋付き)、5等分に失敗し1ー2ー3ー4-5 配分の突起など味わい深いです。 twitter.com/hayakawa2600/s… 2019-03-21 12:19:43

    発掘現場の作業員が語る、「土器の失敗作」たちが愛おしい「昔もそんな人いたんだ」「失敗土器展見てみたい」
    paravola
    paravola 2019/03/27
    残された指紋や指の跡のサイズから、土器を作るのは女性の仕事で、おそらく子供達も周りでキャキャしながらの中で作っていたのではないかと推測されているそうです
  • 古代南欧で謎の「男性大量流入」、DNA調査で判明

    古代の狩猟採集民族の骨。DNAを解析した結果、この2体は偶然にも兄弟であることが判明した。この骨のおかげで、現在のスペインとポルトガルにあたるイベリア半島で、遺伝子が驚くほど複雑に混ざり合ったことがわかった。(PHOTOGRAPH BY JULIO MANUEL VIDAL ENCINAS) 人類の移動が始まって以来、現在のスペインとポルトガルが位置するイベリア半島は、アフリカ、欧州、地中海沿岸の文化が混じり合う場所だ。 8000年にわたるこのイベリア半島の古代人の遺伝的特徴をまとめた新たな論文が、遺伝学者と考古学者からなる111人の研究チームにより、2019年3月15日付けで学術誌「サイエンス」に発表された。論文によると、遺伝子は非常に複雑に入り混じっているという。また、約4500年前に謎の大移動が始まり、それだけで古代イベリア人男性のDNAが完全に一新されたことが示唆された。 いつ、ど

    古代南欧で謎の「男性大量流入」、DNA調査で判明
    paravola
    paravola 2019/03/20
    (米豪の白人とか)西欧でインド・ヨーロッパ語族ではない唯一の言語を話す現代のバスク人/「古代人のDNAの研究は、アフリカ人、アジア人、欧州人といった明確な地理的集団という固定観念を壊してくれます」
  • 陸軍病院の負傷兵1万人分のカルテ 公文書館に保管 福岡 | NHKニュース

    戦時中、海外からの負傷兵の受け入れ拠点だった福岡県の小倉陸軍病院で治療を受けた兵士などのカルテ、およそ1万人分が保管されていたことがNHKの取材で分かりました。負傷の状況や治療の経過が克明に記録されていて、専門家は「戦後、軍の命令で大量の資料が焼却された中で、質の高い資料が残されているのは珍しい」と指摘しています。 福岡共同公文書館に保管されていて、NHKが行った請求に対して一部が開示されました。 開示されたカルテは、福岡県から徴兵された兵士などの記録で、負傷した場所や経緯、病名や負傷の種類、治療内容のほか、患者と医師のやり取りなどが詳しく記されています。 日中戦争が始まった昭和12年以降のカルテからは、激しい戦闘で負傷した兵士が大勢搬送されるようになり、マラリアやパラチフスなどの伝染病にも苦しんだことがうかがえます。 昭和16年に太平洋戦争に突入すると、精神を患った兵士が目立つようになり

    陸軍病院の負傷兵1万人分のカルテ 公文書館に保管 福岡 | NHKニュース
    paravola
    paravola 2019/03/10
    昭和16年に太平洋戦争に突入し、次第に戦況が悪化する中で目立つようになったのが、精神を患った兵士/「B29の銀の翼が美しいと感じ、それなのにどうして戦争をするのかという疑問を感じていました」
  • とある高校社会の先生が日本史Aで最後の授業に使いたいテーマ「第二次世界大戦を起こさないためにタイムスリップできるとしたら、いつ、どこに行き、どんな行動をしますか?」

    かみつき@映画って楽しいよ。 @Kamitukit 自分が持つ先生観を明確にするために始めました。ツイッター上で議論ができればと思います。高校社会。20代後半 映画かなり好きです。映画映画館でみよう! https://t.co/XsSpGrhUuW かみつき@映画って楽しいよ。 @Kamitukit史Aで最後にやりたい授業のテーマが決まった。 「第二次世界大戦を起こさないためにタイムスリップできるとしたら、いつ、どこに行き、どんな行動をしますか?」 これだ。 2019-03-02 16:15:59

    とある高校社会の先生が日本史Aで最後の授業に使いたいテーマ「第二次世界大戦を起こさないためにタイムスリップできるとしたら、いつ、どこに行き、どんな行動をしますか?」
    paravola
    paravola 2019/03/05
    (社会科教師あるある?)「社会主義が圧倒的パワーを持って成功するくらいしか出なかった」
  • 「格差も戦争もない」本当? 縄文時代、見えてきた実態:朝日新聞デジタル

    「縄文」が注目を集めている。東京国立博物館で昨夏開かれた「JOMON」展は35万人を動員。ネットなどでは「格差も戦争もない」「自由でエコロジカル」といった、理想郷のような見方も広がる。最近の研究から、縄文時代の「当の姿」を考えてみる。 「もし、自分が『縄文時代に暮らしてみませんか』と聞かれたら、間違いなく断ると思いますね」 世界遺産・白神山地を後背に栄えた青森県の西目屋村遺跡群。その出土品を展示する企画展「新説! 白神のいにしえ」(20日まで、県立郷土館)の会場で、担当の岡洋学芸主査は話した。同遺跡群は縄文草創期~晩期の17遺跡で構成され、土偶や人面を表現した珍しい土器類の出土が多いことで知られる。 縄文文化が特に東日で発達した理由として従来は、サケをはじめとする料資源が豊富だったからと説明されてきた。だが岡さんは「近くに別の集落がある場所では、料が奪い合いになっていた可能性が

    「格差も戦争もない」本当? 縄文時代、見えてきた実態:朝日新聞デジタル
    paravola
    paravola 2019/02/02
    縄文時代の人口は少なく、最多の時期でも日本列島全体で26万人程度(人口密度で1平方キロあたり0・7人)にすぎなかった/「漆製品を多く持つ被葬者と持たない被葬者の間には明らかに格差があったと考えるべき」
  • “中国対インド”モルディブ大統領選挙 | 国際報道2018 [特集] | NHK BS1

    “中国対インド”モルディブ大統領選挙 | 国際報道2018 [特集] | NHK BS1
    paravola
    paravola 2019/01/13
    「『オンカー(革命組織)のために子どもを産め』。自分の意思ではなく、すべてオンカーに決められていました」「自分が選ぶことなんてできませんでした」/国民から財産を没収し、農村地域へ強制移住させて...
  • 指導要領改定案の問題点:「厩戸王」は戦後に仮に想定された名、「うまやどのおう」も不適切【訂正・追加】 - 聖徳太子研究の最前線

    2月14日に小学校や中学校などの指導要領の改定案が公表され、新聞などでも報道されました。その歴史教科書の改定案を見てみました。文部科学省は、パブリックコメントを受け付けるとのことですので、出しておく予定です。 報道によれば、文科省の説明としては、聖徳太子という名は没後になって使われるようになったため、歴史学で一般的に用いられている「厩戸王(うまやどのおう)」との併記の形とし、人物に親しむ段階である小学校では「聖徳太子(厩戸王<うまやどのおう>)」、史実を学ぶ中学では「厩戸王<うまやどのおう>(聖徳太子)」とする由。 これは奇妙な話ですね。後代の呼び方はいけないのであれば、天皇の漢字諡號は奈良時代になって定められたのですから、欽明天皇も推古天皇も天智天皇も天武天皇も使えないことになります。さらに重要なのは、奈良時代から用いられて定着した漢字諡號と違い、「厩戸王」という言葉は、使われた証拠がま

    指導要領改定案の問題点:「厩戸王」は戦後に仮に想定された名、「うまやどのおう」も不適切【訂正・追加】 - 聖徳太子研究の最前線
    paravola
    paravola 2019/01/01
    「うまやと(ど)のみこ」。これが無難な表記でしょう/聖徳太子の真実の姿を追い求め、客観的に研究しようとしていた小倉氏は、太子を過度に凡人扱いしたり過度に神格化したりする傾向には反対していました
  • 過大評価されていた聖徳太子? 見直される“政敵”蘇我馬子の功績

    今年5月19日、元興寺(奈良市)の創建1300年を記念し、飛鳥時代に前身の飛鳥寺を建立した豪族、蘇我馬子(そがのうまこ)を顕彰する法要が、馬子の墓ともされる奈良県明日香村の石舞台古墳近くで営まれた。産経ニュースによれば、法要を営んだ元興寺の辻村泰善住職は「蘇我馬子並びに蘇我氏に対して正当な評価がされることを願う」と話した。 蘇我氏はかつて、大化の改新で一掃された守旧派というレッテルを貼られてきた。しかし今ではその実像が見直されている。蘇我氏は渡来人との密接な関係を武器に、海外の進んだ文明を積極的に取り入れ、国際感覚にすぐれた氏族だった。 蘇我氏の出自については、大和国(奈良県)高市地方とする説、同葛城地方とする説、河内国(大阪府)石川地方とする説、朝鮮半島の百済からの渡来人とする説などがある。このうち渡来人説はほぼ否定されているものの、後述する蘇我氏と渡来人との密接な関係を考えると、捨てが

    過大評価されていた聖徳太子? 見直される“政敵”蘇我馬子の功績
    paravola
    paravola 2019/01/01
    馬は飛鳥時代の政治を読み解くキーワードである。「馬」の名は、蘇我氏と外来の馬文化との親しい関係を示している/馬にちなむ名を持つもう1人の有力政治家は、聖徳太子として有名な厩戸王(うまやとのおう)である
  • ペルシャ帝国の叡智

    米国政府がイランの核・ミサイル開発問題をめぐって、同国に対する圧力を強めている。2018年11月5日にはイランへの経済制裁を全面復活させた。 イランと対立する米政府はしばしば、イランを厳しい表現で非難する。トランプ大統領は昨年の国連総会では、北朝鮮、シリア、ベネズエラと並べイランを「ならず者国家」と呼んだ。2002年の一般教書演説で当時のブッシュ大統領はイラク、北朝鮮とともにイランを「悪の枢軸」と批判している。 米政府の非難やそれに同調するメディアの報道に多く接していると、イランが西洋文明と相いれない特殊な国のように見えるかもしれない。しかし意外なことに、少なくとも歴史的には、イランは西洋文明と相いれないどころか、西洋文明の土台をつくったとさえ言えるのである。 古代オリエントでは紀元前612年のアッシリア滅亡後、メディアなど4王国が分立するが、それに終止符を打ち、オリエント世界を再び統一し

    ペルシャ帝国の叡智
    paravola
    paravola 2019/01/01
    歴史的には、イランは西洋文明と相いれないどころか、西洋文明の土台をつくったとさえ言える/注目したいのは、ペルシャ帝国は中央集権制を強化する一方で、服属した諸民族には寛容な政策を行ったことである
  • 昭和ヒトケタ生まれの陛下 - DEEPLY JAPAN

    古い話も今の話も、それでもやっぱり、ずっと日! Truly, honestly, DEEPLY JAPAN! 今日は今上陛下のお誕生日。天皇として最後のお誕生日ということで比較的長い動画を公開されている。 テレビでは朝からこの話をしていた模様で、沖縄への思いは変わらない、というところや、平成の時代が戦争のない時代だったことに安堵しているという言葉が取り上げられていた。戦争のない時代だったことに安堵しているというのは当に心からの心だろうなと思った。 「旅終えようとしている今 国民に感謝」陛下85歳 最後の天皇誕生日 私が、おお、と思ったのは、平成の時代状況を語る下り。東西冷戦も終わり、 これからは国際社会は平和な時代を迎えるのではないかと希望を持ちました。 しかしその後の世界の動きは必ずしも望んだ方向には進みませんでした。 望んだ方向には進まなかった、つまり、私はそれを望んでなかった、

    昭和ヒトケタ生まれの陛下 - DEEPLY JAPAN
    paravola
    paravola 2018/12/24
    一ケタの人は敗戦時に最低でも10歳を超え、日中戦争からの記憶がある人などもいて、社会がおかしくなっていったことの果てに、親戚や友達、その友達の親戚という近しい人たちが死んでいったことを知っている
  • その理屈だと“「徴用工」の賃金は日本政府にも流れていた”ということになるのだが - 誰かの妄想・はてなブログ版

    最近はやりのデマである下記の件。 「「徴用工」の賃金は共産党に流れていた(12/1(土) 7:31配信 デイリー新潮)」 金賛汀「朝鮮総連」の記載自体は未確認ですが、上記記事などで引用されている内容が正しいという前提で、それ以外の部分を指摘しておきます。 「強制労働者の未払い賃金」 「最大の財源になったのは帰還していく強制労働者の未払い賃金等であった。1946年末までに朝連中央労働部長名で強制連行者を雇用していた日の各企業に未払い賃金の請求が出された。 その請求額は4366万円に達し、朝連はかなりの金額を企業から徴収し、それらのほとんどは強制連行者の手には渡らず朝連の活動資金に廻された」 https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20181201-00552666-shincho-kr 敗戦直後に朝鮮人連盟が日企業から「強制労働者の未払い賃金」を徴

    その理屈だと“「徴用工」の賃金は日本政府にも流れていた”ということになるのだが - 誰かの妄想・はてなブログ版
    paravola
    paravola 2018/12/09
    (自発的な献金だと)朝鮮人連盟が共産党再建に協力したのは事実だろうけど/朝鮮人らの意見を政治の場に届けられる政党のひとつが共産党であって、投票以外の手段として資金援助するのは至極当然の話
  • 中東の窓 : pontius pilateの指輪の発見?

    pontius pilateの指輪の発見? 2018年11月30日 20:52 イスラエルキリスト教 当でしょうかね? イスラエルのメディアは、キリストを裁判にかけ、処刑した、当時のローマ総督pntius pilateの指輪(青銅製のハンコ用の指輪の由)が発見されたと報じています。 記事によると指輪は50年も前にベツレヘムで発掘されていたが、現在になってようやく当時の総督の指輪であることが判読されたとのことです。 もしそれが事実であれば、むしろキリスト教のヨーロッパで大きな話題になっていると思いますが、どうでしょうか? https://www.haaretz.com/archaeology/.premium-ring-of-roman-governor-pontius-pilate-who-executed-jesus-found-in-herodion-site-1.6699353 h

    paravola
    paravola 2018/12/01
    キリストを裁判にかけ、処刑した、当時のローマ総督pntius pilateの指輪(青銅製のハンコ用の指輪の由)
  • 強制ではないことの意味を考える  外村大研究室

    1、「朝鮮人強制連行の嘘」という嘘 今日、「朝鮮人強制連行の事実はない」「朝鮮人強制連行は虚構である」といった宣伝が無視できない影響力を持つようになってしまった。そうしたなかで、戦後補償問題の解決や植民地支配の反省確立の活動に関わる人びとには、しばしば「強制連行はあったのか、なかったのか」との質問が寄せられることになる。この問いに答えるとするならば、「朝鮮人強制連行はあった」である。この答えの根拠となる歴史研究、関係者の証言は多数存在する。しかし、この答えのみでは満足せず、さらに「では、強制連行はどの程度あったのか」とさらに聞く人びともいる。こうした疑問が発せられるのは、自ら望んで日に働きに来た朝鮮人に関わる史料や証言が存在することが関わっているだろう。この点については「少なくとも国民徴用令の発動以前である1944年の春段階には広範囲に広がっていたし、日米開戦直後には余剰労働力が枯渇して

    paravola
    paravola 2018/11/12
    しかし、もしソフトな管理が必要で有効であり、それを行うに可能な条件があれば、企業はそれを選択する/そもそも、朝鮮人に限らず、炭鉱、土建等の重労働に従事する肉体労働者に対しては、食糧の加配が行われていた
  • 硫黄島で死んだ祖父を終戦日に想う

    終戦記念日。 毎年思うのは、祖父のことだ。 僕の祖父の高橋金蔵は埼玉県の豪奢な造り酒屋の三男だった。20代前半で戦地に赴き、硫黄島でその他2万人の方々と同様の最期を遂げた。 金蔵からの手紙が、実家に何枚か残っている。その手紙のほとんどに、まだ小さな息子(後の僕の父親)を思いやる言葉が並んでいた。 「章喜(息子)のことが心配でならない」 「章喜(息子)に何か間違いでも起きたかと」 自分が戦地にいて、いつ死ぬか分からないのに、子どものことを心配する祖父の気持ち。 僕も父親になって、その気持ちが痛いほど分かるようになった。 *** なぜ祖父は死なねばならなかったのか。祖父を殺したものは、何だったのか。 僕が歴史オタクになったきっかけの1つだった。 あまりにも非合理な意思決定の末の開戦。 国家ぐるみの認知バイアスと、データに基づかない精神論、多様な意見の存在が許されない言論環境、商業メディアの暴走

    硫黄島で死んだ祖父を終戦日に想う
    paravola
    paravola 2018/08/21
    (定:それは処方箋ではなくて原因では)短期的に経済的に得はしないが、長期的に社会に恩恵をもたらす、一見「馬鹿げた」意思決定、「現実感のない」プロジェクトを、「偽善的な」人々を如何にエンパワーできるか
  • 『朝、目覚めると、戦争が始まっていました』 未来を知らない十二月八日の言葉 - HONZ

    意表を突かれた。企画も内容も構成も、見事という他ないだ。毎年、終戦の日にむけて様々なが出版されるが、とりわけ異彩を放つである。書を手にしてはじめて私は、「開戦を人々がどう受け止めたのか」という個々の情報が、ごっそり抜けおちていたことに気づいた。 ものすごく解放感がありました。パーッと天地が開けたほどの解放感でした。 (書11頁、吉隆明、原典:三交社『吉隆明が語る戦後55年・5』) 僕の命も捧げねばならぬ。一歩たりとも、敵をわが国土に入れてはならぬ。 (書45頁、坂口安吾、原典:筑摩書房「真珠」『坂口安吾全集03』) 書は、太平洋戦争勃発時の知識人・著名人の反応を日記や回想録から抜き出した、アンソロジーである。さぞかし重苦しい空気なのかと思いきや、むしろその逆だった。戦争を歓迎する言葉が多いのである。知識人にして、そうなのだ。「一般人は?」と考えずにはいられなかった。 その

    『朝、目覚めると、戦争が始まっていました』 未来を知らない十二月八日の言葉 - HONZ
    paravola
    paravola 2018/08/16
    不安に押しつぶされそうになりながらも、いつもと同じところで同じことをしようとする。しかし、その先々で「ナンだい全く」が立ちふさがるのだ
  • Home

    paravola
    paravola 2018/04/18
    イギリスからウィリアム・ペンがクエーカー教徒を引き連れて上陸したのが1682年。ペンはこの地を古代ギリシア語で「兄弟愛の街」を意味する「フィラデルフィア」と名付けました/その後、独立戦争の舞台となりました
  • ソンミ村504人虐殺50年、平和公園構想も ベトナム:朝日新聞デジタル

    ベトナム戦争中の1968年、ベトナム中部の旧ソンミ(現ティンケ)村で、多くの子どもを含む無抵抗の住民504人が米軍に殺害された「ソンミ村虐殺事件」から50年となった16日、現場跡地の記念碑前で追悼式典が開かれた。 50年前の同事件は、米軍部隊が南ベトナム解放民族戦線のゲリラに対抗するとの理由でソンミ村にヘリコプターで降り立ち、村民504人を殺害したとされる。ベトナム反戦運動が拡大するきっかけになった。 現場跡地で開かれた式典には遺族や元米兵らが参加。事件で姉など親類8人を亡くし、遺体の下に隠れて生きのびた当時5歳のドー・タン・ズンさん(55)は取材に、「今でも血のにおいがよみがえる時がある。でも、憎み続けるのではなく、二度と起きないよう願いながら前に進みたい」と話した。 式典では、原爆被害を受けた広島・長崎の取り組みを参考に、跡地周辺に平和公園をつくる構想も発表された。構想づくりを率いた財

    ソンミ村504人虐殺50年、平和公園構想も ベトナム:朝日新聞デジタル
    paravola
    paravola 2018/03/18
    ベトナム戦争中の1968年、ベトナム中部の旧ソンミ(現ティンケ)村で、多くの子どもを含む無抵抗の住民504人が米軍に殺害された「ソンミ村虐殺事件」
  • 誰も知らなかった「昭和初期」創価学会の本当の姿(高橋 篤史) @gendai_biz

    相次ぐ「勇ましい発言」 そんな中、『価値創造』は1941年10月の第3号でヒトラーの『我が闘争』の紹介に大きく紙面を割いていた。 その頃、ナチスドイツは宿敵フランスを屈服させ、さらにソ連にも深く侵攻し首都モスクワの目と鼻の先まで迫っていた。いわば絶頂期にあった頃だが、そんなヒトラーを『価値創造』は見出しにおいて「現代の転輪聖王」と持ち上げ、理想的な君主とみなしたほどだった。 さらに日軍が南方で緒戦の勝利に次ぐ勝利を重ねていた1942年ともなると、創価教育学会の幹部たちからは勇ましい発言が相次ぐようになる。『価値創造』の後継誌として出された小冊子『大善生活実証録』(同誌は国立国会図書館に覆刻版の所蔵がある)によると、こんな具合だ。 「陛下の御稜威の下、我が陸海軍将兵が緒戦以来、赫々たる戦果を挙げている事は、吾等の衷心より感激に堪えない次第である……我国としても、もう寸毫の妥協も許されず、勝

    誰も知らなかった「昭和初期」創価学会の本当の姿(高橋 篤史) @gendai_biz
    paravola
    paravola 2018/03/12
    吊し上げられた小笠原と変わらず、戦時中の創価教育学会もずいぶんと戦争翼賛的な態度をとっていた/そんなヒトラーを『価値創造』は見出しにおいて「現代の転輪聖王」と持ち上げ、理想的な君主とみなしたほどだった
  • ファシズムとドラッカー : 社会科学者の随想

    paravola
    paravola 2017/11/20
    ヒトラーに直接取材したことのあるドラッカー/処女作はファシズムがテーマ/全体主義の起源を明らかにした世界で最初のもの
  • 最新研究で常識が変わった19の文明交流史

    中国古代史(夏~三国) 日古代史(弥生、ヤマト王権) ・「夏殷」と「弥生」の青銅器は、ヨーロッパ(黒海北岸)から伝播したものだった ・アレクサンドロス大王の帝国と秦帝国は、交流関係があった 続きを読む

    最新研究で常識が変わった19の文明交流史
    paravola
    paravola 2017/09/17
    トカラ語:東方に広がったインドヨーロッパ語族の言語で、「月氏」の言語/殷代の青銅刀が、山形県で出土/殷と弥生は似ている